6月 オオバコ オオバコ (オオバコ科オオバコ属)【大葉子】 (Plantago asiatica) 路傍の雑草の代表のような草で、日本全国から東アジア全般に広く分布します。 地面から平たく葉を出し、花茎も地面から立ち上がってきます。 葉は丈夫で踏圧に強く... 2024.08.08 6月野山の植物春夏秋街での植物オオバコ科
春 コマツヨイグサ コマツヨイグサ (アカバナ科マツヨイグサ属)【小待宵草】 (Oenothera laciniata) 北アメリカ原産の帰化植物で、本州以南の全国に帰化しています。 マツヨイグサの仲間の中でも一番小型で、海岸や河川などの乾いた砂地や道路沿いな... 2024.05.12 春夏5月海岸の植物街での植物帰化植物
野山の植物 カタバミ カタバミ (カタバミ科カタバミ属)【片喰】 (Oxalis corniculata) 昔から日本中どこにでもある、ありふれた雑草ですが、最近では都市部などでは帰化種の「オッタチカタバミ」に押され気味な感じです。 道端や畑の縁など乾燥した場所... 2024.04.13 野山の植物春4月街での植物カタバミ科
春 オオキバナカタバミ オオキバナカタバミ (カタバミ科カタバミ属)【大黄花片喰】 (Oxalis pes-caprae) 別名:キイロハナカタバミ 南アフリカ原産で、園芸用に移入されたものが逸出し、関東・中部以南で帰化植物として野生化しています。 逸出帰化は日本... 2024.03.28 春3月2月街での植物園芸植物帰化植物カタバミ科
10月 フウセンカズラ フウセンカズラ (ムクロジ科フウセンカズラ属)【風船葛】 (Cardiospermum halicacabum) 北アメリカ南部原産とされる蔓植物で、風船のような実が面白く可愛いので人気があり、広く園芸栽培されています。 茎は細くて柔らかく... 2023.10.23 10月秋街での植物園芸植物ムクロジ科
7月 ハタザオギキョウ ハタザオギキョウ (キキョウ科ホタルブクロ属)【旗竿桔梗】 (Campanula rapunculoides) ヨーロッパ原産で、日本には1920年代に渡来したそうです。 花は青紫色の釣鐘形で、下向きに穂状に並んで咲き、下の方から咲いていく... 2023.07.28 7月夏街での植物園芸植物帰化植物キキョウ科
春 ハルザキヤマガラシ ハルザキヤマガラシ (アブラナ科ヤマガラシ属)【春咲山芥子】 (Barbarea vulgaris) 別名:セイヨウヤマガラシ ヨーロッパからの帰化植物で明治時代から渡来しており、現在は全国に帰化自生し、街中から高原にまで進出しています。 ... 2023.06.14 春野山の植物4月街での植物帰化植物アブラナ科
街での植物 シロバナツタバウンラン シロバナツタバウンラン (オオバコ科ツタバウンラン属)(旧ゴマノハグサ科)【白花蔦葉海蘭】 (Cymbararia muralis f. alba) 欧州原産帰化植物の「ツタバウンラン」の白花品種です。 独特の唇形の花で、上唇が2裂し下唇が... 2023.05.02 街での植物帰化植物オオバコ科
春 ツメクサ ツメクサ (ナデシコ科ツメクサ属)【爪草】 (Sagina japonica) 道端のアスファルトの隙間にへばりついている、ごく小さな雑草です。 あまりに小さく地味なので顧みることも少ないですが、よく見ると葉が多肉っぽく、確かに鳥の爪みたい... 2023.04.01 春4月街での植物ナデシコ科
春 セイヨウタンポポ セイヨウタンポポ (キク科タンポポ属)【西洋蒲公英】 (Taraxacum officinale) 街中を中心にどこにでも見られる、言わずと知れたヨーロッパ原産の帰化植物で、環境省指定の要注意外来生物(重点対策外来種)でもあります。 日本の... 2023.04.15 春3月野山の植物街での植物帰化植物キク科
春 マツユキソウ(スノードロップ) マツユキソウ(スノードロップ) (ヒガンバナ科マツユキソウ属)【待雪草】 (Galanthus nivalis) 別名:ユキノハナ 早春に他の花に先駆けて咲く可憐な花で、園芸種として人気が高い所謂「スノードロップ」の一種です。 ヨーロッパ原... 2023.02.16 春2月冬スプリング・エフェメラル街での植物園芸植物ヒガンバナ科
10月 コハクホトトギス? コハクホトトギス? (ユリ科ホトトギス属)【琥珀杜鵑草】 (Tricyrtis 'Kohaku') 別名:コハクジョウロウホトトギス 「コハクホトトギス」と言われるホトトギスは、広く流通販売されていて、「キイジョウロウホトトギス」と「ヤマホ... 2023.02.15 10月秋街での植物園芸植物ホトトギスユリ科
1月 ロウバイ ロウバイ (ロウバイ科ロウバイ属)【蝋梅】 (Chimonanthus praecox) 冬の寒い中に香り高い蝋梅は「梅」の仲間ではなく、全く別のロウバイ科の植物です。 中国の原産で、日本へ渡来したのは17世紀初めの江戸時代ごろとされていま... 2023.02.12 1月2月冬街での植物園芸植物樹木ロウバイ科
1月 トウネズミモチ トウネズミモチ (モクセイ科イボタノキ属)【唐鼠黐】 (Ligustrum lucidum) 中国中南部原産の常緑樹で日本原産の「ネズミモチ」とそっくりですが、樹形が少し大型になります。 また、葉も大きめで先端が細く伸び葉脈が透けて見える点... 2023.01.21 1月街での植物園芸植物帰化植物樹木
12月 ビワ ビワ (バラ科ビワ属)【枇杷】 (Eriobotrya japonica) あの果物の「ビワ」ですが、原産地は中国南西部で、日本では四国や九州に自生するようですが、古い時代に渡来して野生化したもののようです。 常緑の高木で、独特の濃緑色の光... 2023.01.16 12月11月秋冬街での植物園芸植物樹木バラ科
ヒユ科 ゴウシュウアリタソウ ゴウシュウアリタソウ (ヒユ科アリタソウ属)【豪州有田草】 (Dysphania pumilio) オーストラリア原産の雑草で、全国の路傍や畑地、荒地などによく分岐して這うように生えています。 葉はやや厚手で独特な波状の鋸歯が特徴的です。 ... 2023.01.16 9月夏秋街での植物帰化植物ヒユ科
11月 マルバアサガオ マルバアサガオ (ヒルガオ科サツマイモ属)【丸葉朝顔】 (Ipomoea purpurea) 別名:メキシコアサガオ 近所の空き地の雑草が生い茂る中に、場違いなほど綺麗な花が目につきました。 調べてみると、どうやら「マルバアサガオ」という園... 2023.01.16 11月街での植物園芸植物帰化植物ヒルガオ科
野山の植物 カラクサナズナ カラクサナズナ (アブラナ科マメグンバイナズナ属)【唐草薺】 (Lepidium didymum) 南米原産とされる帰化植物で、関東以西に広く自生しています。 地面に低く這いロゼット状に広がります。 葉は深く切れ込み独特の羽状になるのを唐草... 2023.01.16 野山の植物春11月街での植物帰化植物アブラナ科
10月 ヒイラギモクセイ ヒイラギモクセイ (モクセイ科モクセイ属)【柊木犀】 (Osmanthus × fortunei) 生垣などによく利用される常緑樹で、野生種の「ヒイラギ」とは違い「ヒイラギ」と「ギンモクセイ」の交雑種です。 ヒイラギの葉のトゲトゲは5対以下... 2023.01.18 10月秋街での植物園芸植物樹木モクセイ科
3月 ヒマラヤスギ ヒマラヤスギ (マツ科ヒマラヤスギ属)【ヒマラヤ杉】 (Cedrus deodara) 公園や学校の巨大樹の定番ですが、最近はあまり流行らないのか新しい公園などでは少ないようですが、昔は何故か大病院によく見られました。 日本には、明治12年... 2024.03.25 3月12月7月8月街での植物園芸植物樹木マツ科
9月 ルコウソウ ルコウソウ (ヒルガオ科サツマイモ属)【縷紅草】 (Ipomoea quamoclit) 熱帯アメリカ原産のつる性植物で、最近の園芸品かと思いきや、江戸時代の初期から渡来しているそうです。 たいへん細かく切れ込んだ繊細な葉が特徴で、フェンス... 2023.01.23 9月秋街での植物園芸植物帰化植物ヒルガオ科
6月 アメリカスズカケノキ アメリカスズカケノキ (スズカケノキ科スズカケノキ属)【亜米利加鈴懸】 (Platanus occidentalis) 北アメリカ東部原産で、明治時代に渡来した落葉広葉樹です。 いわゆる「プラタナス」の仲間ですが、街路樹に多い「プラタナス」... 2023.01.23 6月街での植物園芸植物樹木スズカケノキ科
野山の植物 イノコヅチ(ヒカゲイノコヅチ) イノコヅチ(ヒカゲイノコヅチ) (ヒユ科イノコヅチ属)【日陰猪子槌】 (Achyranthes bidentata var. japonica) いわゆる広義の「イノコヅチ」は、主にこの「ヒカゲイノコヅチ」と「ヒナタイノコヅチ」の2変種を含... 2023.01.23 野山の植物9月夏秋街での植物ヒユ科
夏 トウジュロ トウジュロ (ヤシ科シュロ属)【唐棕櫚】 (Trachycarpus fortunei) 日本で普通に山野に生える「シュロ」は「ワジュロ」と呼ばれるものですが、庭園や公園に植栽されるものは、この「トウジュロ」が多いようです。 中国南部原産で... 2022.09.11 夏8月街での植物園芸植物帰化植物ヤシ科
9月 ニシキソウ ニシキソウ (トウダイグサ科トウダイグサ属)【錦草】 (Euphorbia humifusa) 全国の路傍や空き地、畑などに生える雑草で、同様に生える「コニシキソウ」と混同されることも多いですがこちらは在来種です。 コニシキソウなど帰化種に... 2023.01.23 9月野山の植物夏秋街での植物トウダイグサ科
9月 コニシキソウ コニシキソウ (トウダイグサ科トウダイグサ属)【小錦草】 (Euphorbia maculata) 畑の縁や空き地、路傍や荒れ地など、他の草が少ない土の上を這うように四方八方に広がり勢いよく繁殖する雑草です。 北アメリカからの帰化植物で、明... 2023.01.23 9月夏秋街での植物帰化植物トウダイグサ科
9月 ザクロソウ ザクロソウ (ザクロソウ科ザクロソウ属)【石榴草】 (Trigastrotheca stricta) 全国の道端や畑の縁などに生える雑草で、地面に半ば這うように斜上します。 茎はよく分岐して、分岐点から偽輪生の葉が3-5枚出ます。 花は集散... 2023.01.29 9月野山の植物夏街での植物ザクロソウ科
9月 クルマバザクロソウ クルマバザクロソウ (ザクロソウ科クルマバザクロソウ属)【車葉柘榴草】 (Mollugo verticillata) 道端や畑の縁などの裸地状のところに生える雑草です。 「コニシキソウ」や「スベリヒユ」などと同じようなところに生え、同様に地... 2023.02.12 9月夏秋街での植物帰化植物ザクロソウ科
夏 サルスベリ サルスベリ (ミソハギ科サルスベリ属)【百日紅】【猿滑】 (Lagerstroemia indica) 酷暑炎天の街路に鮮やかな色彩を与えてくれる、花木の少ない時季に貴重なお馴染みの花です。 たいへん開花期間が長く、別名の通り100日前後も... 2023.10.29 夏秋8月街での植物園芸植物樹木ミソハギ科
野山の植物 コヒルガオ コヒルガオ (ヒルガオ科ヒルガオ属)【小昼顔】 (Calystegia hederacea) 「ヒルガオ」よりやや小型で、同じような時期に同じような花を咲かせる同属の在来種です。 ぱっと目にはヒルガオと区別がつきませんが、葉の形が基部が横に... 2023.06.12 野山の植物夏8月街での植物ヒルガオ科
野山の植物 ヒルガオ ヒルガオ (ヒルガオ科ヒルガオ属)【昼顔】 (Calystegia pubescens) 夏の道端や空き地に涼しげな花を咲かせる季節の在来種ですが、地下茎と蔓で空き地やフェンスに増殖するのでもっぱら雑草としてしか見られないきらいがありますね... 2023.06.12 野山の植物夏7月街での植物ヒルガオ科
7月 スベリヒユ スベリヒユ (スベリヒユ科スベリヒユ属) (Portulaca oleracea) 日本全土で畑や路傍に生える雑草で、世界の温帯から熱帯に広く分布しています。 独特の多肉植物っぽい雰囲気は、やはり南方系の感じがしますね。 丈夫で繁殖力が強い... 2022.07.19 7月夏街での植物スベリヒユ科
9月 タマサンゴ タマサンゴ (ナス科ナス属)【玉珊瑚】 (Solanum pseudocapsicum) 別名:フユサンゴ とある畑の脇にミニトマトを思わせる綺麗な実が生っていました。 調べてみると「タマサンゴ」という園芸植物。 実を観賞するために明治時代... 2023.10.29 9月7月夏8月街での植物園芸植物帰化植物ナス科
園芸植物 キバナノコギリソウ キバナノコギリソウ (キク科ノコギリソウ属)【黄花鋸草】 (Achillea filipendulina) コーカサスなど中央アジアから南西アジア原産で、明治時代に園芸用に導入されたもので、日本の「ノコギリソウ」とは全く異質な印象の花です。... 2023.06.27 6月夏街での植物園芸植物帰化植物キク科
6月 ペラペラヨメナ ペラペラヨメナ (キク科ムカシヨモギ属)【ペラペラ嫁菜】 (Erigeron karvinskianus) 別名:ペラペラヒメジョオン、ゲンペイコギク 何ともふざけたような名前ですが、「ヨメナ」に似た花で葉が薄っぺらいということで名付けられ... 2023.11.25 6月夏街での植物園芸植物帰化植物キク科
6月 ハナキササゲ ハナキササゲ (ノウゼンカズラ科キササゲ属)【花木大角豆】 (Catalpa speciosa) 別名:オオアメリカキササゲ 北米原産の落葉樹で、園芸種として明治・大正時代に「黄金樹」の名で大量輸入されていたそうです。 しかし、どういう訳か... 2023.06.12 6月春夏街での植物園芸植物樹木ノウゼンカズラ科
春 シロツメクサ シロツメクサ (マメ科シャジクソウ属)【白詰草】 (Trifolium repens) 別名:クローバー 公園やグラウンド、駐車場など開けた人為的な場所に日本中どこにでも見られる草ですが、ヨーロッパ原産の帰化植物です。 そもそも「ツメクサ」... 2024.04.27 春4月夏5月街での植物園芸植物帰化植物マメ科
春 マメガキ マメガキ (カキノキ科カキノキ属)【豆柿】 (Diospyros lotus var. laevis) 「豆柿」の名の通り、僅か2cm弱のミニチュアサイズの実が生る柿の木。 中国からユーラシア原産で、江戸時代に柿渋をとるために日本に持ち込ま... 2022.05.16 春5月街での植物園芸植物樹木カキノキ科
野山の植物 オランダミミナグサ オランダミミナグサ (ナデシコ科ミミナグサ属) (Cerastium glomeratum) 別名:アオミミナグサ ヨーロッパ原産の帰化植物で、道端や畑や空き地に普通に分布し、在来種の「ミミナグサ」を圧倒しています。 花弁の先端が割れた白い... 2023.03.30 野山の植物春3月2月街での植物ナデシコ科
野山の植物 ヤマグワ ヤマグワ (クワ科クワ属)【山桑】 (Morus australis) 全国の丘陵地や山地に広く自生する桑で、養蚕のために中国から導入された「マグワ」とともに栽培されていました。 何故か住宅地を流れる河川敷や街中の雑木林に増えていますが栽培... 2022.10.23 野山の植物春5月街での植物樹木クワ科