山岳の植物 キバナノホトトギス キバナノホトトギス (ユリ科ホトトギス属)【黄花杜鵑】 (Tricyrtis flava) キバナホトトギス 日本固有種で、宮崎県にしか自生しない黄色いホトトギス。 谷沿いの林床斜面に生育し、互生する葉には暗色の斑紋があり、茎には開出毛が疎... 2024.10.27 山岳の植物10月秋ホトトギスユリ科
野山の植物 オオバナノエンレイソウ オオバナノエンレイソウ (シュロソウ科エンレイソウ属)【大花延齢草】 (Trillium camschatcense) 「ミヤマエンレイソウ」、「エンレイソウ」の兄弟分ですが、花がたいへん大きく、やや上向きに咲きます。 国内では北海道と北... 2024.07.01 野山の植物春利尻礼文4月シュロソウ科ユリ科
野山の植物 ヒメアマナ ヒメアマナ (ユリ科キバナノアマナ属)【姫甘菜】 (Gagea japonica) 「アマナ」とは別属の「キバナノアマナ属」に属し、「キバナノアマナ」によく似ていますが、ずっと小さく弱々しい花です。 6枚の花被片の外側が薄緑になっている点な... 2024.04.22 野山の植物春4月スプリング・エフェメラルユリ科
春 キバナカタクリ キバナカタクリ (ユリ科カタクリ属)【黄花片栗】 (Erythronium spp.) 西洋カタクリ 「キバナカタクリ」は「シロバナカタクリ」とは違い、「カタクリ」の色違いでなく全くの別種です。 北米原産の園芸品種で、原種の (Erythr... 2024.04.07 春3月スプリング・エフェメラル園芸植物ユリ科
9月 サガミジョウロウホトトギス サガミジョウロウホトトギス (ユリ科ホトトギス属)【相模上臈杜鵑草】 (Tricyrtis ishiiana) ホトトギス属の中の一群の、ジョウロウホトギス節のものは、深山渓谷の岩場に垂れ下がるように生え、ホタルブクロのような釣鐘型の黄色い... 2023.09.15 9月山岳の植物夏秋ホトトギスユリ科
9月 スルガジョウロウホトトギス スルガジョウロウホトトギス (ユリ科ホトトギス属)【駿河上臈杜鵑草】 (Tricyrtis ishiiana var. surugensis) ホトトギス属の中の一群の、ジョウロウホトギス節のものは、深山渓谷の岩場に垂れ下がるように生え、ホ... 2023.09.15 9月山岳の植物秋ホトトギスユリ科
6月 ヒメユリ ヒメユリ (ユリ科ユリ属)【姫百合】 (Lilium concolor) 東北南部以南から四国、九州の山地に稀に咲く小型の百合。 「コオニユリ」などのように花被片が反り返らず、花は上向きに咲きます。 花色はとても鮮やかな濃い朱赤で、内側に濃... 2023.07.01 6月野山の植物夏ユリ科
春 タケシマラン タケシマラン (ユリ科タケシマラン属)【竹縞蘭】 (Streptopus streptopoides subsp. japonicus) 薄暗い感じの針葉樹林下にひっそりと生育し、「アマドコロ」や「ナルコユリ」に似た姿で、互生する葉の下に細... 2024.10.07 春10月山岳の植物5月ユリ科
10月 コハクホトトギス? コハクホトトギス? (ユリ科ホトトギス属)【琥珀杜鵑草】 (Tricyrtis 'Kohaku') 別名:コハクジョウロウホトトギス 「コハクホトトギス」と言われるホトトギスは、広く流通販売されていて、「キイジョウロウホトトギス」と「ヤマホ... 2023.02.15 10月秋街での植物園芸植物ホトトギスユリ科
10月 タカクマホトトギス タカクマホトトギス (ユリ科ホトトギス属)【高隈杜鵑】 (Tricyrtis ohsumiensis) 黄色い花のホトトギス類は地域限定の固有種が多く、この「タカクマホトトギス」も「キバナノホトトギス」の亜種とも別種ともいわれるものですが、... 2024.10.27 10月山岳の植物秋ホトトギスユリ科
野山の植物 シロバナカタクリ シロバナカタクリ (ユリ科カタクリ属)【白花片栗】 (Erythronium japonicum f. leucathum) 「カタクリ」の白花品種で、カタクリの群生地の中にごくまれに出現します。 その確率は数万本に数本程度といわれます。 ... 2024.04.01 野山の植物春3月4月スプリング・エフェメラルユリ科
野山の植物 コシノコバイモ コシノコバイモ (ユリ科バイモ属)【越の小貝母】 (Fritillaria koidzumiana) 「バイモ属」は「クロユリ」や「アミガサユリ(バイモ)」を含むグループですが、中でもコバイモの仲間は小さく地味な可憐さでマニアックな人気をも... 2024.04.17 野山の植物春3月山岳の植物4月スプリング・エフェメラルユリ科
高山植物 ノモカリス・フォレスティ ノモカリス・フォレスティ (ユリ科ノモカリス属) (Nomocharis forrestii) 中国の雲南省北西部から四川省南西部にかけて分布する多年草。 標高3000~3800mの林下に咲く球根性の高山植物です。 茎上部の葉腋から大きな花... 2023.02.03 高山植物夏7月ユリ科
高山植物 キヌガサソウ キヌガサソウ (APG:シュロソウ科キヌガサソウ属)(ユリ科)【衣笠草】 (Kinugasa japonica) 「ツクバネソウ」や「エンレイソウ」に似た体制の花ですが、一属一種の日本固有種で、花の華麗さと特異な葉序で、はるかにインパクトの... 2023.02.03 高山植物6月山岳の植物夏7月シュロソウ科ユリ科
春 ヒメカンゾウ ヒメカンゾウ (ススキノキ科ワスレグサ属)(ユリ科)【姫萱草】 (Hemerocallis dumortieri) 「ニッコウキスゲ」よりも小型で花期が早く、花茎は葉より長くならない種類です。 原産地や出自は不明なようで、資料によっては日本... 2024.06.13 春5月園芸植物ススキノキ科ユリ科
夏 ミヤマスカシユリ ミヤマスカシユリ (ユリ科ユリ属)【深山透百合】 (Lilium maculatum var. bukosanense) 海岸に咲く「スカシユリ」の山岳型変種で、1941年に秩父・武甲山で発見された希少種です。(学名の変種名にも武甲山の名が... 2023.02.06 夏7月山岳の植物ユリ科
春 ホソバノアマナ ホソバノアマナ (ユリ科チシマアマナ属)【細葉甘菜】 (Lloydia triflora) 別名:ホソバアマナ 「アマナ」をか弱くコンパクトにしたような花で、花の径は1cm-1.5cmほどしかありません。 花色は白ですが花被片内側にはうす緑... 2021.06.02 春山岳の植物5月ユリ科
野山の植物 ササユリ ササユリ (ユリ科ユリ属)【笹百合】 (Lilium japonicum) 本州中部地方以西から四国九州に分布するユリで、学名「日本のユリ」の名の通り日本特産種です。 互生する葉が笹のようなのでササユリの名を持ちますが、地域によっては「ヤマ... 2023.04.27 野山の植物夏7月ユリ科
野山の植物 カノコユリ カノコユリ (ユリ科ユリ属)【鹿の子百合】 (Lilium speciosum) 鹿児島県の甑島列島が最も有名な群生地で、九州、四国の一部地域に自生する美しいユリです。 「ヤマユリ」に近い感じがするほどの大きな濃ピンクの花弁が大きく反り返り... 2019.08.14 野山の植物夏8月海岸の植物ユリ科
6月 シオデ シオデ (サルトリイバラ科サルトリイバラ属)【牛尾菜】 (Smilax riparia) 「サルトリイバラ」の仲間で、よく似た感じの雌雄異株のつる草です。 新芽や若葉は山菜として親しまれ、また根は生薬として使われてきました。 サルトリイバラ... 2024.11.11 6月野山の植物7月夏8月11月サルトリイバラ科ユリ科
野山の植物 サクユリ サクユリ (ユリ科ユリ属)【作百合】 (Lilium auratum var. platyphyllum) 「ヤマユリ」の変種で、伊豆諸島に固有に自生する種類です。 自生地では、不毛な溶岩の荒地に根付いた草地に咲く強健なユリです。 ヤマユリ... 2023.09.20 野山の植物夏7月ユリ科
夏 スカシユリ スカシユリ (ユリ科ユリ属)【透百合】 (Lilium maculatum) 別名:イワトユリ、イワユリ 海岸性のユリで、背が低く大きな橙色の花をつけます。 太平洋側と日本海側で別の個体群とされていて、太平洋側(中部以北の海岸)を「イワトユ... 2021.07.07 夏7月海岸の植物ユリ科
野山の植物 ワニグチソウ ワニグチソウ (クサスギカズラ科アマドコロ属)(キジカクシ科)【鰐口草】 (Polygonatum involucratum) アマドコロ属なので「アマドコロ」に草姿はよく似ていて、「ホウチャクソウ」にも似ていますが、花の付き方がちょっと違... 2024.07.02 野山の植物春4月5月キジカクシ科クサスギカズラ科ユリ科
3月 カイコバイモ カイコバイモ (ユリ科バイモ属)【甲斐小貝母】 (Fritillaria kaiensis) 甲斐の名の通り、山梨県静岡県の低山落葉樹林下に稀に咲くコバイモです。 ところが八王子市の都市部の自然公園内に自生地があり、これが本当に自生か植栽か... 2023.01.23 3月野山の植物春山岳の植物スプリング・エフェメラルユリ科
春 ナルコユリ ナルコユリ (クサスギカズラ科アマドコロ属)(キジカクシ科)【鳴子百合】 (Polygonatum falcatum) 「鳴子」のように多くの花が並んで吊り下がっているので名付けられた、全国に分布する初夏の花です。 近縁の「アマドコロ」との... 2024.07.02 春6月野山の植物夏4月10月5月キジカクシ科クサスギカズラ科ユリ科
9月 ノシラン ノシラン (APG:キジカクシ科ジャノヒゲ属)(ユリ科)【熨斗蘭】 (学名:Ophiopogon jaburan) 「ジャノヒゲ」や「オオバジャノヒゲ」をうんと大きくしたような草で、「ラン」ではありません。 日本では関東、東海地方以西の分布... 2021.02.11 9月野山の植物秋海岸の植物園芸植物キジカクシ科ユリ科
山岳の植物 オオバタケシマラン オオバタケシマラン (ユリ科タケシマラン属)【大葉竹縞蘭】 (Streptopus amplexifolius var. papillatus) タケシマランは「蘭」ではなく、「ナルコユリ」や「アマドコロ」などに近いユリ科の植物。 オオバタ... 2023.05.23 山岳の植物夏7月ユリ科
高山植物 クルマユリ クルマユリ (ユリ科ユリ属)【車百合】 (Lilium medeoloides) 夏山の緑の茂みの中に、濃オレンジ色の花がとてもよく目立ちます。 同属の「コオニユリ」とたいへん良く似ていますが、車という名のように葉が輪生となっている点が特徴... 2024.08.05 高山植物夏7月山岳の植物8月ユリ科
高山植物 ミヤマクロユリ ミヤマクロユリ (ユリ科バイモ属)【深山黒百合】 (Fritillaria camschatcensis var. keisukei) 「クロユリ」の母種である「エゾクロユリ」は、背が高く濃い暗紫褐色になりますが、中部山岳のクロユリは変種「... 2024.03.25 高山植物夏7月ユリ科
高山植物 ヒメイワショウブ ヒメイワショウブ (APG:チシマゼキショウ科チシマゼキショウ属)(ユリ科)【姫岩菖蒲】 (Tofieldia okuboi) 「イワショウブ」を極小にしたような繊細な高山植物で、亜高山から高山帯の草地や砂礫地に生えます。 本州の中部地方以... 2023.01.24 高山植物夏7月チシマゼキショウ科ユリ科
春 スイセン(ニホンズイセン) スイセン(ニホンズイセン) (APG:ヒガンバナ科スイセン属)(ユリ科) (Narcissus tazetta var. chinensis) スイセンには多くの園芸種がありますが、日本において原種(野生種)とされる「ニホンズイセン」は、元... 2023.02.08 春野山の植物3月2月海岸の植物冬街での植物園芸植物ヒガンバナ科ユリ科
夏 ヒロハユキザサ ヒロハユキザサ (APG:キジカクシ科マイヅルソウ属)(ユリ科)【広葉雪笹】 (Maianthemum yesoense) 別名:ミドリユキザサ 「ヤマトユキザサ」の同属異種で、よく似ていますが、花が完全に緑で花軸も緑で無毛です。 また、花... 2021.08.06 夏7月山岳の植物キジカクシ科ユリ科
9月 ツルボ ツルボ (APG:キジカクシ科ツルボ属)(旧:ユリ科)【蔓穂】 (Barnardia japonica) 秋のはじめに、草むらのあちこちから薄むらさきの穂状の花を立てる可憐な花です。 じつは、春に葉を出して一旦夏に枯れ、夏の終わりにまた葉を... 2024.10.16 9月野山の植物秋キジカクシ科ユリ科
9月 ステゴビル ステゴビル (APG:ヒガンバナ科ネギ属)(ユリ科)【捨て小蒜】 (Allium inutile) 「ノビル」に似たニラの仲間で、里山や原野に雑草として生え、食用にならない小さな「蒜」ということで疎んじられてきた植物のようです。 ところが、... 2023.09.08 9月野山の植物10月秋ヒガンバナ科ユリ科
野山の植物 クロユリ クロユリ(エゾクロユリ) (ユリ科バイモ属)【黒百合】 (Fritillaria camtschatcensis) 別称:エゾクロユリ 有名なクロユリはもちろん本当の黒ではなく、濃い赤褐色ですが、この「エゾクロユリ」は光の加減によってはかな... 2024.07.01 野山の植物大雪山高山植物6月7月利尻礼文夏ユリ科
大雪山 バイケイソウ バイケイソウ (APG:シュロソウ科シュロソウ属)(ユリ科)【梅蕙草】 (Veratrum oxysepalum var. oxysepalum) 別名:エゾバイケイソウ 北海道、本州、四国、九州の山地から亜高山帯にかけての林内や湿った草地... 2024.07.21 大雪山山岳の植物夏7月8月シュロソウ科ユリ科
6月 ユキザサ ユキザサ (キジカクシ科マイヅルソウ属)(旧ユリ科)【雪笹】 (Maianthemum japonicum) 「アマドコロ」や「ナルコユリ」などの仲間なので、葉姿はよく似た感じがします。 ただし、花序は先端につけて細かい白い両性花をたくさん... 2023.02.16 6月山岳の植物夏キジカクシ科ユリ科
山岳の植物 ヒメサユリ ヒメサユリ (ユリ科ユリ属)【姫小百合】 (Lilium rubellum)別名:オトメユリ 福島県・新潟県・山形県の県境付近の山地にしか分布しない美しいピンクのユリで、主に南会津、只見、朝日連峰、飯豊連峰などで見られます。 関西に分布する... 2020.09.26 山岳の植物夏5月ユリ科
野山の植物 シライトソウ シライトソウ (APG:シュロソウ科シライトソウ属)(ユリ科)【白糸草】 (Chionographis japonica) 林下の日陰に幽玄とした感じで咲く真っ白い花穂。 「サラシナショウマ」に似た感じかなとも思ってもいましたが、現物を見る... 2023.10.12 野山の植物春7月夏5月シュロソウ科ユリ科
3月 キバナノアマナ キバナノアマナ (ユリ科キバナノアマナ属)【黄花の甘菜】 (Gagea lutea ) 別名 キバナアマナ 「アマナ」や「ヒロハノアマナ」とは別属になっているだけあって、花の姿や印象がだいぶ違います。 花茎から花までが区切り無く連続的につな... 2024.04.17 3月野山の植物春4月スプリング・エフェメラルユリ科