トウダイグサ科

山岳の植物

シラキ

シラキ (トウダイグサ科シラキ属)【白木】 (Neoshirakia japonica) 本州中南部から九州の広葉樹林に生える落葉広葉樹。 高さ5-10m以下の小型の樹木で、幹は白っぽい樹皮で滑らかです。 互生の葉は広卵形で、秋にはグラデー...
9月

ニシキソウ

ニシキソウ (トウダイグサ科トウダイグサ属)【錦草】 (Euphorbia humifusa) 全国の路傍や空き地、畑などに生える雑草で、同様に生える「コニシキソウ」と混同されることも多いですがこちらは在来種です。 コニシキソウなど帰化種に...
9月

コニシキソウ

コニシキソウ (トウダイグサ科トウダイグサ属)【小錦草】 (Euphorbia maculata) 畑の縁や空き地、路傍や荒れ地など、他の草が少ない土の上を這うように四方八方に広がり勢いよく繁殖する雑草です。 北アメリカからの帰化植物で、明...
野山の植物

ヤマアイ

ヤマアイ (トウダイグサ科ヤマアイ属)【山藍】 (Mercurialis leiocarpa) 染料に用いられる「アイ」は、タデ科の植物なので、このヤマアイは「アイ」とは全く別の植物ですが、藍染以前の日本最古の染料植物とされるそうです。 た...
野山の植物

エノキグサ

エノキグサ (トウダイグサ科エノキグサ属)【榎草】 (Acalypha australis) 別名:アミガサソウ 全国の道端や土手などに生える雑草です。 葉が「エノキ」に似ているということですが、およそ目立たない植物です。 しかし、地味な花...
高山植物

ハクサンタイゲキ

ハクサンタイゲキ (トウダイグサ科トウダイグサ属) (Euphorbia togakusensis) 別名:ミヤマノウルシ 深山や高山帯に生育するトウダイグサで、中部地方から東北の山地の主に日本海側に分布します。 枝先の葉は輪生状になり、中...
9月

アレチニシキソウ

アレチニシキソウ (トウダイグサ科ニシキソウ属)【荒地錦草】 (Euphorbia sp. aff. prostrata) [ハイニシキソウ類似の学名未確定種] ニシキソウ属の帰化植物は「コニシキソウ」を代表に何種かありますが、これは「ハイ...
9月

オオニシキソウ

オオニシキソウ (トウダイグサ科トウダイグサ属)【大錦草】 (Euphorbia nutans) 北アメリカ原産の帰化植物で、河原や荒れ地、路傍や畑などに、主に関東以西に広く自生しています。 「コニシキソウ」や「ニシキソウ」に似ていますがず...
6月

ナツトウダイ

ナツトウダイ (トウダイグサ科トウダイグサ属)【夏燈台】 (Euphorbia sieboldiana) 各種あるトウダイグサの中でも一番早い時期に咲く種類で、花期は春なのだが何故か夏燈台。 似たようなものが多く、種類が判別しにくい「トウダ...
6月

アカメガシワ

アカメガシワ (トウダイグサ科アカメガシワ属)【赤芽柏】 (Mallotus japonicus) 山野や河原、公園などの明るい場所に生える落葉樹で、雌雄異株。 白い葉脈と赤い葉柄が特徴的な葉ですが、若い樹では2-3裂した葉の形となるようで...

イワタイゲキ

イワタイゲキ (トウダイグサ科トウダイグサ属)【岩大戟】 (Euphorbia jolkinii) 「大戟」の名を同じくする「オゼタイゲキ」や「ノウルシ」の仲間ですが、こちらは関東以西の海岸に生える種類です。 海岸性らしく葉が厚手な感じです...
9月

コミカンソウ

コミカンソウ (APG:ミカンソウ科コミカンソウ属)(トウダイグサ科)【小蜜柑草】 (学名:Phyllanthus urinaria) 別名:キツネノチャブクロ 小さなミカンのような実をつけるのでコミカンソウですが、実はとても小さく、4-5...
6月

タカトウダイ

タカトウダイ (トウダイグサ科トウダイグサ属)【高燈台】 (Euphorbia lasiocaula) 「トウダイグサ」の仲間でもポピュラーなもので、丘陵地から高原まで、本州以南に幅広く分布します。 茎の先端から放射状に小枝を出し、独自の杯...
3月

トウダイグサ

トウダイグサ (トウダイグサ科 トウダイグサ属)【灯台草】 (Euphorbia helioscopia) ノウルシやタイゲキ類などの「トウダイグサ科」を代表するトウダイグサ。 独特の葉序、花序で構成されたへんてこな花。 杯状花序と呼ばれる...
6月

オゼタイゲキ

オゼタイゲキ (トウダイグサ科トウダイグサ属)【尾瀬大戟】 (Euphorbia togakusensis var. ozense) 別名:オゼヌマタイゲキ いかにもトウダイグサの仲間ですが、「ハクサンタイゲキ」の尾瀬特産の変種とされ、尾瀬...
野山の植物

ノウルシ

ノウルシ (トウダイグサ科)(野漆) (学名:Euphorbia adenochlora) 埼玉県さいたま市田島ヶ原サクラソウ自生地のノウルシ。 茎葉に傷をつけるとウルシ(漆)に似た白乳液が出ることからきている有毒植物の一つ。 「サクラソウ...

ショウジョウソウ

ショウジョウソウ (トウダイグサ科トウダイグサ属)【猩々草】 (学名: Euphorbia heterophylla) 別名:サマーポインセチア 所沢の郊外に、用事があって出かけましたが、茶畑の脇に、遠くからでもよく目立つ真っ赤な花が。 近...