ミツガシワ科

3月

ミツガシワ

ミツガシワ (ミツガシワ科ミツガシワ属)【三槲】 (Menyanthes trifoliata) 亜寒帯や高い山の湿原や沼に生える抽水植物で、地下茎で群生になります。 特徴的な3小葉が水面から突き出し、柏の葉に似ることから名付けられています...
9月

ヒメシロアサザ

ヒメシロアサザ (ミツガシワ科アサザ属)【姫白浅沙】 (Nymphoides coreana) いわゆる水田雑草とされてきた水草で、近年は除草剤や水田整備、低地の沼地湿地の減少などで希少になっている抽水植物です。 同属の「ガガブタ」によく似...
6月

ガガブタ

ガガブタ (ミツガシワ科アサザ属)【鏡蓋】 (Nymphoides indica) スイレンのような葉をもつ水草で、本州以西の沼やため池などに生育します。 「アサザ」と同属で似たような毛羽のある花弁の花ですが、ガガブタの方がもっと細かく、ま...
6月

アサザ

アサザ (ミツガシワ科アザサ属)【浅沙】 (Nymphoides peltata) 睡蓮などに似た浮葉性植物で、細かい毛羽の縁をもつ花が特徴的です。 クローン増殖が多いせいで、種の多様性に乏しく、多様性をもつ自生地は霞ヶ浦のみとも言われてい...
高山植物

イワイチョウ

イワイチョウ (ミツガシワ科イワイチョウ属 )【岩銀杏】 (Nephrophyllidium crista-galli subsp. japonicum) 亜高山や高山の湿原や林辺に咲く、花弁のヘリが少し縮れた特徴的な花です。 本州中部以北...