春 ユキツバキ ユキツバキ (ツバキ科ツバキ属)【雪椿】 (Camellia rusticana) 椿の原種のひとつである「ヤブツバキ」が青森以南の太平洋側照葉樹林に分布するのに対し、東北から北陸の日本海側多雪地に分布するのがユキツバキです。... 2022.05.02 春3月野山の植物4月樹木ツバキ科
野山の植物 サザンカ サザンカ (ツバキ科ツバキ属)【山茶花】 (学名: Camellia sasanqua) 「ツバキ」と並んで、冬の風景を彩る花ですが、元来熱帯系の樹で、野生では山口県や四国以南の分布であり、日本はツバキ科の分布北限のようです。 ツバ... 2018.01.13 野山の植物12月秋11月冬街での植物園芸植物樹木ツバキ科
野山の植物 ヤブツバキ ヤブツバキ (ツバキ科ツバキ属)【藪椿】 (Camellia japonica) ツバキには無数の園芸品種がありますが、それらの元締めなる原種(野生種)が「ヤブツバキ」または亜種の「ユキツバキ」。 基本の花は花弁が5枚で、その付け根... 2022.04.06 野山の植物1月2月冬街での植物園芸植物樹木ツバキ科
6月 ヒメシャラ ヒメシャラ (ツバキ科ナツツバキ属)【姫沙羅】 (Stewartia monadelpha) 「ナツツバキ」と同類ですが、小ぶりでシンプル。 太平洋側に分布する日本特産種だそうです。 照葉樹林の中でも目立つ、独特の赤茶色の幹が特... 2023.02.23 6月野山の植物夏樹木ツバキ科
6月 ナツツバキ ナツツバキ (ツバキ科ナツツバキ属)(夏椿、沙羅) (学名:Stewartia pseudocamellia) 別名:シャラノキ(娑羅樹) 庭のナツツバキが咲き始めてます。 というか、すでにいくつかの花は咲き終わって地面に落ちています。 ... 2019.12.02 6月園芸植物樹木ツバキ科