6月 トウグミ トウグミ (グミ科グミ属)【唐茱萸】(Elaeagnus multiflora var. hortensis)「グミの仲間の中でも「ナツグミ」によく似た種類で、北海道から北陸にかけて主に日本海側に分布します。「ナツグミ」は東北南部から東海に... 2024.08.07 6月グミ科利尻礼文夏樹木野山の植物
秋 オオバグミ オオバグミ (グミ科グミ属)【丸葉茱萸】(Elaeagnus macrophylla) 別名:マルバグミ本州以南の海岸近くの草地や林縁に生える常緑樹。いかにも海岸性らしい艶々の深緑の葉で裏面は銀白色の細毛が生え、新葉も銀白色の毛で覆われてい... 2023.01.16 11月グミ科樹木海岸の植物秋
野山の植物 ナワシログミ ナワシログミ (グミ科グミ属)【苗代茱萸】(Elaeagnus pungens)伊豆半島以西の沿海部に多い常緑低木で、実の生る「グミ」の仲間で春の苗代の時期に実が生るという種類。花は秋に咲き、花弁は無く筒型の白色から淡黄色の萼片が4裂し、表... 2024.08.07 11月3月グミ科園芸植物樹木秋野山の植物