高山植物 ミヤマセンキュウ ミヤマセンキュウ (セリ科ミヤマセンキュウ属)【深山川笈】 (Conioselinum filicinum) 亜高山の草地や湿ったところに生育する、よくある感じのセリ科の植物。 類似のものが多い中で、特徴は葉の形と質感。 葉は2-3回3出羽... 2024.09.08 高山植物9月山岳の植物秋セリ科
9月 タテヤマアザミ タテヤマアザミ (キク科アザミ属)【立山薊】 (Cirsium otayae) アザミの仲間は、地域限定の種類が多いのですが、これは「立山」の名の通り基準産地が立山で、北アルプス北部、白山、頸城山地に分布します。 北アルプスでの分布範囲は、... 2024.09.07 9月山岳の植物夏アザミ秋キク科
6月 ヨブスマソウ ヨブスマソウ (キク科コウモリソウ属)【夜衾草】 (Parasenecio robustus) 似たようなものの多い「コウモリソウ」の仲間ですが、これは北海道に分布し、山中の湿った林下に生育します。 北関東以北の本州にも分布とされていました... 2024.08.31 6月利尻礼文山岳の植物夏4月キク科
高山植物 ミヤマコウゾリナ ミヤマコウゾリナ (キク科ヤナギタンポポ属)【深山顔剃菜】 (Hieracium japonicum) 本州の中部地方以北と四国の剣山に分布し、亜高山帯から高山帯の礫地や草原に生育します。 「コウゾリナ」によく似ていますが、コウゾリナの高山... 2024.08.30 高山植物夏8月キク科
春 エゾイヌナズナ エゾイヌナズナ (アブラナ科イヌナズナ属) 【蝦夷犬薺】 (Draba borealis) 別名:シロバナノイヌナズナ 北海道の海岸から山地~亜高山まで、岩場に生える白花で北方系の「イヌナズナ」です。 同時期、同所的に咲く「タカネグンバイ」... 2024.08.29 春6月山岳の植物夏利尻礼文海岸の植物アブラナ科
高山植物 リシリゲンゲ リシリゲンゲ (マメ科オヤマノエンドウ属)【利尻紫雲英】 (Oxytropis campestris ssp. rishiriensis) 花の形が「ゲンゲ(レンゲソウ)」に似ているため「ゲンゲ」の名がついていますが、同じマメ科でも「オヤマ... 2024.08.26 高山植物6月夏利尻礼文マメ科
山岳の植物 イワキンバイ イワキンバイ (バラ科キジムシロ属)【岩金梅】 (Potentilla ancistrifolia var. dickinsii) 「キジムシロ」の仲間で「ミヤマキンバイ」によく似ていますが、亜高山帯より低い高度の山地に多い感じです。 葉が... 2024.08.20 山岳の植物夏7月バラ科
高山植物 イワツツジ イワツツジ (ツツジ科スノキ属)【岩躑躅】 (Vaccinium praestans) 北海道の亜高山帯の林縁や岩礫地などに、とても小さな花を咲かせます。 筒状鐘形の花は長さ1cmにも満たない小ささで、先端が5裂しますが大きく開くことはあり... 2024.08.16 高山植物6月夏利尻礼文山岳の植物樹木ツツジ科
高山植物 タカネマツムシソウ タカネマツムシソウ (スイカズラ科マツムシソウ属)【高嶺松虫草】 (Scabiosa japonica var. alpina) 別名:ミヤママツムシソウ 「マツムシソウ」の高山型変種で、本州の中部地方以北と四国の一部山岳に分布。 亜高山帯... 2024.08.11 高山植物夏8月スイカズラ科
高山植物 レブンシオガマ レブンシオガマ (ハマウツボ科シオガマギク属)【礼文塩釜】 (Pedicularis chamissonis var. rebunensis) 礼文島の固有変種で、「キタヨツバシオガマ」の大型のもの。 背丈が50-60cm以上にもなり、葉が... 2024.08.16 高山植物6月山岳の植物夏利尻礼文ハマウツボ科
高山植物 タカネヤハズハハコ タカネヤハズハハコ (キク科ヤマハハコ属)【高嶺矢筈母子】 (Anaphalis alpicola) 別名:タカネウスユキソウ 北アルプス、南アルプス、早池峰山、北海道の一部高山に分布し、高山帯の礫地や岩場、草地に生育します。 ヘラ型の葉は... 2024.08.06 高山植物夏7月8月キク科
高山植物 ヒメクワガタ ヒメクワガタ (オオバコ科クワガタソウ属)【姫鍬形】 (Veronica nipponica) 北アルプスでも中北部、飯豊、月山、鳥海山、白山など東北~北陸日本海側の山に分布する高山植物です。 葉に葉柄が無く、株立するのでごちゃごちゃした感... 2024.08.05 高山植物夏8月オオバコ科
高山植物 ミヤマタンポポ ミヤマタンポポ (キク科タンポポ属)【深山蒲公英】 (Taraxacum alpicola) 別名:タテヤマタンポポ 高山性のタンポポで、北アルプス北部、白山、妙高山、戸隠山などに生育しています。 標高2000-3000mの高山帯に生育し、... 2024.08.03 高山植物8月キク科
7月 タンザワイケマ タンザワイケマ (キョウチクトウ科イケマ属)【丹沢生馬】 (Cynanchum caudatum var. tanzawamontanum) 山地に生える蔓性植物の「イケマ」の変種で、丹沢や富士山周辺の山地に分布します。 イケマとほぼ同じ感... 2024.07.29 7月山岳の植物ガガイモ科キョウチクトウ科
夏 ウチョウラン ウチョウラン (ラン科ウチョウラン属)【羽蝶蘭】 (Hemipilia graminifolia var. graminifolia) 背丈5-20cmほどの小柄で可憐な野生蘭です。 主に関東以西の低山の岩場に自生し、白と紅紫色の花を咲かせ... 2024.07.25 夏7月山岳の植物ラン科
山岳の植物 カナウツギ カナウツギ (バラ科コゴメウツギ属)【金空木】 (Stephanandra tanakae) 同属の「コゴメウツギ」によく似た低木ですが、白い5弁花はやや大きく、5枚の花弁と5枚の萼片が重なり合って複雑な形に見えます。 葉が独特の形で、先端... 2024.07.21 山岳の植物夏7月樹木バラ科
山岳の植物 キンレイカ キンレイカ (スイカズラ科オミナエシ属)【金鈴花】 (Patrinia triloba var. palmata) 亜高山に咲く「コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)」によく似ていますが、5裂した花がやや大きめではっきりした距をもつところが特... 2024.07.20 山岳の植物夏7月スイカズラ科
6月 ホロムイイチゴ ホロムイイチゴ (バラ科キイチゴ属)【幌向苺】 (Rubus chamaemorus) 氷河期遺存とみられる寒地性のキイチゴで、北海道の泥炭地に生育し、本州では栗駒山や吾妻連峰などに隔離分布しています。 キイチゴ類には珍しく、雌雄異株で、実... 2024.07.19 6月野山の植物夏山岳の植物バラ科
6月 グンナイキンポウゲ グンナイキンポウゲ (キンポウゲ科キンポウゲ属)【郡内金鳳花】 (Ranunculus grandis var. mirissimus) キンポウゲ(ウマノアシガタ)の地域変種のようで、山梨県の東部「郡内地方」に分布するという名称です。 「... 2024.07.17 6月山岳の植物夏キンポウゲ科
野山の植物 ハルニレ ハルニレ (ニレ科ニレ属)【春楡】 (Ulmus davidiana var. japonica) エルム 日本全国に見られますが、元来、中部地方以北に分布する北方系の樹木です。 丘陵や山地の撹乱された傾斜地や河畔林に多く、湿った場所に生え... 2024.07.12 野山の植物春山岳の植物5月樹木ニレ科
春 レブンハナシノブ レブンハナシノブ (ハナシノブ科ハナシノブ属)【礼文花忍】 (Polemonium caeruleum subsp. laxiflorum f. insulare) 「ハナシノブ科」という科は、「シバザクラ」や「クサキョウチクトウ(オイラン... 2024.07.12 春6月利尻礼文山岳の植物夏ハナシノブ科
6月 チョウセンゴミシ チョウセンゴミシ (マツブサ科マツブサ属)【朝鮮五味子】 (Schisandra chinensis) 本州中部から北海道二分布し、冷温帯の落葉広葉樹林に生育する蔓性植物です。 「五味子」とは江戸時代に使われた生薬で、これを朝鮮半島経由で輸... 2024.07.06 6月夏利尻礼文山岳の植物樹木マツブサ科
高山植物 シラゲキクバクワガタ シラゲキクバクワガタ (オオバコ科クワガタソウ属)【白毛菊葉鍬形】 (Veronica schmidtiana subsp. schmidtiana f. candida) 「キクバクワガタ」(Veronica schmidtiana su... 2024.07.06 高山植物6月夏利尻礼文オオバコ科
6月 レブンコザクラ レブンコザクラ (サクラソウ科サクラソウ属)【礼文小桜】 (Primula farinosa subsp. modesta var. matsumurae) 高山系のサクラソウの仲間ですが、「コイワザクラ」などの系列ではなく、「ユキワリソウ... 2024.07.01 6月利尻礼文山岳の植物夏サクラソウ科
6月 キバナノショウキラン キバナノショウキラン (ラン科ショウキラン属)【鍾馗蘭】 (Yoania amagiensis) 落葉広葉樹林の林下にひっそりと咲く、菌従属栄養植物(腐生植物)。 沢沿いなど湿気の多いところに生え、地中の菌類から栄養分を得て自身では光合成を... 2024.06.30 6月山岳の植物夏ラン科
6月 チシマフウロ チシマフウロ (フウロソウ科フウロソウ属)【千島風露】 (Geranium erianthum) 本州中部で「フウロソウ」といえば、「ハクサンフウロ」や「アサマフウロ」を思い起こしますが、北海道ではこの「チシマフウロ」や「エゾフウロ」が主力... 2024.07.01 6月高山植物利尻礼文夏フウロソウ科
春 ケショウヤナギ ケショウヤナギ (ヤナギ科ヤナギ属)【化粧柳】 (Salix arbutifolia) 上高地の梓川の景観を形作る要素のひとつとして、たいへん有名なヤナギです。 しかし、上高地には他にも「オノエヤナギ」や「イヌコリヤナギ」「オオバヤナギ」「... 2024.06.21 春山岳の植物5月樹木ヤナギ科
高山植物 タカネナナカマド タカネナナカマド (バラ科ナナカマド属)【高嶺七竃】 (Sorbus sambucifolia) 「ナナカマド」の仲間ですが、より高山性、寒冷地性で、本州中部以北と北海道の亜高山帯から高山帯に生育します。 花がナナカマドより大きく花序が少な... 2024.07.01 高山植物6月夏利尻礼文山岳の植物樹木バラ科
春 ヒメムヨウラン ヒメムヨウラン (ラン科サカネラン属)【姫無葉蘭】 (Neottia acuminata) 本州中部以北と北海道に分布し、亜高山帯下部などの針葉樹林下に生える菌従属栄養性の小さなランです。 「ムヨウラン」と同様、葉緑素をもたず光合成をしない... 2024.06.18 春6月夏山岳の植物ラン科
春 アツモリソウ アツモリソウ (ラン科アツモリソウ属)【敦盛草】 (Cypripedium macranthos var. speciosum) 日本の野生蘭の中でも、たいへんレアで人気が高く、それだけに盗掘などの被害も多い「アツモリソウ属」の代表です。 ... 2024.06.18 春6月夏山岳の植物ラン科
6月 キバナノアツモリソウ キバナノアツモリソウ (ラン科アツモリソウ属) 【黄花敦盛草】 (Cypripedium yatabeanum) キバナアツモリ アツモリソウ属特有の、大きな袋状の唇弁をもち、独特のまだら模様が迷彩パターンのようで面白い花です。 「アツモリ... 2024.06.18 6月山岳の植物夏ラン科
野山の植物 レブンキンバイソウ レブンキンバイソウ (キンポウゲ科キンバイソウ属)【礼文金梅草】 (Trollius rebunensis) 礼文島固有種で、「チシマノキンバイソウ」によく似ていて同一種ともいわれていましたが、現在は別種とされています。 黄色い花弁状に見え... 2024.07.01 野山の植物6月山岳の植物夏利尻礼文キンポウゲ科
野山の植物 エゾエンゴサク エゾエンゴサク (ケシ科キケマン属)【蝦夷延胡索】 (Corydalis fumariifolia subsp. azurea) 長年にわたり、北海道の「エゾエンゴサク」と、本州の東北や北陸に分布するものは同種とみなされてきました。 しかし... 2024.07.01 野山の植物春6月利尻礼文山岳の植物スプリング・エフェメラルケシ科
春 ザリコミ ザリコミ (スグリ科スグリ属) (Ribes maximowiczianum) 妙な名前の植物ですが、語源は「砂利茱萸(ジャリグミ)」から来ているそうです。 山地から亜高山に、やや稀に生える雌雄異株の落葉低木です。 モミジ的な掌状3-5裂の... 2024.06.10 春山岳の植物5月樹木スグリ科
6月 シロスミレ シロスミレ (スミレ科スミレ属)【白菫】 (Viola patrinii) 別名:シロバナスミレ 北海道と、本州中部以東の太平洋側に分布し、中部や関東では1000m以上の山地に分布します。 「白花スミレ」という名から、「スミレ(マンジュリカ... 2024.07.01 6月春利尻礼文山岳の植物すみれスミレ科
春 ホシザキユキノシタ ホシザキユキノシタ (ユキノシタ科ユキノシタ属)【星咲雪ノ下】 (Saxifraga stolonifera f. aptera) 「ユキノシタ」の一品種で、基本的には普通のユキノシタと同じですが、花の形が特異なものです。 通常のユキノシタ... 2024.06.02 春山岳の植物5月ユキノシタ科
春 トイシノエンレイソウ トイシノエンレイソウ (シュロソウ科エンレイソウ属)【砥石延齢草】 (Trillium smallii f. album) 「エンレイソウ」の一品種で、萼片(外花被片)が淡緑色で雄蕊の葯が白色のもの。 子房の色は赤紫色または緑色のどちらかで... 2024.05.31 春山岳の植物5月シュロソウ科
春 イワツクバネウツギ イワツクバネウツギ (スイカズラ科イワツクバネウツギ属)【岩衝羽根空木】 (Zabelia integrifolia) 本州中部以西から四国、九州に隔離的に分布する低木で、「ツクバネウツギ」に似た花をつけますが、独自の一属一種の日本固有種で... 2024.05.30 春4月山岳の植物樹木スイカズラ科
野山の植物 タブノキ タブノキ (クスノキ科タブノキ属)【椨の木】 (Machilus thunbergii) 別名:イヌグス 本州東北南部以南に分布する、照葉樹の代表のような高木です。 主に暖地の海岸近くに多く、各地の社寺林に大木が保存されていることも多いよう... 2024.05.30 野山の植物山岳の植物5月樹木クスノキ科
春 クモイコザクラ クモイコザクラ (サクラソウ科サクラソウ属)【雲居小桜】 (Primula reinii var. kitadakensis) 山岳地の岩場に咲くサクラソウの仲間は地域によって各種ありますが、これは「コイワザクラ」の変種。 南アルプス、八ヶ... 2024.05.28 春山岳の植物5月サクラソウ科