野山の植物 シチトウエビヅル シチトウエビヅル (ブドウ科ブドウ属)【七島蝦蔓】(Vitis ficifolia var. izuinsularis)ブドウの仲間の「エビヅル」の変種で伊豆諸島に分布するものです。エビヅルに比べて3裂した葉が大きく、裏面には赤褐色の綿毛が... 2023.08.27 7月ブドウ科夏野山の植物
野山の植物 エビヅル エビヅル (ブドウ科ブドウ属)【葡萄蔓】(Vitis ficifolia) 別名:ミツバブドウ「ブドウ」の名がつかないものの、ブドウ科ブドウ属で「ノブドウ」などとともに野生のブドウです。「エビ」というのはブドウの古名だそうです。本州、四国、... 2023.08.27 8月ブドウ科夏野山の植物
9月 ノブドウ ノブドウ (ブドウ科ノブドウ属)【野葡萄】(Ampelopsis glandulosa var. heterophylla)藪などにごちゃごちゃ絡みついて繁殖する野生のブドウですが、食用にはなりません。果実の色が白から緑、青やピンク、紫と色... 2023.09.11 10月8月9月ブドウ科夏野山の植物
6月 ヤブガラシ ヤブガラシ (ブドウ科ヤブガラシ属)【藪枯らし】(Cayratia japonica)「カナムグラ」と並んで、空き地や荒れた道端に生える蔓性雑草の代表のような草ですね。昔、子供のころに多かった荒れた空き地にどこにでもはびこっていました。荒れ... 2023.06.20 6月7月ブドウ科夏街での植物