ナス科

ギンパイソウ

ギンパイソウ (ナス科アマモドキ属)【銀盃草】(Nierembergia rivularis)南米原産の多年草で、園芸用に使われ、白い花の形が盃型なので「銀盃」の名を付けられています。5列した純白の花は中心部が黄色くなっています。葉は丸っこ...
10月

チョウセンアサガオ

チョウセンアサガオ (ナス科チョウセンアサガオ属)【朝鮮朝顔】(Datura metel) ダチュラ、マンダラゲ、キチガイナスビ「気違い茄子」の異名をもつ、有毒植物。江戸時代に薬用植物として渡来して、華岡青洲が麻酔薬として使用したことで有名...
野山の植物

ハダカホオズキ

ハダカホオズキ (ナス科ハダカホオズキ属)【裸酸漿】(Tubocapsicum anomalum)他の多くのホオズキのような袋に包まれておらず、実がむき出しで生るので「裸」ホオズキ。本州以南から東南アジアまで分布します。淡黄色で5裂した小さ...
9月

イガホオズキ

イガホオズキ (ナス科イガホオズキ属)【毬鬼灯】(Physaliastrum echinatum)低山の林縁で小さな緑白色~クリーム色の花を疎らに咲かせる、あまり目立たない地味な植物です。大きめの葉は光沢がなく、先端が尾状に伸びます。釣鐘型...
9月

タマサンゴ

タマサンゴ (ナス科ナス属)【玉珊瑚】(Solanum pseudocapsicum) 別名:フユサンゴとある畑の脇にミニトマトを思わせる綺麗な実が生っていました。調べてみると「タマサンゴ」という園芸植物。実を観賞するために明治時代に導入さ...
野山の植物

アメリカイヌホオズキ

アメリカイヌホオズキ (ナス科ナス属)【亜米利加犬酸漿】(Solanum ptychanthum)日本産の「イヌホオズキ」にたいへん良く似た、北米原産の帰化種です。畑や空き地、路傍の雑草として全国展開しています。花の色は白色から紫色までの間...
6月

ハシリドコロ

ハシリドコロ (ナス科ハシリドコロ属)【走野老】(Scopolia japonica)春の山野の風物詩であると同時に、有名な毒草でもあります。「チョウセンアサガオ」などと同様、典型的なナス科のアルカロイド毒含有植物。食べると錯乱状態となり走...
12月

ヒヨドリジョウゴ

ヒヨドリジョウゴ (ナス科ナス属)【鵯上戸】(Solanum lyratum)「イヌホウズキ」などにもちょっと似た、ナス科の花ですが、もっと小さく花弁が完全にそっくり返っている点が違います。また、よく見ると白い花弁の付け根に鮮やかな緑の点が...

ニオイバンマツリ

ニオイバンマツリ (ナス科)【匂蕃茉莉】(Brunfelsia latifolia)神保町の歩道植栽に何故か一箇所だけ「ニオイバンマツリ」の植え込みがあります。けっこう大きな株に茂っていますので、そのへんの歩道はかなり香ります。きっと例によ...
9月

クコ

クコ (ナス科)【枸杞】(学名:Lycium chinense)クコ(枸杞)の花。控えめな色彩で渋いですね。中国原産で、実は中華デザートなどでおなじみ。木は長い枝がよく茂り繁殖力も強いようで、外来帰化植物として分布を広げているそうです。前回...
野山の植物

キダチチョウセンアサガオ

キダチチョウセンアサガオ(エンゼルトランペット) (ナス科キダチチョウセンアサガオ属)(Brugmansia suaveolens)真鶴あたりのみかん販売所のわきにありました。遠目にも目立つ綺麗な黄色ですが、どこか凶々しさを感じるのは、有毒...
6月

ワルナスビ

ワルナスビ (ナス科ナス属)【悪茄子】(Solanum carolinense)九段下から神保町の間に、多分何らかの行政上の穴となっている部分と思われる、荒れ放題の植栽部分があり、いわゆる雑草が山のようになりつつある場所があります。時々、思...