野山の植物 ルリスズカケ ルリスズカケ (オオバコ科クガイソウ属)【瑠璃鈴懸】 (Veronicastrum stenostachyum) 中国原産の半蔓性の野草で、日本には園芸品として入ってきているようです。。 中国でも四川省から陝西省および湖南省といった中南部あ... 2024.10.31 野山の植物10月秋園芸植物オオバコ科
3月 タツタソウ タツタソウ (メギ科タツタソウ属)【竜田草】 (Jeffersonia dubia) 別名:イトマキグサ 朝鮮半島北部から中国東北部、アムール地方に分布し、山地の林床に生育します。 日露戦争当時、軍艦「竜田」の乗員が持ち帰ったことから名付け... 2024.04.22 3月春園芸植物メギ科
春 ブーゲンビリア ブーゲンビリア (オシロイバナ科イカダカズラ属) (Bougainvillea glabra cv. 'Sanderiana') ブーゲンビレア、イカダカズラ、ココノエカズラ 「ブーゲンビリア」は、「ハイビスカス」と並んで南国の花の代名詞の... 2024.02.20 春2月園芸植物オシロイバナ科
3月 オオキバナカタバミ オオキバナカタバミ (カタバミ科カタバミ属)【大黄花片喰】 (Oxalis pes-caprae) 別名:キイロハナカタバミ 南アフリカ原産で、園芸用に移入されたものが逸出し、関東・中部以南で帰化植物として野生化しています。 逸出帰化は日本... 2024.03.28 3月春2月街での植物園芸植物帰化植物カタバミ科
2月 ヒメキンセンカ ヒメキンセンカ (キク科キンセンカ属)【姫金盞花】 (Calendula arvensis) 別名:ホンキンセンカ、フユシラズ 地中海沿岸原産で、冬季に咲くので「冬知らず」の名で呼ばれる園芸種ですが、各地に帰化していて道端や草地などで見られ... 2024.02.20 2月冬園芸植物帰化植物キク科
夏 ギンパイソウ ギンパイソウ (ナス科アマモドキ属)【銀盃草】 (Nierembergia rivularis) 南米原産の多年草で、園芸用に使われ、白い花の形が盃型なので「銀盃」の名を付けられています。 5列した純白の花は中心部が黄色くなっています。 葉... 2023.11.22 夏7月園芸植物帰化植物ナス科
10月 チョウセンアサガオ チョウセンアサガオ (ナス科チョウセンアサガオ属)【朝鮮朝顔】 (Datura metel) ダチュラ、マンダラゲ、キチガイナスビ 「気違い茄子」の異名をもつ、有毒植物。 江戸時代に薬用植物として渡来して、華岡青洲が麻酔薬として使用したこと... 2023.10.29 10月秋園芸植物帰化植物ナス科
10月 フウセンカズラ フウセンカズラ (ムクロジ科フウセンカズラ属)【風船葛】 (Cardiospermum halicacabum) 北アメリカ南部原産とされる蔓植物で、風船のような実が面白く可愛いので人気があり、広く園芸栽培されています。 茎は細くて柔らかく... 2023.10.23 10月秋街での植物園芸植物ムクロジ科
夏 コウリンタンポポ コウリンタンポポ (キク科ヤナギタンポポ属)【紅輪蒲公英】 (Pilosella aurantiaca) ヨーロッパ原産の帰化植物で、北海道に多く、本州では中部地方以北に多いようです。 日本へは明治中期ごろに観賞用として渡来したようです。 ... 2023.08.03 夏7月園芸植物帰化植物キク科
6月 シンワスレナグサ シンワスレナグサ (ムラサキ科ワスレナグサ属)【真勿忘草】 (Myosotis scorpioides) 別名:ワスレナグサ 「ワスレナグサ」というのは、園芸では数種の原種及びそれらを交雑・品種改良したものの総称とされているようです。 植物... 2023.07.22 6月夏7月園芸植物帰化植物ムラサキ科
春 マツユキソウ(スノードロップ) マツユキソウ(スノードロップ) (ヒガンバナ科マツユキソウ属)【待雪草】 (Galanthus nivalis) 別名:ユキノハナ 早春に他の花に先駆けて咲く可憐な花で、園芸種として人気が高い所謂「スノードロップ」の一種です。 ヨーロッパ原... 2023.02.16 春2月冬街での植物スプリング・エフェメラル園芸植物ヒガンバナ科
10月 コハクホトトギス? コハクホトトギス? (ユリ科ホトトギス属)【琥珀杜鵑草】 (Tricyrtis 'Kohaku') 別名:コハクジョウロウホトトギス 「コハクホトトギス」と言われるホトトギスは、広く流通販売されていて、「キイジョウロウホトトギス」と「ヤマホ... 2023.02.15 10月秋街での植物園芸植物ホトトギスユリ科
1月 ロウバイ ロウバイ (ロウバイ科ロウバイ属)【蝋梅】 (Chimonanthus praecox) 冬の寒い中に香り高い蝋梅は「梅」の仲間ではなく、全く別のロウバイ科の植物です。 中国の原産で、日本へ渡来したのは17世紀初めの江戸時代ごろとされていま... 2023.02.12 1月2月冬街での植物園芸植物樹木ロウバイ科
1月 トウネズミモチ トウネズミモチ (モクセイ科イボタノキ属)【唐鼠黐】 (Ligustrum lucidum) 中国中南部原産の常緑樹で日本原産の「ネズミモチ」とそっくりですが、樹形が少し大型になります。 また、葉も大きめで先端が細く伸び葉脈が透けて見える点... 2023.01.21 1月街での植物園芸植物帰化植物樹木
11月 マルバアサガオ マルバアサガオ (ヒルガオ科サツマイモ属)【丸葉朝顔】 (Ipomoea purpurea) 別名:メキシコアサガオ 近所の空き地の雑草が生い茂る中に、場違いなほど綺麗な花が目につきました。 調べてみると、どうやら「マルバアサガオ」という園... 2023.01.16 11月街での植物園芸植物帰化植物ヒルガオ科
10月 イソギク イソギク (キク科キク属)【磯菊】 (Chrysanthemum pacificum) 千葉県犬吠埼から静岡県御前崎にかけての太平洋岸と伊豆諸島に分布する海岸性の菊です。 海岸の岩場や風衝草原などに群生して、花の全盛期には壮観です。 筒状花... 2023.12.09 10月秋11月海岸の植物園芸植物野菊キク科
10月 ヒイラギモクセイ ヒイラギモクセイ (モクセイ科モクセイ属)【柊木犀】 (Osmanthus × fortunei) 生垣などによく利用される常緑樹で、野生種の「ヒイラギ」とは違い「ヒイラギ」と「ギンモクセイ」の交雑種です。 ヒイラギの葉のトゲトゲは5対以下... 2023.01.18 10月秋街での植物園芸植物樹木モクセイ科
9月 ルコウソウ ルコウソウ (ヒルガオ科サツマイモ属)【縷紅草】 (Ipomoea quamoclit) 熱帯アメリカ原産のつる性植物で、最近の園芸品かと思いきや、江戸時代の初期から渡来しているそうです。 たいへん細かく切れ込んだ繊細な葉が特徴で、フェンス... 2023.01.23 9月秋街での植物園芸植物帰化植物ヒルガオ科
6月 ハス ハス (ハス科ハス属)【蓮】 (Nelumbo nucifera) 別名:ハチス ハスはインド周辺が原産とされ、中国経由で日本に渡来した史前帰化植物とされています。 仏教のイメージが強く、仏教とともに伝来した感じもしますが仏教伝来よりもかな... 2023.08.18 6月夏7月水生植物8月園芸植物ハス科
6月 アメリカスズカケノキ アメリカスズカケノキ (スズカケノキ科スズカケノキ属)【亜米利加鈴懸】 (Platanus occidentalis) 北アメリカ東部原産で、明治時代に渡来した落葉広葉樹です。 いわゆる「プラタナス」の仲間ですが、街路樹に多い「プラタナス」... 2023.01.23 6月街での植物園芸植物樹木スズカケノキ科
夏 トウジュロ トウジュロ (ヤシ科シュロ属)【唐棕櫚】 (Trachycarpus fortunei) 日本で普通に山野に生える「シュロ」は「ワジュロ」と呼ばれるものですが、庭園や公園に植栽されるものは、この「トウジュロ」が多いようです。 中国南部原産で... 2022.09.11 夏8月街での植物園芸植物帰化植物ヤシ科
夏 サルスベリ サルスベリ (ミソハギ科サルスベリ属)【百日紅】【猿滑】 (Lagerstroemia indica) 酷暑炎天の街路に鮮やかな色彩を与えてくれる、花木の少ない時季に貴重なお馴染みの花です。 たいへん開花期間が長く、別名の通り100日前後も... 2023.10.29 夏秋8月街での植物園芸植物樹木ミソハギ科
9月 タマサンゴ タマサンゴ (ナス科ナス属)【玉珊瑚】 (Solanum pseudocapsicum) 別名:フユサンゴ とある畑の脇にミニトマトを思わせる綺麗な実が生っていました。 調べてみると「タマサンゴ」という園芸植物。 実を観賞するために明治時代... 2023.10.29 9月夏7月8月街での植物園芸植物帰化植物ナス科
園芸植物 シチダンカ シチダンカ (アジサイ科アジサイ属)【七段花】 (Hydrangea serrata var. serrata f. prolifera) 「ヤマアジサイ」の変種で、六甲山の特産種として江戸時代に栽培され、シーボルトによって記載されていまし... 2023.01.25 野山の植物夏7月園芸植物アジサイ科
園芸植物 キバナノコギリソウ キバナノコギリソウ (キク科ノコギリソウ属)【黄花鋸草】 (Achillea filipendulina) コーカサスなど中央アジアから南西アジア原産で、明治時代に園芸用に導入されたもので、日本の「ノコギリソウ」とは全く異質な印象の花です。... 2023.06.27 6月夏街での植物園芸植物帰化植物キク科
6月 ペラペラヨメナ ペラペラヨメナ (キク科ムカシヨモギ属)【ペラペラ嫁菜】 (Erigeron karvinskianus) 別名:ペラペラヒメジョオン、ゲンペイコギク 何ともふざけたような名前ですが、「ヨメナ」に似た花で葉が薄っぺらいということで名付けられ... 2023.11.25 6月夏街での植物園芸植物帰化植物キク科
春 ハナキササゲ ハナキササゲ (ノウゼンカズラ科キササゲ属)【花木大角豆】 (Catalpa speciosa) 別名:オオアメリカキササゲ 北米原産の落葉樹で、園芸種として明治・大正時代に「黄金樹」の名で大量輸入されていたそうです。 しかし、どういう訳か... 2023.06.12 春6月夏街での植物園芸植物樹木ノウゼンカズラ科
春 シロツメクサ シロツメクサ (マメ科シャジクソウ属)【白詰草】 (Trifolium repens) 別名:クローバー 公園やグラウンド、駐車場など開けた人為的な場所に日本中どこにでも見られる草ですが、ヨーロッパ原産の帰化植物です。 そもそも「ツメクサ」... 2024.04.27 春4月夏5月街での植物園芸植物帰化植物マメ科
春 マメガキ マメガキ (カキノキ科カキノキ属)【豆柿】 (Diospyros lotus var. laevis) 「豆柿」の名の通り、僅か2cm弱のミニチュアサイズの実が生る柿の木。 中国からユーラシア原産で、江戸時代に柿渋をとるために日本に持ち込ま... 2022.05.16 春5月街での植物園芸植物樹木カキノキ科
春 モッコウバラ モッコウバラ (バラ科バラ属)【木香薔薇】 (Rosa banksiae f. lutea) ゴールデンウィーク前ごろに、街中のあちこちの庭先が淡い黄色に包まれます。 モッコウバラは中国原産ですが、野生種の起源はよく判らないようです。 枝に... 2022.05.02 春4月街での植物園芸植物バラ科
すみれ 二色アツバスミレ 二色アツバスミレ (スミレ科スミレ属)【二色厚葉菫】 (Viola mandshurica var. triangularis f. bicolor) 近所の路傍で見つけた、大柄で派手なスミレ。 「スミレ(マンジュリカ)」の海岸型変種である... 2023.01.15 春3月海岸の植物すみれ街での植物園芸植物スミレ科
野山の植物 エゾヘビイチゴ エゾヘビイチゴ(バラ科オランダイチゴ属)【蝦夷蛇苺】 (Fragaria vesca) 園芸作物の「イチゴ」の原種のひとつで、明治時代に渡来し北海道に帰化し、現在各地に野生化して見られます。 ヘビイチゴの名がついていますが「ヘビイチゴ」の仲... 2022.04.23 野山の植物春4月園芸植物帰化植物バラ科
春 ジンチョウゲ ジンチョウゲ (ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属) 【沈丁花】 (Daphne odora) 春の訪れを香りで告げる沈丁花は、中国南部原産の植物ですが、室町時代には既に栽培されていたそうです。 庭木としてポピュラーな存在ですが、葉は有毒です。 ... 2024.02.14 春3月街での植物園芸植物樹木ジンチョウゲ科
春 ニオイカントウ ニオイカントウ (キク科フキ属)【匂款冬】 (Petasites fragrans) 別名:ウインター・ヘリオトロープ 「カントウ」という妙な名は、フキを指す「款冬」から来ているそうで、確かに葉や花が「フキ」や「ノブキ」などにちょっと似てい... 2022.03.20 春3月園芸植物キク科
秋 アシタバ アシタバ (セリ科シシウド属)【明日葉】 (Angelica keiskei) 八丈島や伊豆諸島の特産品として有名になり、今では本州各地でも栽培されています。 元来の原産地は伊豆諸島・伊豆半島・三浦半島・房総半島となり、伊豆諸島固有種が本土... 2023.12.13 秋8月海岸の植物園芸植物セリ科
12月 モミジバフウ モミジバフウ (APG:フウ科フウ属)(マンサク科)【紅葉葉楓】 (Liquidambar styraciflua) 別名:アメリカフウ 都市の街路樹としてよく使われるアメリカ原産の落葉樹です。 中国原産の「フウ」の葉が3裂なのに対して5-... 2022.01.30 12月街での植物園芸植物樹木フウ科マンサク科
1月 ギョリュウバイ ギョリュウバイ (フトモモ科ギョリュウバイ属)【御柳梅】 (Leptospermum scoparium) ニュージーランド、オーストラリア原産で生垣などに使われる低木です。 真冬の寒いさなかに溢れるほどの花を咲かせ驚かされます。 花は全く... 2024.02.03 1月冬街での植物園芸植物フトモモ科
高山植物 プリムラ・ビアリー プリムラ・ビアリー (サクラソウ科サクラソウ属)【穂咲桜草】 (Primula vialii) 原産地は中国の四川省や雲南省で、標高2,800~4,000mの湿地や谷沿いに咲く高山植物です。 円錐形の独特な花序ですが、意外なことに「サクラソ... 2023.02.03 高山植物夏7月園芸植物サクラソウ科
6月 モミジバスズカケ モミジバスズカケノキ (スズカケノキ科スズカケノキ属)【紅葉葉鈴懸】 (Platanus × hispanica) 街路樹として広く見られる、いわゆる「プラタナス」です。 全て外来種であるプラタナスには「スズカケノキ」「アメリカスズカケノキ... 2024.01.19 6月12月街での植物園芸植物樹木スズカケノキ科
野山の植物 ヤツデ ヤツデ (ウコギ科ヤツデ属)【八手】 (Fatsia japonica) 庭木や家の裏路地などいたるところで見られますが、自生する場所は関東以西の海岸から山林です。 いわゆる陰樹の低木なので、「アオキ」や「マンリョウ」「カクレミノ」などとと... 2024.01.16 野山の植物12月11月秋街での植物園芸植物樹木ウコギ科