リシリゲンゲ

リシリゲンゲ (マメ科オヤマノエンドウ属)【利尻紫雲英】
Oxytropis campestris ssp. rishiriensis

リシリゲンゲ

2024/06/05 利尻島(植栽)

花の形が「ゲンゲ(レンゲソウ)」に似ているため「ゲンゲ」の名がついていますが、同じマメ科でも「オヤマノエンドウ」や「レブンソウ」の同属仲間で這性です。

北海道の、利尻山、大雪山系、夕張山地の山頂部近辺の砂礫の風衝地に生育します。

同類の「リシリオウギ」と似ていますが、花が上向きに咲きます。

葉は白い毛が多い奇数羽状複葉で小葉は17-25枚。

オヤマノエンドウ属の中で、黄白色の花をつけるのはこれだけだそうです。

中部山岳の高山帯に生える植物が海岸に生育する、利尻島などの山頂部にしか生えないとは、どれだけ寒冷地が好きなんでしょう。

母種の「クモマオウギ(Oxytropis campestris ssp. campestris)」は、やはり周北極要素の分布のようです。

環境省カテゴリ:絶滅危惧ⅠB類 (EN)
北海道:絶滅危惧ⅠB類 (EN)

リシリゲンゲ

2024/06/05 利尻島(植栽)

リシリゲンゲ

2024/06/05 利尻島(植栽)

リシリゲンゲ

2024/06/05 利尻島(植栽)


【Youtube 山川草木図譜チャンネル】

タイトルとURLをコピーしました