タカクマホトトギス (ユリ科ホトトギス属)【高隈杜鵑】
(Tricyrtis ohsumiensis)
黄色い花のホトトギス類は地域限定の固有種が多く、この「タカクマホトトギス」も「キバナノホトトギス」の亜種とも別種ともいわれるものですが、鹿児島県・大隅半島の高隅山周辺のみに自生する固有種です。
明るい色の葉がスズランやチューリップのような質感でとても広く、茎を抱いて密に生えるので、たいへん独特な姿になっています。
茎頂や葉腋に花をつけ、花茎が短いのでちょっと窮屈な感じで咲いています。
花は大きく丸っこく、淡い黄色で斑点がほとんど有りません。
「キバナノホトトギス」や「チャボホトトギス」などと較べてもかなりユニークな姿です。
環境省カテゴリ:準絶滅危惧(NT)
鹿児島県:絶滅危惧Ⅱ類
「ホトトギス属」の仲間の中でも、上向きに咲く黄色い花をつけ茎に開出毛の出る、日本固有種のみからなる「キバナノホトトギス節」に属し、「キバナノホトトギス」、「チャボホトトギス」、「タカクマホトトギス」、「キバナノツキヌキホトトギス」の4種のうちのひとつです。