絶滅危惧種

高山植物

ヒメカラマツ

ヒメカラマツ (キンポウゲ科)【姫落葉松】 (Thalictrum alpinum var. stipitatum) ちょっと「ジロボウエンゴサク」を思わせるような葉の草に、何やら赤紫っぽい蕾がたくさん付いています。 ごく一部で、蕾がほどけ...
6月

ササバギンラン

ササバギンラン (ラン科キンラン属)【笹葉銀蘭】 (Cephalanthera longibracteata) 「ギンラン」と見分けがつかないほどそっくりですが、より大型で「ササバ」の名の通り、葉が笹の葉的な細長い感じで、花茎の下のほうの苞...
野山の植物

カモメラン

カモメラン (ラン科カモメラン属)【鴨目蘭】【鴎蘭】 (Orchis cyclochila) 別名:カモメソウ、イチヨウチドリ WEBで花の開花情報を各種追っていくうちに、次に動ける休みのとき、この季節何処に何を見に行くのが一番か? いろい...
6月

コウホネ

コウホネ (スイレン科コウホネ属)【河骨】 (Nuphar japonica) スイレンなどに比べると、なんとも地味な花ですが、夏の陽の中で水面に映える色ではあります。 また、スイレンなどと比べると厚手でつやがあるスコップ型の葉が特徴です。...
6月

キキョウ

キキョウ (キキョウ科キキョウ属)【桔梗】 (Platycodon grandiflorus) 秋の七草として古典的に親しまれてきた花で日本全国に分布しますが、植えられたものは、どこでも見られるものの、野生のものはほとんどの地域で絶滅危惧種...
6月

ノビネチドリ

ノビネチドリ (ラン科ノビネチドリ属)【延根千鳥】 (Neolindleya camtschatica) 高山植物でおなじみの「ハクサンチドリ」と類似したグループのランです。 あまり高山ではなく、ブナ帯などの山地から亜高山の林下などに生えま...
野山の植物

ヒメザゼンソウ

ヒメザゼンソウ (サトイモ科ザゼンソウ属) 【姫坐禅草】 (Symplocarpus nipponicus) 狭山丘陵で有名な自生地がある、「ヒメザゼンソウ」を見てきました。 6月中旬が最盛期のはずなので、まだ早すぎるかと思いましたが、管理...
野山の植物

ムサシノキスゲ

ムサシノキスゲ (APG ススキノキ科ワスレグサ属)(ユリ科)【武蔵野黄菅】 (Hemerocallis middendorffi var. musashiensis) 東京・府中市の浅間山という標高70-80mの街中の山があるのですが、こ...

サイハイラン

サイハイラン (ラン科サイハイラン属)【采配蘭】 (Cremastra appendiculata) 地面にブラシを突き立てたような特異な様相を呈する、山林の蘭です。 大きな葉が一枚だけ生えますが、花の頃には枯れ落ちてしまうことが多いので、...
6月

アサザ

アサザ (ミツガシワ科アザサ属)【浅沙】 (Nymphoides peltata) 睡蓮などに似た浮葉性植物で、細かい毛羽の縁をもつ花が特徴的です。 クローン増殖が多いせいで、種の多様性に乏しく、多様性をもつ自生地は霞ヶ浦のみとも言われてい...

サンショウバラ

サンショウバラ (バラ科バラ属)【山椒薔薇】 (Rosa hirtula)  別名:ハコネバラ(箱根薔薇) 日本固有種で、本州の神奈川県、山梨県および静岡県にまたがる富士箱根地区に分布が限られ、いわゆる「フォッサマグナ植物」の一種と言われる...
高山植物

ホソバヒナウスユキソウ

ホソバヒナウスユキソウ(キク科ウスユキソウ属)【細葉雛薄雪草】 (Leontopodium fauriei var. angustifolium) 早池峰山の「ハヤチネウスユキソウ」と並んで「日本のエーデルワイス」といわれる、至仏山と谷川岳...
野山の植物

ヒロハノアマナ

ヒロハノアマナ (ユリ科アマナ属)【広葉の甘菜】 (Amana erythronioides) 普通の「アマナ」よりも分布が狭く、生息数も少ないようで、絶滅危惧種となっています。 アマナと花はほとんど同じですが、葉がやや広く中心に白っぽいラ...
高山植物

オゼソウ

オゼソウ (サクライソウ科オゼソウ属)【尾瀬草】 (Japonolirion osense) 日本固有の1属1種で、なおかつ蛇紋岩質の高山にのみ生息する超レアな花。 世界中で至仏山、谷川岳、天塩山地などにしかない絶滅危惧II類。 雪渓わきの...
高山植物

タカネビランジ

タカネビランジ (ナデシコ科マンテマ属) (Silene akaisialpina) 亜高山から高山帯に生える、南アルプス特産の多年草。 花色は淡紅色から紅紫色まで変異が広く、「オオビランジ」によく似ていますが、花茎や萼筒に腺毛が生えていま...

ヒメミヤマウズラ

ヒメミヤマウズラ (ラン科シュスラン属)【姫深山鶉】 (Goodyera repens) 苔むした針葉樹の深い森の中にひっそりと咲く、とても小型の山岳ランです。 花のつき方がネジバナにもちょっと似てます。 葉の柄がとても特徴的で、ウズラの名...
3月

キクザキイチゲ

キクザキイチゲ (キンポウゲ科イチリンソウ属)【菊咲一華】 (学名:Anemone pseudoaltaica) イチリンソウ属の一連の「イチゲ」の仲間で、別名キクザキイチリンソウ。 近畿以北の分布で、いわゆる「スプリング・エフェメラル」の...
6月

チョウジソウ

チョウジソウ (キョウチクトウ科チョウジソウ属)【丁字草】 (Amsonia elliptica) 全国の川の氾濫原や湿地に咲く花だが、日本産原種はほとんどの都道府県で準絶滅危惧種。 サクラソウなどと同様、特に弱い植物ではないが、生息適地の...
3月

タマノカンアオイ

タマノカンアオイ (ウマノスズクサ科カンアオイ属)【多摩の寒葵】 (Asarum tamaense) カンアオイの仲間も意外と種類が多いが、これは多摩丘陵を中心とした特産種で、関東のごく狭い範囲に分布する絶滅危惧種。 とはいえ、分布地域の中...

ナスヒオウギアヤメ

ナスヒオウギアヤメ (アヤメ科アヤメ属)【那須桧扇菖蒲】 (学名:Iris setosa var. nasuensis) 栃木県那須町と那須塩原市の一部にだけに咲く絶滅危惧種。 昭和37年に宮内庁の職員が発見して昭和天皇が研究して名づけられ...
6月

クサタチバナ

クサタチバナ (APG:キョウチクトウ科カモメヅル属)(旧ガガイモ科)【草橘】 (学名: Vincetoxicum acuminatum) 林の中にひっそりとした感じで咲いていますが、よく見るとちょっと人工的な感じのする面白い花。 薄暗い林...

キエビネ

キエビネ (ラン科エビネ属)【黄海老根】 (Calanthe sieboldii) 「エビネ」よりも暖地性で、もう少し大型になる派手な花です。 天然では、静岡以西の分布のようで、東日本に自生するものは植栽園芸品の野生化といわれています。 ま...
野山の植物

エビネ

エビネ (ラン科エビネ属)【海老根】 (Calanthe discolor) 日本のランの代表のような植物ですが、一時期のエビネブームで各地の野生種が乱獲され、全国で準絶滅危惧種として指定されているようです。 しかし、逆にブームを経過したこ...

ギンラン

ギンラン (ラン科キンラン属)【銀蘭】 (Cephalanthera erecta) 「キンラン」と並んで、里山の身近な野生ランです。 キンランと基本的に同様の環境下に、同じような感じで生育するようです。 キンランに比べると最大20-30c...
野山の植物

キンラン

キンラン (ラン科キンラン属)【金蘭】 (Cephalanthera falcata) 日本の里山の蘭の代表のような植物ですが、開発や採集によって今では分布地のすべての都府県でレッドリストになっています。 ランの仲間の共通の性質ですが、土壌...
野山の植物

エンコウソウ

エンコウソウ (キンポウゲ科リュウキンカ属)【猿喉草】 (Caltha palustris var. enkoso) 「リュウキンカ」の変種で花茎が長く伸びるのが特徴。 近畿あたりから東の本州と、北海道にかけて分布しますが、各地で絶滅危惧種...
高山植物

ジョウシュウアズマギク

ジョウシュウアズマギク (キク科ムカシヨモギ属)【上州東菊】 (Erigeron thunbergii subsp. glabratus var. heterotrichus) 至仏山~谷川岳周辺に分布する、「ミヤマアズマギク」の変種。 「...
9月

テングノコヅチ

テングノコヅチ (リンドウ科ツルリンドウ属)【天狗の小槌】 (学名 Tripterospermum japonicum var. involubile ) 「ツルリンドウ」とそっくりな変種で、近年ツルリンドウと分けられた種類です。 ツルリン...
6月

シラネアオイ

シラネアオイ (APG:キンポウゲ科シラネアオイ属)(シラネアオイ科)【白根葵】 (Glaucidium palmatum) 亜高山の花の中でも、もっとも華やかなもののひとつでしょう。 花の大きさといいい、色合いといい、たいへん目を引く、そ...
野山の植物

ノウルシ

ノウルシ (トウダイグサ科)(野漆) (学名:Euphorbia adenochlora) 埼玉県さいたま市田島ヶ原サクラソウ自生地のノウルシ。 茎葉に傷をつけるとウルシ(漆)に似た白乳液が出ることからきている有毒植物の一つ。 「サクラソウ...
6月

サクラソウ

サクラソウ (サクラソウ科サクラソウ属)【桜草】 (Primula sieboldii) 国指定特別天然記念物の田島ヶ原サクラソウ自生地を見てきました。 4/19日には恒例のさくら草祭りが開催されるそうですが、すでにほぼ最盛期なのかもしれま...
野山の植物

ヒキノカサ

ヒキノカサ(キンポウゲ科キンポウゲ属)【蛙の傘】 (Ranunculus ternatus) 国指定特別天然記念物のサクラソウ自生地の原にところどころ「サクラソウ」の群落が点在している中に、「ヒキノカサ」というキンポウゲが生えています。 普...
野山の植物

タイワンホトトギス

タイワンホトトギス (ユリ科ホトトギス属)【台湾杜鵑草】 (Tricyrtis formosana) 台湾原産で、これはもちろん、園芸用に植えられたものです。 独特の青紫を帯びた色合いが熱帯的な妖しさを醸し出してますね。 日本産の他の種類に...
6月

キバナノアツモリソウ

キバナノアツモリソウ (ラン科アツモリソウ属) 【黄花敦盛草】 (Cypripedium yatabeanum) 以前、機会があってシンガーのみなみらんぼうさんと、その山仲間の皆さんの山行にお供させてもらったことがある。 南アルプス前衛の櫛...
野山の植物

マヤラン

マヤラン (ラン科シュンラン属) 【摩耶蘭】 (学名:Cymbidium macrorhizon) マヤランは、菌従属栄養植物(腐生植物)なので葉をもたず、地面からいきなり伸びて咲いています。 僅かに花茎の部分にだけ葉緑素をもっていますが、...

ヒメコウホネ

ヒメコウホネ (スイレン科コウホネ属)【姫河骨】 (学名:Nuphar subintegerrimum) 日本固有種で、普通の「コウホネ」より小さく、葉が水面から出ずに浮いているのが特徴だそうです。 ちょうどこれから咲き始めというところです...