高山植物 メコノプシス・グランディス メコノプシス・グランディス (ケシ科メコノプシス属) (Meconopsis grandis)「ヒマラヤの青いケシ」 「メコノプシス属(Meconopsis)」は、ネパール、ブータン、インド、パキスタン、中国などのヒマラヤ山脈周辺、および中... 2023.01.17 高山植物夏7月園芸植物ケシ科
高山植物 プリムラ・ビアリー プリムラ・ビアリー (サクラソウ科サクラソウ属)【穂咲桜草】 (Primula vialii) 原産地は中国の四川省や雲南省で、標高2,800~4,000mの湿地や谷沿いに咲く高山植物です。 円錐形の独特な花序ですが、意外なことに「サクラソ... 2023.02.03 高山植物夏7月園芸植物サクラソウ科
高山植物 ノモカリス・フォレスティ ノモカリス・フォレスティ (ユリ科ノモカリス属) (Nomocharis forrestii) 中国の雲南省北西部から四川省南西部にかけて分布する多年草。 標高3000~3800mの林下に咲く球根性の高山植物です。 茎上部の葉腋から大きな花... 2023.02.03 高山植物夏7月ユリ科
野山の植物 ヒダカミセバヤ ヒダカミセバヤ (ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属)【日高見せばや】 (Hylotelephium cauticola) 北海道の日高・十勝地方の岩場に生える北海道固有種です。 小型で地を這うように伸び、高山植物のイメージがありますが山... 2022.01.30 野山の植物9月山岳の植物7月秋海岸の植物ベンケイソウ科
高山植物 ミチノクコザクラ ミチノクコザクラ (サクラソウ科サクラソウ属)【陸奥小桜】 (Primula cuneifolia var. heterodonta) 別名:イワキコザクラ 青森県・岩木山の亜高山帯の雪田周辺や湿地に生育する固有種。 「エゾコザクラ」の変種... 2023.02.03 高山植物6月夏サクラソウ科
高山植物 キヌガサソウ キヌガサソウ (APG:シュロソウ科キヌガサソウ属)(ユリ科)【衣笠草】 (Kinugasa japonica) 「ツクバネソウ」や「エンレイソウ」に似た体制の花ですが、一属一種の日本固有種で、花の華麗さと特異な葉序で、はるかにインパクトの... 2023.02.03 高山植物6月山岳の植物夏7月シュロソウ科ユリ科
高山植物 クモマキンポウゲ クモマキンポウゲ (キンポウゲ科キンポウゲ属)【雲間金鳳花】 (Ranunculus pygmaeus) 「タカネキンポウゲ」と同様に、北アルプス・白馬岳周辺の限られた礫地だけに僅かに生育する、氷河期遺存と思われる希少な高山植物です。 草丈... 2023.02.03 高山植物6月夏キンポウゲ科
6月 タカネキンポウゲ タカネキンポウゲ (キンポウゲ科キンポウゲ属)【高嶺金鳳花】 (Ranunculus altaicus subsp. shinanoalpinus) キンポウゲ属の花は地域特産種的なものが意外と多数あるのですが、これもそのひとつで白馬岳固有... 2023.02.03 6月高山植物夏キンポウゲ科
6月 ミヤマクワガタ ミヤマクワガタ (オオバコ科クワガタソウ属)【深山鍬形】 (Veronica schmidtiana subsp. senanensis) 北アルプスなど中部山岳から東北、北陸の高山や亜高山に分布し、主に日本海側に多いようです。 「クワガタ... 2024.08.04 6月高山植物夏8月オオバコ科
6月 チョウノスケソウ チョウノスケソウ (バラ科チョウノスケソウ属)【長之助草】 (Dryas octopetala var. asiatica) 氷河期の遺存種とされる周北極植物で、元来ツンドラ地帯などに分布する寒地植物が日本の高山帯にとり残されたものです。 ... 2023.02.03 6月高山植物夏バラ科
高山植物 ウメハタザオ ウメハタザオ (アブラナ科ヤマハタザオ属)【梅旗竿】 (Arabis serrata var. japonica f. grandiflora) 「フジハタザオ」の変種である「イワハタザオ」の高山型とされ、東北から中部山岳に分布します。 ア... 2023.01.17 高山植物6月夏アブラナ科
6月 ミヤマアズマギク ミヤマアズマギク (キク科ムカシヨモギ属)【深山東菊】 (Erigeron thunbergii subsp. glabratus) 「アズマギク」の高山型亜種で、北海道、東北の一部山地、白馬山系などに生育します。 園芸品のような綺麗なうす... 2023.07.14 6月高山植物夏7月キク科
高山植物 キタダケキンポウゲ キタダケキンポウゲ (キンポウゲ科キンポウゲ属)【北岳金鳳花】 (Ranunculus kitadakeanus) 名前の通り、南アルプス・北岳特産の高山型小型キンポウゲで、北岳・間ノ岳の稜線の岩場にだけ生育しています。 「ミヤマキンポウゲ... 2023.02.03 高山植物6月夏キンポウゲ科
高山植物 ノウゴウイチゴ ノウゴウイチゴ (バラ科オランダイチゴ属)【能郷苺】 (Fragaria iinumae) 高山性の苺で、低地の「ヘビイチゴ」の仲間と違い園芸作物の苺に近い同属種なので、普通の苺と同様の美味な実が生ります。 北海道から東北、北陸の日本海側に... 2023.02.03 高山植物6月山岳の植物夏バラ科
野山の植物 サクラソウモドキ サクラソウモドキ (サクラソウ科サクラソウモドキ属)【桜草擬】 (Cortusa matthioli var. sachalinensis) (Primula matthioli subsp. sachalinensis) サクラソウ「モド... 2024.07.01 野山の植物6月利尻礼文山岳の植物夏サクラソウ科
6月 ウルップソウ ウルップソウ (オオバコ科ウルップソウ属)(ウルップソウ科)【得撫草】 (Lagotis glauca) 別名:ハマレンゲ 高山の岩礫地に生える、氷河期の遺存植物で、日本ではごく一部の地域に隔離分布します。 国内での生育地は北アルプス北部と... 2023.02.03 6月高山植物夏オオバコ科
6月 シロバナシラネアオイ シロバナシラネアオイ (キンポウゲ科シラネアオイ属)【白花白根葵】 (Glaucidium palmatum f. leucanthum) 世界に1属1種で日本固有の花である「シラネアオイ」は一般には淡紫色ですが、ときに白花が現われます。 ... 2024.05.06 6月高山植物春4月山岳の植物夏キンポウゲ科
6月 トチナイソウ トチナイソウ (サクラソウ科トチナイソウ属)【栃内草】 (Androsace chamaejasme subsp. capitata) 日本に1属2種しか存在しないうちの1種でたいへん希少な高山植物です。 確認されている生育地は日本で4箇所... 2023.01.17 6月高山植物夏サクラソウ科
高山植物 ユウバリソウ ユウバリソウ (オオバコ科ウルップソウ属)(ゴマノハグサ科)【夕張草】 (Lagotis takedana) 北海道夕張岳の蛇紋岩崩壊地にだけ生育する固有種で、「ウルップソウ」が蛇紋岩地帯で特殊化したものと考えられています。 ウルップソウに... 2023.01.17 高山植物6月夏7月オオバコ科ゴマノハグサ科
高山植物 アサギリソウ アサギリソウ (キク科ヨモギ属)【朝霧草】 (Artemisia schmidtiana) 細かく柔らかな繊細な葉に銀白色の絹毛が生えているので、朝霧のけむる風情を感じさせるという風流な名前です。 高山帯の岩場や礫地、北方の海岸の岩場や崩壊... 2021.03.02 高山植物7月キク科
高山植物 ハヤチネウスユキソウ ハヤチネウスユキソウ (キク科ウスユキソウ属)【早池峰薄雪草】 (Leontopodium hayachinense) 学名(種小名)にも「hayachine」と付くように、岩手県・早池峰山の特産種です。 至仏山の「ホソバヒナウスユキソウ」... 2024.08.16 高山植物夏7月日本のエーデルワイスキク科
高山植物 シコタンソウ シコタンソウ (ユキノシタ科ユキノシタ属)【色丹草】 (Saxifraga bronchialis subsp. funstonii var. rebunshirensis) 別名:レブンクモマソウ 本州中部以北から北海道に分布し、中部山岳... 2023.01.24 高山植物夏7月ユキノシタ科
高山植物 ヒマラヤトラノオ ヒマラヤトラノオ (タデ科タデ属) (Polygonum affine) 中国雲南省からヒマラヤにかけた地域に分布する高山植物。 「イブキトラノオ」にも似た穂状の花序で、大きく派手なので見栄えがします。 紅色の花は花弁ではなく萼片で花弁は無... 2021.12.04 高山植物7月夏園芸植物タデ科
高山植物 タカネアオヤギソウ タカネアオヤギソウ (シュロソウ科シュロソウ属)(ユリ科)【高嶺青柳草】 (Veratrum maackii var. longibracteatum) 「アオヤギソウ」の高山型で、亜高山や高山の乾いた草地や礫地に生え背が低いものです。 直... 2023.01.24 高山植物夏7月山岳の植物シュロソウ科
野山の植物 シロウマアサツキ シロウマアサツキ (ヒガンバナ科ネギ属)【白馬浅葱】 (Allium schoenoprasum var. orientale) 野菜として使われる「アサツキ」の変種で、アサツキと同様の球形の花序をつけます。 花の雄しべが花被片と同長かやや... 2023.01.24 野山の植物高山植物夏7月ヒガンバナ科
高山植物 クモマグサ クモマグサ (ユキノシタ科ユキノシタ属)【雲間草】 (Saxifraga merkii var. idsuroei) 北アルプスの白馬岳周辺と御嶽山の高山帯だけに分布する希少な高山植物。 日本固有種で、北海道には変種(母種)の「チシマクモマ... 2023.01.24 高山植物夏7月ユキノシタ科
6月 シコタンハコベ シコタンハコベ (ナデシコ科ハコベ属)【色丹繁縷】 (Stellaria ruscifolia) 別名:ネムロハコベ 開花後新鮮な状態では雄しべの葯がオレンジ色で白い花弁との対比が美しい高山植物です。 色丹島で最初に発見されたことから名づけ... 2024.06.25 6月高山植物夏7月8月ナデシコ科
高山植物 イワオウギ イワオウギ (マメ科イワオウギ属)【岩黄蓍】 (Hedysarum vicioides subsp. japonicum var. japonicum) 別名:タテヤマオウギ 本州中部以北から北海道に分布し、亜高山から高山帯の岩場や砂礫地に... 2023.01.24 高山植物夏7月マメ科
高山植物 ハゴロモグサ ハゴロモグサ (バラ科ハゴロモグサ属)【羽衣草】 (Alchemilla japonica) ユキノシタみたいな丸い葉が特徴的な高山植物ですがバラ科です。 つる状に伸びた先に咲く花は黄緑色であまり目立たず、花が落ちて萼片だけ残ったような感じ... 2023.01.24 高山植物夏7月バラ科
タテハチョウ科 クロヒカゲ クロヒカゲ (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科)【黒日陰】 (Lethe diana) 全国に普通に生息するジャノメチョウの仲間。 翅の表面側は黒褐色の無地で、とても地味な蝶です。 普通は日陰の林内にしかいないことが多いですが、この日は霧雨... 2023.09.08 タテハチョウ科7月
山岳の植物 ヤマルリトラノオ ヤマルリトラノオ (オオバコ科クワガタソウ属)(ゴマノハグサ科)【山瑠璃虎ノ尾】 (Veronica ovata subsp. miyabei var. japonica) 北海道と本州日本海側に多く分布し、亜高山帯の草原に生育します。 う... 2020.08.02 山岳の植物オオバコ科ゴマノハグサ科
高山植物 エーデルワイス エーデルワイス (キク科 ウスユキソウ属) 別名:セイヨウウスユキソウ 【西洋薄雪草】 (Leontopodium alpinum) ヨーロッパでもっとも有名な高山植物で、いわば高山植物というイメージの代表のような花であり、独特の形からいろ... 2023.07.01 高山植物7月夏5月キク科
野山の植物 ササユリ ササユリ (ユリ科ユリ属)【笹百合】 (Lilium japonicum) 本州中部地方以西から四国九州に分布するユリで、学名「日本のユリ」の名の通り日本特産種です。 互生する葉が笹のようなのでササユリの名を持ちますが、地域によっては「ヤマ... 2023.04.27 野山の植物7月夏ユリ科
6月 オオバミゾホオズキ オオバミゾホオズキ (APG:ハエドクソウ科ミゾホオズキ属)(ゴマノハグサ科)【大葉溝酸漿】 (Erythranthe sessilifolia) 野山や低山でみる「ミゾホオズキ」よりも大きく派手な花をつける高山植物。 本州の中部以北の日本... 2023.01.24 6月高山植物7月山岳の植物夏ゴマノハグサ科ハエドクソウ科
6月 ナエバキスミレ ナエバキスミレ (スミレ科スミレ属)【苗場黄菫】 (Viola brevistipulata var. kishidae) 日本各地にいくつかある「オオバキスミレ」の変種のひとつで、上信越から東北南部の亜高山に分布するタイプです。 オオバキ... 2023.01.15 6月高山植物春夏山岳の植物すみれスミレ科
高山植物 タテヤマウツボグサ タテヤマウツボグサ (シソ科ウツボグサ属)【立山靭草】 (Prunella prunelliformis) 「ウツボグサ」によく似ていますが、単なる高山型ではなく別種とのことです。 普通のウツボグサよりも花序が太短く大きく、葉も幅広い。 ま... 2024.08.04 高山植物6月夏7月8月シソ科
高山植物 ヒメシャジン ヒメシャジン (キキョウ科ツリガネニンジン属)【姫沙参】 (Adenophora nikoensis) 学名上、「ミヤマシャジン」の母種となる高山植物です。 分布が東北地方南部~中部地方と狭く、八ヶ岳や南アルプス、富士山などフォッサマグナ要... 2024.08.05 高山植物夏7月8月キキョウ科
高山植物 クルマユリ クルマユリ (ユリ科ユリ属)【車百合】 (Lilium medeoloides) 夏山の緑の茂みの中に、濃オレンジ色の花がとてもよく目立ちます。 同属の「コオニユリ」とたいへん良く似ていますが、車という名のように葉が輪生となっている点が特徴... 2024.08.05 高山植物7月山岳の植物夏8月ユリ科
6月 イワウメ イワウメ (イワウメ科イワウメ属)【岩梅】 (Diapensia lapponica var. obovata) 高山帯の岩の間や岩礫地の間を、細かい楕円の葉でびっしりと埋めるように生えています。 本州中部以北と北海道の分布で、細かいながら... 2023.01.25 6月大雪山高山植物7月夏イワウメ科
大雪山 イワヒゲ イワヒゲ (ツツジ科イワヒゲ属)【岩髭】 (Cassiope lycopodioides) 釣り鐘型の花をつけるツツジ科の高山植物はいろいろありますが、これはまるで苔類のようなひも状の葉をもつ異端児です。 細いひも状の葉は鱗片状に重なり合い... 2023.01.25 大雪山高山植物6月夏7月ツツジ科