ユウバリソウ (オオバコ科ウルップソウ属)(ゴマノハグサ科)【夕張草】
(Lagotis takedana)
北海道夕張岳の蛇紋岩崩壊地にだけ生育する固有種で、「ウルップソウ」が蛇紋岩地帯で特殊化したものと考えられています。
ウルップソウによく似ていますが、花色が白色で、葉の形も違っています。
ウルップソウ属の花は奇妙な形態で、筒型の花が上下2唇となっており、下唇弁が2-3裂して、その間に黒っぽい大きな2個の葯が左右にのぞいています。
また、ウルップソウの白花「シロバナウルップソウ」というのもありますが、花の葯の長さが違うので見分けられるようです。
環境省カテゴリ:絶滅危惧ⅠB類(EN)
ユウバリソウは、世界でも夕張岳の山頂稜線付近の風衝地帯にのみ生えるきわめて希少な固有種です。
夕張岳はあまりに遠く、実際に見に行ける日があるのかないのか…しかし白馬五竜高山植物園で自然に近いかたちで植栽されています。
この時は残念ながら花期からはずいぶん遅い時期だったので、花後の穂はもう実になりかかっていたようです。