ハヤチネウスユキソウ

ハヤチネウスユキソウ (キク科ウスユキソウ属)【早池峰薄雪草】
Leontopodium hayachinense

ハヤチネウスユキソウ

2025/07/10 早池峰山

学名(種小名)にも「hayachine」と付くように、岩手県・早池峰山の特産種です。

至仏山の「ホソバヒナウスユキソウ」と同様、山岳頂稜部の蛇紋岩地に生育し葉が細めです。

日本のエーデルワイス」類の中では大型で、苞葉の先が尖り、ヨーロッパのエーデルワイスに一番近いともいわれています。

環境省カテゴリ:絶滅危惧ⅠB類(EN)

ハヤチネウスユキソウ

2025/07/10 早池峰山

ハヤチネウスユキソウ

2025/07/10 早池峰山

ハヤチネウスユキソウ

2025/07/10 早池峰山

ハヤチネウスユキソウ

2025/07/10 早池峰山


白馬五竜高山植物園では時期の終わりで辛うじて咲き残っていました。

ハヤチネウスユキソウ

2020/07/30 白馬五竜高山植物園

ハヤチネウスユキソウ

2020/07/30 白馬五竜高山植物園


【Youtube 山川草木図譜チャンネル】

タイトルとURLをコピーしました