6月 アサザ アサザ (ミツガシワ科アザサ属)【浅沙】(Nymphoides peltata)睡蓮などに似た浮葉性植物で、細かい毛羽の縁をもつ花が特徴的です。クローン増殖が多いせいで、種の多様性に乏しく、多様性をもつ自生地は霞ヶ浦のみとも言われています。... 2020.06.03 6月野山の植物夏水生植物5月ミツガシワ科
野山の植物 ヒガンバナ ヒガンバナ (APG:ヒガンバナ科ヒガンバナ属)(ユリ科)【彼岸花】【曼珠沙華】(学名 : Lycoris radiata)埼玉県の西武線名物、日高市高麗の「巾着田」。ここは、おそらく日本一の彼岸花が咲く「曼珠沙華公園」となっていて、その数... 2020.07.27 野山の植物9月7月秋11月街での植物園芸植物ヒガンバナ科ユリ科
春 ノハカタカラクサ(トキワツユクサ) ノハカタカラクサ (ツユクサ科ムラサキツユクサ属)【野博多唐草】(Tradescantia fluminensis) 別名:トキワツユクサ(常磐露草)南アメリカ原産の帰化植物で要注意外来生物指定。神保町の歩道にも、毎年あちこちに増えている気... 2023.02.28 春夏5月街での植物帰化植物ツユクサ科
野山の植物 コムラサキ コムラサキ (シソ科ムラサキシキブ属)(クマツヅラ科)【小紫】(学名:Callicarpa dichotoma )別名:コシキブ(小式部) 「ムラサキシキブ」とよく似ていますが、こちらのほうが、こぢんまりとまとまりが良いので、庭園や植木の多... 2019.12.23 野山の植物6月9月夏10月秋8月街での植物園芸植物樹木クマツヅラ科シソ科
6月 サンショウバラ サンショウバラ (バラ科バラ属)【山椒薔薇】(Rosa hirtula) 別名:ハコネバラ(箱根薔薇)日本固有種で、本州の神奈川県、山梨県および静岡県にまたがる富士箱根地区に分布が限られ、いわゆる「フォッサマグナ植物」の一種と言われる。山... 2023.02.04 6月野山の植物春山岳の植物5月樹木バラ科
野山の植物 エンレイソウ エンレイソウ (APG:シュロソウ科エンレイソウ属)(ユリ科)【延齢草】(Trillium smallii)普通のエンレイソウは、「ミヤマエンレイソウ」(シロバナ)と違って、緑から暗紫色の地味な萼片となるので華やかさはありませんが、独特の容... 2023.02.16 野山の植物6月春4月山岳の植物7月夏シュロソウ科ユリ科
高山植物 ミヤマウスユキソウ ミヤマウスユキソウ (キク科ウスユキソウ属)【深山薄雪草】(学名:Leontopodium fauriei) 別名:ヒナウスユキソウ日本の「エーデルワイス」類の代表で、主に東北地方の高山に分布します。昔、朝日連峰の稜線で、けっこうな群生に出... 2023.01.14 高山植物7月日本のエーデルワイス夏キク科
3月 オトメスミレ オトメスミレ (スミレ科スミレ属)【乙女菫】(Viola grypoceras f. purprellocalcarata)これは固有の種ではなく、「タチツボスミレ」の白花で距がピンクの品種です。いかにも名前の通りに、たいへん清楚で気品のあ... 2023.04.18 3月6月野山の植物春4月すみれスミレ科
6月 ウスバサイシン ウスバサイシン (ウマノスズクサ科カンアオイ属)【薄葉細辛】(Asarum sieboldii)「カンアオイ」に、長い葉茎をつけたような植物で、同じカンアオイ属に属しています。独特の花もカンアオイに似ていて、全体的にカンアオイを空中に引き伸... 2023.02.16 6月野山の植物春3月4月5月ウマノスズクサ科
野山の植物 ミヤマエンレイソウ ミヤマエンレイソウ (APG:シュロソウ科エンレイソウ属)(ユリ科)【深山延齢草】(学名:Trillium tschonoskii )林内の樹陰にマントを纏った小人のようなユニークな姿。一本立ちの茎に大きな葉が3枚、その頂点に花がひとつ、と... 2019.06.10 野山の植物春6月4月シュロソウ科ユリ科
野山の植物 ハナニガナ ハナニガナ (キク科ニガナ属)【花苦菜】(Ixeridium dentatum subsp. nipponicum var. albiflorum f. amplifolium)平地や里山の雑草である「ニガナ」の花が、5-7枚の舌状花をもつ... 2023.10.22 野山の植物春山岳の植物夏7月5月キク科
高山植物 ミネウスユキソウ ミネウスユキソウ (キク科ウスユキソウ属)【嶺薄雪草】(Leontopodium japonicum var. shiroumense)中部地方の山地亜高山帯~高山帯(上越地方、北・中央・南アルプス、八ヶ岳)に分布します。通常の「ウスユキソ... 2024.08.06 高山植物山岳の植物夏7月日本のエーデルワイスキク科
高山植物 ホソバヒナウスユキソウ ホソバヒナウスユキソウ(キク科ウスユキソウ属)【細葉雛薄雪草】(Leontopodium fauriei var. angustifolium)早池峰山の「ハヤチネウスユキソウ」と並んで「日本のエーデルワイス」といわれる、至仏山と谷川岳の特... 2023.07.09 高山植物夏7月日本のエーデルワイスキク科
山岳の植物 ヒノキ ヒノキ (ヒノキ科ヒノキ属)【檜、桧】(Chamaecyparis obtusa)高級材として誰もが知るヒノキは、実は日本と台湾だけの特産種だそうです。寺社建築とか檜皮葺とか、日本の樹木文化を支える木ですね。伊勢神宮の遷宮や、皇室関連の材と... 2021.12.04 山岳の植物8月樹木ヒノキ科
3月 ケヤキ ケヤキ (ニレ科ケヤキ属)【欅】(学名: Zelkova serrata)関東では、およそ一番身近に存在する巨樹といえばケヤキでしょう。街道沿いの街路樹から、学校、公園、神社仏閣、屋敷森などで巨樹を見ることができます。東村山市天然記念物「万... 2021.01.27 3月9月4月2月8月樹木ニレ科
野山の植物 ナンバンギセル ナンバンギセル (ハマウツボ科ナンバンギセル属)【南蛮煙管】(Aeginetia indica)ススキなどの根元に寄生している寄生植物です。「ギンリョウソウ」などにも似た寄生植物で、「ヤセウツボ」などと同科とはいえ、花がピンク系でなかなか綺... 2021.09.10 野山の植物9月夏10月2月8月秋ハマウツボ科
大雪山 ハクサンチドリ ハクサンチドリ (ラン科ハクサンチドリ属)【白山千鳥】(Dactylorhiza aristata)高山植物の代表格のひとつで、高山のランの中でも、もっとも華やかな花のひとつです。遠目にはシオガマ類にも似ていますが、色も形ももっとずっとシャ... 2023.01.23 大雪山高山植物夏7月ラン科
野山の植物 ヤナギハナガサ ヤナギハナガサ(クマツヅラ科クマツヅラ属)【柳花笠】(学名: Verbena bonariensis)河原の雑草として、全国的に広がっている帰化植物。南アメリカ原産で、園芸品種として1950年代から入ってきたそうです。とても細かい花がまとま... 2018.08.12 野山の植物10月夏秋8月帰化植物クマツヅラ科
6月 ツマトリソウ ツマトリソウ (サクラソウ科ツマトリソウ属)【褄取草】(Trientalis europaea)たいへん端正な花をつける亜高山種で、名前は「妻取り」かと思ったら「褄取り」だそうです。白い花弁の縁がピンク色の縁取りのようになるのが「褄取り」の... 2023.02.16 6月夏7月山岳の植物サクラソウ科
6月 ベニサラサドウダン ベニサラサドウダン(ツツジ科)【紅更紗灯台】(Enkianthus campanulatus var. palibinii)「サラサドウダン」の深紅の変種タイプです。関東、中部、東北の山岳に分布しますが、あまり多くは見られないようです。サラ... 2019.02.03 6月山岳の植物夏7月樹木ツツジ科
6月 コバイケイソウ コバイケイソウ (APG:シュロソウ科シュロソウ属)(ユリ科)【小梅蕙草】(Veratrum stamineum)日当たりのよい草地や湿地にたくさん生え、高原や夏山の景観に欠かせない花です。実は猛毒アルカロイド成分を含む毒草で、そのため鹿の... 2024.06.09 6月高山植物7月山岳の植物夏8月シュロソウ科ユリ科
7月 ネバリノギラン ネバリノギラン(キンコウカ科ソクシンラン属)(ユリ科)【粘芒蘭】(Aletris foliata)亜高山から高山帯の稜線に広い範囲にぴょこぴょこと立っていて、つぼみか枯れ枝のような地味な花をつけています。茎をつまむと、べたべたしていて「ネバ... 2021.08.09 7月山岳の植物夏キンコウカ科ユリ科
高山植物 オゼソウ オゼソウ (サクライソウ科オゼソウ属)【尾瀬草】(Japonolirion osense)日本固有の1属1種で、なおかつ蛇紋岩質の高山にのみ生息する超レアな花。世界中で至仏山、谷川岳、天塩山地などにしかない絶滅危惧II類。雪渓わきのやや湿っ... 2023.03.01 高山植物7月夏サクライソウ科
7月 コメツツジ コメツツジ (ツツジ科ツツジ属)【米躑躅】(Rhododendron tschonoskii)必ずしも高山性というわけではありませんが、けっこう標高の高い稜線のところに咲いています。日当たりのよい開けた岩場がちの尾根上や山腹でよく見られます... 2023.07.09 7月山岳の植物夏樹木ツツジ科
高山植物 ミヤマキンバイ ミヤマキンバイ (バラ科キジムシロ属)【深山金梅】(Potentilla matsumurae)これも代表的な高山植物ですが、名前と色で、よく「シナノキンバイ」と混同しやすいですね。これはバラ科なので、「キジムシロ」とか「ヘビイチゴ」などと... 2024.08.19 高山植物7月夏8月バラ科
高山植物 タカネシオガマ タカネシオガマ (APG:ハマウツボ科シオガマギク属)(旧ゴマノハグサ科)【高嶺塩釜】(Pedicularis verticillata)「ヨツバシオガマ」と並んで有名な高山植物です。濃ピンクの色合いが稜線で目立ちます。「ヨツバシオガマ」よ... 2019.08.30 高山植物夏7月ゴマノハグサ科ハマウツボ科
高山植物 タカネバラ タカネバラ (バラ科バラ属)【高嶺薔薇】(Rosa nipponensis)ハイマツ帯などの日当たりのよいところに多い、高山性の薔薇。「ミヤマハマナス」ともいい、北海道で有名な「ハマナス」に近い種類です。【Youtube 山川草木図譜チャン... 2023.02.04 高山植物夏7月樹木バラ科
夏 イワナシ イワナシ (ツツジ科イワナシ属)【岩梨】(Epigaea asiatica)あまり目立たないけれど、よく見ると色合いがとても綺麗です。とても小さいですが、「低木」です。小さな実がなり、梨の味がするそうですが本当でしょうか。北海道西南部、本州... 2024.05.21 夏4月7月山岳の植物5月樹木ツツジ科
高山植物 イワイチョウ イワイチョウ (ミツガシワ科イワイチョウ属 )【岩銀杏】(Nephrophyllidium crista-galli subsp. japonicum)亜高山や高山の湿原や林辺に咲く、花弁のヘリが少し縮れた特徴的な花です。本州中部以北から北... 2021.08.03 高山植物夏7月ミツガシワ科
山岳の植物 オオバノヨツバムグラ オオバノヨツバムグラ (APG:アカネ科ヤエムグラ属)【大葉の四葉葎】(Galium kamtschaticum var. acutifolium)林下に群生して細かい十方手裏剣のような花です。4枚セットで輪生する葉が特徴的な亜高山帯の植物... 2018.03.03 山岳の植物夏7月アカネ科
高山植物 ワタスゲ ワタスゲ (カヤツリグサ科ワタスゲ属)【綿菅】(Eriophorum vaginatum)それ自体の美しさというより、湿原の風と空気の巧みな表現者。高層湿原の風情に欠かせない植物ですが、夏前にはすでに綿毛になっているので、実際の花はどんなの... 2022.12.26 高山植物大雪山6月山岳の植物夏7月8月カヤツリグサ科
高山植物 シナノキンバイ シナノキンバイ (キンポウゲ科キンバイソウ属)【信濃金梅】(Trollius japonicus) 別名:シナノキンバイソウこれも高山植物の代表のような花ですね。白の「ハクサンイチゲ」に対して黄色の永遠のライバルという感じです。同じような黄... 2024.01.16 高山植物9月夏7月8月キンポウゲ科
6月 チングルマ チングルマ (バラ科ダイコンソウ属)【稚児車】(Geum pentapetalum)代表的な高山植物ですが、これは実は「草」ではなく「木」です。梅っぽい素朴な白花は誰にでも好まれる種類でしょう。花の終わった後の穂状の実が特徴で、名前の由来に... 2022.12.26 6月高山植物大雪山7月夏樹木バラ科
高山植物 ミヤマウイキョウ ミヤマウイキョウ (セリ科シラネニンジン属)【深山茴香】(学名: Tilingia tachiroei )稜線の風衝地に生える高山植物で、たいへん細い葉が混み合って茂みになっています。たいへん細かい花がかたまってついています。個々の花は花弁... 2022.07.26 高山植物夏7月セリ科
高山植物 ホソバツメクサ ホソバツメクサ (ナデシコ科タカネツメクサ属)【細葉爪草】(Minuartia verna var. japonica)名の通り葉がたいへん細く、ごちゃごちゃした感じで生えます。同属の「タカネツメクサ」に比べると花が小さく花弁の先がが尖って... 2024.08.04 高山植物夏7月8月ナデシコ科
高山植物 ムラサキタカネアオヤギソウ ムラサキタカネアオヤギソウ (APG:シュロソウ科シュロソウ属)(ユリ科)【紫高嶺青柳草】(Veratrum maackii var. japonicum f. atropurpureum)やたらに長い名前ですが、つまり紫の「タカネアオヤギ... 2023.08.27 高山植物山岳の植物夏7月シュロソウ科ユリ科
高山植物 イワシモツケ イワシモツケ(バラ科シモツケ属)【岩下野】(Spiraea nipponica var. nipponica)高い山地の蛇紋岩地や石灰岩地に生育する日本固有種の低木です。「コデマリ」のようにまるくかたまった花序がよく目立ちます。本州の近畿以... 2021.08.03 高山植物6月夏7月山岳の植物樹木バラ科
高山植物 ハクサンシャクナゲ ハクサンシャクナゲ(ツツジ科ツツジ属)【白山石楠花】(Rhododendron brachycarpum)北海道から四国にかけての亜高山帯からハイマツ帯にかけて、初夏から夏の山の象徴的な景色ですね。花の色は地域や個体によってピンク色から白色... 2024.08.04 高山植物夏山岳の植物7月8月樹木ツツジ科
高山植物 ハクサンイチゲ ハクサンイチゲ (キンポウゲ科イチリンソウ属)【白山一華】(Anemone narcissiflora)アルプスなどの高山植物の中でも一番多く目につく代表選手でしょう。「高山植物」の群生といえば、「ハクサンイチゲ」か「シナノキンバイ」か、と... 2024.01.11 高山植物夏7月キンポウゲ科
6月 ショウジョウバカマ ショウジョウバカマ (APG:シュロソウ科ショウジョウバカマ属)(ユリ科)【猩々袴】(Heloniopsis orientalis)里山から高山まで幅広く分布し、低地ではいわゆる「スプリング・エフェメラル」として春一番に咲く花です。しかし、... 2023.02.16 6月野山の植物春大雪山3月7月山岳の植物夏スプリング・エフェメラルシュロソウ科ユリ科