オカトラノオ (サクラソウ科オカトラノオ属)【丘虎の尾】
(学名:Lysimachia clethroides)

2023/06/29 箱根仙石原
初夏の陽射しの中で、一斉に同じように大きく曲がって垂れて風に揺れている様子は、ちょっとコミカル。
個々の花も満開となると意外と大きく、それぞれが目いっぱい開きます。
花穂は付け根すぐのあたりから曲がり、葉は広めで付け根が赤くなります。
似たもの同士の「ヌマトラノオ」は、湿地に生え花穂が曲がらず直立します。
両者の自然雑種の「イヌヌマトラノオ」というのもあります。

2019/06 高尾山

2020/07/08 狭山丘陵

2020/06/17 多摩丘陵

2023/06/29 箱根仙石原

2018/06/02 白金自然教育園

2018/06/02 白金自然教育園

2015年6月 皇居東御苑

花穂の下から咲きあがってきて最後には先端に 2022/06/25 東村山市

花穂の下から咲きあがってきて最後には先端に 2022/06/25 東村山市

茎には縮毛多数 2022/06/25 東村山市

2016/06 狭山丘陵

2016/06 狭山丘陵

2016/06 狭山丘陵

2016/06 狭山丘陵

2016/06 狭山丘陵
この茎はほぼ無毛で、葉の付け根が赤くなり短い葉柄をもつ。もしかして雑種?

2019/07/09 那須平成の森

2019/07/09 那須平成の森
【Youtube 山川草木図譜チャンネル】