野山の植物 エゾノシシウド エゾノシシウド (セリ科エゾノシシウド属)【蝦夷の猪独活】(Coelopeurum gmelinii)北海道と青森県などに分布し、「シシウド」に似ていますが実は別属で独自の「エゾノシシウド属」となっています。海岸の草地などに多く、細かい白色... 2024.10.25 野山の植物春6月夏利尻礼文海岸の植物セリ科
高山植物 ミヤマセンキュウ ミヤマセンキュウ (セリ科ミヤマセンキュウ属)【深山川笈】(Conioselinum filicinum)亜高山の草地や湿ったところに生育する、よくある感じのセリ科の植物。類似のものが多い中で、特徴は葉の形と質感。葉は2-3回3出羽状複葉の... 2024.09.08 高山植物9月山岳の植物秋セリ科
高山植物 ハクサンボウフウ ハクサンボウフウ (セリ科カワラボウフウ属)【白山防風】(Peucedanum multivittatum)高山帯や亜高山帯の草地に生え、他のセリ科類似種よりやや小型です。「ミヤマゼンコ」などにも似ていますが、花序が茎の上部で枝分かれしてい... 2024.02.02 高山植物夏8月セリ科
夏 ホタルサイコ ホタルサイコ (セリ科ミシマサイコ属)【蛍柴胡】(Bupleurum longiradiatum var. elatius)山地の明るい林下などに生育し、小さな黄色い花をつけます。セリ科としては珍しく切れ込みの無い広い葉で、幅広いへら型で独... 2024.08.05 夏7月山岳の植物8月セリ科
野山の植物 ミツバ ミツバ (セリ科ミツバ属)【三葉】(Cryptotaenia canadensis subsp. japonica)お吸い物や茶碗蒸しでお馴染みの、あのミツバです。全国の山野の沢沿いや湿地に生える日本原産種です。三つ葉の名の通り、3小葉の複... 2023.08.29 野山の植物夏7月園芸植物セリ科
夏 ボタンボウフウ ボタンボウフウ (セリ科カワラボウフウ属)【牡丹防風】(Peucedanum japonicum) 別名:ショクヨウボウフウ、サクナ関東以西から沖縄にかけて分布し、海岸の岩場や砂地に生育します。葉は艶が無く独特の白っぽい青緑色で、特徴的な葉... 2023.01.18 夏11月秋海岸の植物セリ科
夏 ミヤマシシウド ミヤマシシウド (セリ科シシウド属)【深山猪独活】(Angelica pubescens var. matsumurae)名前の通り「シシウド」の高山型ですが、両者の区別は容易ではないようです。ミヤマシシウドは本州中部地方以北から東北地方に... 2024.08.04 夏山岳の植物8月セリ科
野山の植物 ヌマゼリ ヌマゼリ (セリ科ムカゴニンジン属)【沼芹】(Sium suave var. nipponicum) 別名:サワゼリ全国の低地の湿地や沼の水辺に生育するセリで、葉はあまりセリ類らしくない奇数羽状複葉になり、細かいが鋭い鋸歯があります。先端に... 2022.08.13 野山の植物夏8月セリ科
高山植物 ハクサンサイコ ハクサンサイコ (セリ科ミシマサイコ属)【白山柴胡】(Bupleurum nipponicum) 別名:トウゴクサイコ本州中北部に分布し、亜高山帯から高山帯の草地に生育します。セリ科の一般的な花とは趣が異なり、ちょっとトウダイグサ系の雰囲気... 2023.01.16 高山植物7月夏セリ科
春 エキサイゼリ エキサイゼリ (セリ科エキサイゼリ属)【益斎芹】(Apodicarpum ikenoi)「芹」とはいっても、属レベルで日本固有の植物で、主に関東平野と濃尾平野の氾濫原の湿地にのみ分布する希少種です。セリ科の仲間には「シシウド」や「ハナウド」... 2023.09.27 春野山の植物5月セリ科
秋 アシタバ アシタバ (セリ科シシウド属)【明日葉】(Angelica keiskei)八丈島や伊豆諸島の特産品として有名になり、今では本州各地でも栽培されています。元来の原産地は伊豆諸島・伊豆半島・三浦半島・房総半島となり、伊豆諸島固有種が本土南岸に... 2023.12.13 秋8月海岸の植物園芸植物セリ科
高山植物 ミヤマトウキ ミヤマトウキ (セリ科シシウド属)【深山当帰】(Angelica acutiloba subsp. iwatensis)漢方薬の原料として知られる「トウキ(当帰)」の高山型で、亜高山帯や高山帯の岩礫地に生える高山植物です。紛らわしいものの多... 2024.08.04 高山植物夏7月8月セリ科
野山の植物 ヤブジラミ ヤブジラミ (セリ科ヤブジラミ属)【藪虱】(Torilis japonica)全国の野山や道ばたに普通に生える雑草ですが、セリ科らしい繊細な葉も花もなかなか綺麗です。花後の実が「オナモミ」のミニチュアのような「ひっつき虫」になるのを、「シラ... 2023.07.07 野山の植物春6月7月夏5月セリ科
6月 イワセントウソウ イワセントウソウ (セリ科イワセントウソウ属)【岩仙洞草】(Pternopetalum tanakae)深山や亜高山の薄暗い林下にひっそりと咲くたいへん繊細な花です。「セントウソウ」の名で花や感じは似ていますが別属で、独特の体制をもっていま... 2023.02.16 6月春山岳の植物夏5月セリ科
6月 ウマノミツバ ウマノミツバ (セリ科ウマノミツバ属)【馬の三葉】(Sanicula chinensis) 別名:ヤマミツバ全国の湿った林縁に生える地味な植物で、「ミツバ」に似ているが食用にできず、馬にでも喰わせるしかないという名前です。3裂した葉が特徴的... 2023.08.29 6月9月野山の植物7月夏セリ科
野山の植物 ヤマゼリ ヤマゼリ (セリ科ヤマゼリ属)【山芹】(Ostericum sieboldii)秋の低山の林下や林縁に咲き、「シラネセンキュウ」を貧弱にしたような雰囲気です。「カノツメソウ」にもよく似ていますが、葉が広く丸っこい点が明らかに違います。若葉は... 2024.12.02 野山の植物10月夏7月11月秋セリ科
6月 ヨロイグサ ヨロイグサ (セリ科シシウド属)【鎧草】(Angelica dahurica) 別名:オオシシウド「シシウド」に似た大型になる多年草で、西日本の林縁や河原などに分布します。羽状の葉には鋸歯が目立ち、白い小さな5弁花は萼がありません。茎の分岐... 2020.06.27 6月野山の植物夏セリ科
野山の植物 トウキ トウキ (セリ科シシウド属)【当帰】(Angelica acutiloba)「シシウド」の仲間で「オオバセンキュウ」などに似ていますが、大きさは小さめで高さ50cm程度です。中部以北の山地に分布し、昔から薬草や漢方原料にもされているので栽培... 2024.06.14 野山の植物6月山岳の植物夏セリ科
野山の植物 ドクゼリ ドクゼリ (セリ科ドクゼリ属)【毒芹】(Cicuta virosa)「セリ」よりもはるかに大型になる草なのですが、春の新芽の時期にセリと間違えて中毒を起こす可能性のある毒草です。その毒はシクトキシンというかなり強力な神経毒で、呼吸困難などで... 2023.09.27 野山の植物6月夏7月水生植物セリ科
6月 ハマボウフウ ハマボウフウ (セリ科ハマボウフウ属)【浜防風】(Glehnia littoralis)似たようなものの多いセリ科の中でも、艶のある厚手の葉や低い背丈など、海浜植物の特徴を備えた海岸性の種類です。カリフラワーのようにかたまった花序で花柄はた... 2021.06.09 6月夏海岸の植物セリ科
7月 イブキボウフウ イブキボウフウ (セリ科イブキボウフウ属)【伊吹防風】(Libanotis ugoensis var. japonica) 別名:タンナボウフウ陽当たりのよい山地や高原から亜高山にかけて生え、四国、近畿地方以東から北海道にかけて分布します。... 2021.10.14 7月山岳の植物夏8月セリ科
野山の植物 セリ セリ (セリ科セリ属)【芹】(Oenanthe javanica)春の七草でおなじみの芹は、日本全国に分布し沢沿いの泥地や休耕田、湿地などに茂ります。たいへん細かい花は雄性先熟で、雄性期には飛び出した雄しべが目立ちます。春先の山菜として七草... 2019.08.26 野山の植物夏7月セリ科
野山の植物 シャク シャク (セリ科シャク属)【杓】(Anthriscus sylvestris)全国の野山の湿ったところに生える、いかにもセリ科らしい花です。花も葉も細かく繊細で、細かく複葉の切れ込んだ葉はまるで羊歯類のようで、「ヤブニンジン」によく似ていま... 2023.02.23 野山の植物春6月山岳の植物夏セリ科
野山の植物 ハナウド ハナウド (セリ科ハナウド属)【花独活】(Heracleum sphondylium var. nipponicum)この手の似たようなセリ科の「ウド」類はいろいろありますが、これは夏前の5-6月に低地に咲きます。関東以西の分布で、小川のほ... 2023.02.23 野山の植物春4月5月セリ科
野山の植物 カノツメソウ カノツメソウ (セリ科カノツメソウ属)【鹿の爪草】(学名:Spuriopimpinella calycina) 別名:ダケゼリ初秋の低山の林下に、ひっそりとした感じで咲くセリ科らしい花序の花。多くのセリ科同様、複散形花序の細かい白い5弁花で... 2023.10.22 野山の植物10月秋セリ科
山岳の植物 オオバセンキュウ オオバセンキュウ (セリ科シシウド属)【大葉川笈】(Angelica genuflexa)シシウド属の似たもの兄弟のひとつで分類は悩みのタネです。花の総花序の下に総苞片が無く、小花序の下はヒゲ状の小総苞片があります。また、小葉が他のセンキュ... 2024.09.08 山岳の植物夏8月セリ科
9月 ノダケ ノダケ (セリ科シシウド属)【野竹】(Angelica decursiva)数多く存在するシシウド類の中でも異端児です。普通ほとんどの種類で白色の花は、独特のチョコレート色です。個々の小花の雄しべが展開すると白い雄しべとのコントラストが目立... 2023.09.27 9月野山の植物10月夏秋8月セリ科
夏 ウイキョウ ウイキョウ (セリ科ウイキョウ属)【茴香】(Foeniculum vulgare)胃の消化促進効果をもつ漢方薬や生薬として使われる、料理のスパイスに使われる「フェンネル」もこれの種子です。太田胃散や仁丹にも入っています。地中海原産の植物で、... 2018.08.16 夏7月園芸植物帰化植物セリ科
高山植物 ミヤマゼンゴ ミヤマゼンゴ (セリ科エゾシシウド属)【深山前胡】(Coelopleurum multisectum) ミヤマゼンコセリ科のこの手の植物は、昔は全部「シシウド」で済ませていましたが、少し詳しくなるとたいへん頭を悩ますこととなります。ミヤマゼ... 2024.02.02 高山植物山岳の植物夏7月セリ科
野山の植物 ヤブニンジン ヤブニンジン (セリ科ヤブニンジン属)【藪人参】(学名:Osmorhiza aristata)林内の明るい日陰に生え、セリ科らしい羽状複葉の葉をもつ草です。線香花火のようなまばらな白い小さな5弁花をつけますが、雌雄別花で、3つぐらいの雌性花... 2023.02.16 野山の植物春6月山岳の植物夏4月セリ科
野山の植物 ミシマサイコ ミシマサイコ (セリ科ミシマサイコ属)【三島柴胡】(Bupleurum scorzoneraefolium var. stenophyllum)漢方薬の原料「柴胡」として、古くから栽培され静岡県三島付近が良産地とされていたため名前がついたと... 2017.10.24 野山の植物9月秋園芸植物セリ科
大雪山 ヒロハシラネニンジン ヒロハシラネニンジン (セリ科シラネニンジン属)【広葉白根人参】(Tilingia ajanensis f. latisecta)普通の「シラネニンジン」は、名前の元となったニンジンに似た切れ込んだ葉ですが、これには変異が多く、特に幅広の葉... 2023.01.25 大雪山高山植物夏7月セリ科
大雪山 シラネニンジン シラネニンジン (セリ科シラネニンジン属)【白根人参】(Tilingia ajanensis)中部以北~北海道の高山~亜高山に生える普通種ですが、変異が多く、またセリ科には似た花がたいへん多いので区分には苦労します。葉の切れ込みが中程度で茎... 2023.01.25 大雪山高山植物7月夏セリ科
大雪山 オオカサモチ オオカサモチ (セリ科オオカサモチ)【大傘持】(学名:Pleurospermum uralense ) 別名:オニカサモチ「シシウド」的な植物ですが、全体にひとかたまりにまとまっていて、葉の切れ込みが細かいです。背もそれほど高くなく、他の草... 2022.12.26 大雪山7月山岳の植物夏セリ科
10月 シラネセンキュウ シラネセンキュウ (セリ科シシウド属)【白根川笈】(Angelica polymorpha)低山の湿り気のある林の縁や沢沿いなどに生え、秋に細かい花を平たい花序につけます。葉柄の鞘部が薄い色で袋状に膨らみ、茎が分岐のたびに折れ曲がりジグザグ... 2024.11.04 10月山岳の植物夏秋8月セリ科
夏 シシウド シシウド (セリ科シシウド属)【猪独活】(Angelica pubescens)山で、この形の花をみると皆「シシウド」で済ませてしまうきらいがありますが、この手のセリ科は実に種類が多く、意外と難しいのです。とはいえ、シシウドのように大型のも... 2023.02.23 夏7月山岳の植物8月セリ科
高山植物 ミヤマウイキョウ ミヤマウイキョウ (セリ科シラネニンジン属)【深山茴香】(学名: Tilingia tachiroei )稜線の風衝地に生える高山植物で、たいへん細い葉が混み合って茂みになっています。たいへん細かい花がかたまってついています。個々の花は花弁... 2022.07.26 高山植物夏7月セリ科
野山の植物 セントウソウ セントウソウ (セリ科セントウソウ属)【仙洞草】(Chamaele decumbens) セリのように細かく分かれた葉に、すごく細かい白い花がまとまって咲いています。地味な草ですが、枯れた早春の雑木林の下の真っ白い花と、葉が綺麗なので、意外... 2023.03.14 野山の植物春3月2月街での植物セリ科
6月 オオハナウド オオハナウド (セリ科ハナウド属)【大花独活】(Heracleum lanatum)山に咲く、この手の大型のセリ科仲間は、遠目にみればどれも同様で、何でも「シシウド」で済ませてしまうことも多いが、けっこう種類がある。「オオハナウド」は、その... 2024.11.10 6月山岳の植物夏8月セリ科