ギンボシヒョウモン (タテハチョウ科)【銀星豹紋】
(Speyeria aglaja)
ヒョウモンチョウの中では、翅表の模様にあまり特徴がないのですが、後翅裏には銀白色斑があり「ウラギンヒョウモン」とよく似ています。
銀白色斑の配列や褐色紋の有無で識別できますが、逆に表面の模様はよく似ていて見分けが難しいようです。
雄のウラギンでは2本の性票が目立つのですぐ判ります。
中部以北の亜高山帯と北海道に分布し、関西地方や本州低地では見られません。
幼虫の食草は各種スミレ類や「イブキトラノオ」などのタデ科。