加治丘陵

野山の植物

エダウチチゴユリ

エダウチチゴユリ (イヌサフラン科チゴユリ属)【枝打ち稚児百合】 (Disporum smilacinum var. ramosum) 「チゴユリ」は普通、分岐しない一本の茎がしなった先に1-2個の花をつけます。 ところが茎が直立し分岐して...
9月

タマサンゴ

タマサンゴ (ナス科ナス属)【玉珊瑚】 (Solanum pseudocapsicum) 別名:フユサンゴ とある畑の脇にミニトマトを思わせる綺麗な実が生っていました。 調べてみると「タマサンゴ」という園芸植物。 実を観賞するために明治時代...
野山の植物

シロバナツクバキンモンソウ

シロバナツクバキンモンソウ (シソ科キランソウ属)【白花筑波金紋草】 (Ajuga yesoensis var. tsukubana) 「ツクバキンモンソウ」の白花ですが、そもそも関東で見るツクバキンモンソウはどれも殆ど白花に近いごく薄い青...
タテハチョウ科

コジャノメ

コジャノメ (タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科) (Mycalesis francisca) 本州以南で平地から低山の雑木林などの林内に普通に見られるジャノメチョウ。 薄暗い林下を飛び、樹液などに集まり花にはほとんど来ない地味な蝶です。 同...
6月

コクラン

コクラン (ラン科クモキリソウ属)【黒蘭】 (Liparis nervosa) 同属の「クモキリソウ」によく似た蘭で、茨城以南の低山の日陰の林内に生育します。 花の造りもクモキリソウによく似ていますが、名前の通り花が黄緑の地に黒紫色~暗褐色...

マルバアオダモ

マルバアオダモ (モクセイ科トネリコ属)【丸葉青ダモ】 (Fraxinus sieboldiana) 別名:ホソバアオダモ バットやかんじきの材料に使われる「アオダモ」の仲間です。 「丸葉」といいながら別名では「細葉」とは矛盾しているようで...

トウゴクシソバタツナミソウ

トウゴクシソバタツナミソウ (シソ科タツナミソウ属)【東国紫蘇葉立浪】 (Scutellaria laeteviolacea var. abbreviata) タツナミソウの仲間は種類を見極めるのがなかなか難しいグループですが、このトウゴク...
野山の植物

イヌザクラ

イヌザクラ (バラ科ウワミズザクラ属)【犬桜】 (Padus buergeriana) 別名:シロザクラ 本州から九州の里山に生え、「ウワミズザクラ」に似た穂状の花序をもつサクラです。 ウワミズザクラに比べると花が黄色っぽく、花序の枝の下側...
野山の植物

ミドリミツモリスミレ

ミドリミツモリスミレ (スミレ科スミレ属)【緑三ツ森菫】 (Viola×pseudo-makimoi f. concolor) 「マキノスミレ」と「フモトスミレ」の自然交雑種で、「ミツモリ」とは木曽の三ツ森山で発見されたための名称です。 何...
野山の植物

マキノスミレ

マキノスミレ (スミレ科スミレ属)【牧野菫】 (Viola violacea var. makinoi) 別名:ホソバスミレ 「シハイスミレ」の東日本変種で、シハイスミレよりも葉が細長く葉裏があまり赤くなりません。 葉が垂直近くに立つのが典...
6月

ヤブレガサ

ヤブレガサ (キク科ヤブレガサ属)【破れ傘】 (Syneilesis palmata) 早春には折りたたまれた傘として地面から生え、山菜として親しまれるヤブレガサですが、花を咲かせるには何年かかかるそうです。 たしかに、特徴的な葉が地面に重...
野山の植物

シロバナコバノタツナミソウ

シロバナコバノタツナミソウ (シソ科タツナミソウ属)【白花小葉立浪】 (Scutellaria indica var. parvifolia f. alba) 「コバノタツナミソウ」の白花ですが、花色以外は普通の「コバノタツナミソウ」と同じ...
3月

キランソウ

キランソウ (シソ科キランソウ属)【金瘡小草】 (Ajuga decumbens) これも里山の春を告げる身近な雑草です。 同属の「ジュウニヒトエ」などと比べると、地面や岩にへばりついていて葉もよじれて毛深く、ちょっと薄汚い感じがしてしまう...
野山の植物

カシワバハグマ

カシワバハグマ (キク科コウヤボウキ属)【柏葉白熊】 (学名:Pertya robusta) いろいろある「ハグマ」と呼ばれる中でも、「カシワ」の葉に例えられる葉がかなり大型な種類です。 他の「オクモミジハグマ」や「キッコウハグマ」などはモ...
野山の植物

ウワミズザクラ

ウワミズザクラ (バラ科ウワミズザクラ属)【上溝桜】 (Padus grayana) まるで「ブラシの木」のような特異な花序ですが、れっきとした日本の桜の仲間です。 同属の「イヌザクラ」とよく似ていますが、ウワミズザクラでは花茎に葉がついて...

ヤブデマリ

ヤブデマリ (レンプクソウ科ガマズミ属)(スイカズラ科)【藪手毬】 (Viburnum plicatum var. tomentosum) アジサイの仲間かと思いきや、これはガマズミ属。 真っ白でよく目立つ装飾花が4弁の形で面白いとおもいま...
6月

イチヤクソウ

イチヤクソウ (APG:ツツジ科イチヤクソウ属)(イチヤクソウ科)【一薬草】 (学名:Pyrola japonica ) 全国の里山に普通に分布する花ですが、半日陰の林下を好み菌根菌にもある程度依存しているようで、生育適地はそんなに多いわけ...

ニオイタチツボスミレ

ニオイタチツボスミレ (スミレ科スミレ属)【匂立坪菫】 (Viola obtusa) 「タチツボスミレ」の仲間の中でもゴージャスな雰囲気のスミレです。 花は丸く大型で、花弁が隙間なく重なり、花色も濃紫色でかなり濃いことが多く、花の中心部の白...
野山の植物

オオアラセイトウ

オオアラセイトウ (アブラナ科オオアラセイトウ属)【大紫羅欄花】 (Orychophragmus violaceus) いわゆる「ダイコンの花」としても知られ、別名の「ショカツサイ」(諸葛菜)、「ムラサキハナナ」(紫花菜)の方がポピュラーに...
野山の植物

チゴユリ

チゴユリ (APG:イヌサフラン科チゴユリ属)(ユリ科)【稚児百合】 (Disporum smilacinum) 林の木陰にひっそりと咲いている清楚な花です。 狭山丘陵では、山道や林道沿いに群生しているところがたくさんあります。 花が地面を...
野山の植物

コアジサイ

コアジサイ (アジサイ科アジサイ属)【小紫陽花】 (Hydrangea hirta) アジサイの花の中でも小ぶりで、装飾花の無いわりあい地味な種類です。 華やかさの少ないかわりにとても清楚で、近くで拡大して見ると微細で精緻なつくりの美しさに...
野山の植物

ヤクシソウ

ヤクシソウ (キク科アゼトウナ属)【薬師草】 (Crepidiastrum denticulatum) 晩秋の里山に最後の賑わいを見せる黄色い花。 花だけ見ると、ハナニガナにもやや似ていて紛らわしいですが、ヤクシソウは秋から晩秋に咲き、本体...
3月

ヒメスミレ

ヒメスミレ (スミレ科)【姫菫】 (Viola inconspicua subsp. nagasakiensis) とても小さくて単独で生えるのであまり目立たないスミレです。 個体によってはかなり大きくなりますが、多くは道路や舗装の隙間、空...
野山の植物

フモトスミレ

フモトスミレ (スミレ科スミレ属) 【麓菫】 (学名:Viola sieboldi) かなり小型のスミレで、わりあい乾いた林の道わきや林縁にあります。 とても小さいので見落としがちですが、花色は白と紫で、気がつけばかなり目立つ花です。 葉の...