野山の植物 オオアマナ オオアマナ (キジカクシ科オオアマナ属)【大甘菜】 (Ornithogalum umbellatum) ヨーロッパ原産の帰化植物で、園芸用が逸出して野生化しています。 「アマナ」の名がついていますが、「アマナ」とは別物で有毒植物。 どちらか... 2023.10.02 野山の植物春4月5月街での植物帰化植物キジカクシ科
野山の植物 ニオイスミレ ニオイスミレ (スミレ科スミレ属)【匂い菫】 (Viola odorata) 別名:スイートバイオレット ヨーロッパ系原産のスミレの中で最もポピュラーなもので、園芸店で山野草としてでなく単に「スミレ」として売っているものは、これである率が高... 2023.01.16 野山の植物春2月5月すみれ園芸植物帰化植物スミレ科
野山の植物 フラサバソウ フラサバソウ (オオバコ科クワガタソウ属) (Veronica hederifolia) 別名:ツタバイヌノフグリ ヨーロッパ・アフリカを原産地とする帰化植物で、日本では明治初期に長崎県で初めて確認されたものの、その後誰も知らず、昭和10年... 2024.03.04 野山の植物春3月4月帰化植物オオバコ科
野山の植物 ゲンゲ(レンゲソウ) ゲンゲ (マメ科ゲンゲ属) ( 学名:Astragalus sinicus)レンゲソウ(蓮華草) 日本の春の田園の風物詩として、季語にも使われ多くの唄の歌詞にも出てくる、言わずと知れたレンゲソウですが、気が付くと最近ではとんと見なくなったよ... 2017.04.27 野山の植物春4月帰化植物マメ科
3月 オオイヌノフグリ オオイヌノフグリ (APG:オオバコ科クワガタソウ属)(ゴマノハグサ科)【大犬の陰嚢】 (学名: Veronica persica) 春の路傍や野原に、爽やかな瑠璃の色合いを散らす風物詩ですが、ヨーロッパ原産の明治期からの帰化植物です。 必... 2024.03.23 3月春野山の植物4月2月街での植物帰化植物オオバコ科ゴマノハグサ科
3月 コゴメイヌノフグリ コゴメイヌノフグリ (APG:オオバコ科クワガタソウ属)(ゴマノハグサ科)【小米犬の陰嚢】 (Veronica cymbalaria) 春先の風物詩としてどこにでも見られる「オオイヌノフグリ」に似て白花発見!と思いきや別種の花です。 純白の... 2024.03.23 3月野山の植物春帰化植物オオバコ科ゴマノハグサ科
野山の植物 コシロノセンダングサ コシロノセンダングサ (キク科センダングサ属)【小白の栴檀草】 (Bidens pilosa var.minor) 別名: タチアワユキセンダングサ、シロバナセンダングサ、シロノセンダングサ 「コセンダングサ」の変種という位置づけで、幕末ご... 2023.11.07 野山の植物10月秋帰化植物キク科
10月 フサフジウツギ フサフジウツギ (フジウツギ科 フジウツギ属)(APG:ゴマノハグサ科)【房藤空木】 (Buddleja davidii) 属名「ブッドレア」の名称で園芸用に流通している中国原産の低木です。 各地で帰化・野生化していて、場所によっては大繁殖... 2022.10.06 10月夏8月秋園芸植物帰化植物樹木ゴマノハグサ科フジウツギ科
10月 ヒメツルソバ ヒメツルソバ (タデ科イヌタデ属)【姫蔓蕎麦】 (Persicaria capitata) 家の石垣や道路のコンクリート法面、駐車場の隅など、人里や街中の人工物のまわりによく見かけますが、もともと明治時代に園芸用に導入されたものです。 タデ... 2024.10.28 10月11月秋街での植物園芸植物帰化植物タデ科
野山の植物 アイノコセンダングサ アイノコセンダングサ (キク科センダングサ属)【合の小栴檀草】 (Bidens pilosa var. intermedia) 秋の「ひっつき虫」の中でも最凶の爪を備えた草の実はセンダングサではないかと思いますが、センダングサにも何種かあり... 2023.11.07 野山の植物12月10月11月秋帰化植物キク科
9月 ベニバナボロギク ベニバナボロギク (キク科ベニバナボロギク属)【紅花襤褸菊】 (Crassocephalum crepidioides) 「ダンドボロギク」などと同様に帰化植物の雑草ですが、こちらはアフリカ原産で戦後入ってきたようです。 ダンドボロギクとよ... 2024.01.20 9月野山の植物10月秋11月帰化植物キク科
野山の植物 セイタカアワダチソウ セイタカアワダチソウ (キク科アキノキリンソウ属)(APG:キク科)【背高泡立草】 (学名:Solidago canadensis var. scabra) 河原や空き地に猛烈な勢いで繁殖し、花粉症の元凶としても忌み嫌われることが多い帰化植... 2018.01.02 野山の植物1月10月秋11月街での植物帰化植物キク科
野山の植物 マルバフジバカマ マルバフジバカマ (キク科アゲラティナ属)【丸葉藤袴】 (Ageratina altissima) 以前、箱根の国道1号線・裏街道を車で登っていったところ、たまたま工事渋滞に捕まってしまい、塔ノ沢あたりからずっとノロノロ運転が続きました。 ... 2023.10.02 野山の植物10月秋園芸植物帰化植物キク科
野山の植物 オオオナモミ オオオナモミ (キク科オナモミ属)【大葈耳】 (Xanthium occidentale) 「ひっつきむし」の代表である「オナモミ」の外来種で、北米原産。 1929年より確認され全国に拡大、要注意外来生物に指定されていますが、すでに在来種を... 2019.10.01 野山の植物9月秋帰化植物キク科
夏 ハゼラン ハゼラン (ハゼラン科ハゼラン属)(スベリヒユ科)【爆蘭】 (Talinum paniculatum) 都会の歩道でも、郊外の住宅地でも、人里に幅広く繁殖する帰化植物です。 南米原産で明治時代に移入されたようです。 午後から開くという花は、... 2024.02.03 夏7月10月秋8月街での植物園芸植物帰化植物スベリヒユ科ハゼラン科
9月 タマスダレ タマスダレ (ヒガンバナ科) 【玉簾】 (学名: Zephyranthes candida) ペルーなど南米の原産で、日本には明治時代に渡来したポピュラーな園芸植物です。 園芸では、属名の「ゼフィランサス」、英名の「レインリリー」で呼ばれる... 2016.09.27 9月秋街での植物園芸植物帰化植物ヒガンバナ科
9月 ダンドボロギク ダンドボロギク (キク科タケダグサ属)【段戸襤褸菊】 (Erechtites hieraciifolius) 北アメリカ原産の帰化植物で、野山や公園、道端などに生える、いわゆる雑草です。 「ボロギク」という名は、もともと「サワギク」のことを... 2023.10.07 9月秋街での植物帰化植物キク科
9月 ショウキズイセン ショウキズイセン (ヒガンバナ科)【鍾馗水仙】 (学名 Lycoris traubii) (リコリス) オレンジ色の「ヒガンバナ」という感じで、いかにもリコリス属らしく、反り返った花弁と長い雄しべをもつ花です。 実際ヒガンバナとかなり近い種... 2016.09.21 9月秋街での植物園芸植物帰化植物ヒガンバナ科
野山の植物 イヌキクイモ イヌキクイモ (キク科ヒマワリ属)【犬菊芋】 (Helianthus strumosus) 「キクイモ」は北米原産で根が芋のような根塊になり、江戸時代末期に飼料用作物として伝来したそうです。 で、何故「イヌ」かというと、その「キクイモ」に... 2021.08.27 野山の植物夏8月園芸植物帰化植物キク科
野山の植物 タカサゴユリ タカサゴユリ (ユリ科)【高砂百合】 (学名 Lilium formosanum) 別名:ホソバテッポウユリ、タイワンユリ 「テッポウユリ」によく似ていますが、それよりもたいへん葉が細く、花の外側わきに紫色がかった細帯が入ります。 台湾原産... 2016.08.31 野山の植物夏8月街での植物園芸植物帰化植物ユリ科
野山の植物 セイヨウノコギリソウ セイヨウノコギリソウ (キク科ノコギリソウ属)【西洋鋸草】 (Achillea millefolium) ヨーロッパ原産のノコギリソウ属の帰化植物で、繁殖力が強く、日本では本州と北海道に、アメリカ、ニュージーランド、オーストラリアにも帰化し... 2024.01.20 野山の植物夏7月10月秋園芸植物帰化植物キク科
9月 アレチウリ アレチウリ (ウリ科アレチウリ属)【荒れ地瓜】 (Sicyos angulatus) あまり目立たない小さな花ですが、北米原産の帰化植物で、日本生態学会によって日本の侵略的外来種ワースト100に選定されている特定外来生物。 繁殖力がたいへん... 2023.02.05 9月野山の植物夏10月帰化植物ウリ科
夏 オランダハッカ オランダハッカ (シソ科)【阿蘭陀薄荷】 (学名 Mentha spicata var. crispa) スペアミント、別名:ミドリハッカ ヨーロッパ原産の、いわゆる「スペアミント」で、江戸時代に導入されたそうです。 すでに全国的に市街地を... 2016.07.25 夏7月街での植物園芸植物帰化植物シソ科
野山の植物 ヒメスイバ ヒメスイバ (タデ科)【姫酸葉】 ( Rumex acetosella) ヨーロッパ方面から明治初期に入ってきた帰化植物で、今では全国に分布しているようです。 スイバの仲間なので、シュウ酸を含み葉や茎に酸味があるそうです。 ものすごく小さな... 2016.07.14 野山の植物夏7月帰化植物タデ科
野山の植物 アカツメクサ アカツメクサ (マメ科シャジクソウ属)【紫詰草】 (Trifolium pratense) 別名:ムラサキツメクサ、レッドクローバー おなじみの、ヨーロッパ原産の牧草ですが、明治時代以降に帰化して日本全国の普通の野の花となっています。 「シ... 2022.06.01 野山の植物6月夏5月街での植物園芸植物帰化植物マメ科
6月 ヒメジョオン ヒメジョオン (キク科ムカシヨモギ属) (Erigeron annuus) 「ハルジオン」と並んで、キク科の雑草の代表選手です。 北アメリカ原産で、幕末ごろに日本に入って来て、明治時代にはすでに雑草となっていたそうです。 街中でも野原でもど... 2020.05.06 6月野山の植物夏11月街での植物帰化植物キク科
6月 ハルシャギク ハルシャギク (キク科ハルシャギク属)【波斯菊】 (学名: Coreopsis tinctoria) 別名:ジャノメギク 北アメリカ原産の帰化植物で、明治時代に園芸種として渡来したといわれています。 たいへん目立って綺麗な花で、コスモスのよ... 2020.05.15 6月夏街での植物園芸植物帰化植物キク科
6月 ヘラオオバコ ヘラオオバコ (オオバコ科オオバコ属)【箆大葉子】 (Plantago lanceolata) 在来種の「オオバコ」同様に、河原や土手に普通に生えて、独特の花穂をつける帰化雑草です。 ヨーロッパ原産の帰化植物で、江戸時代末期に渡来したそうで... 2024.07.01 6月野山の植物夏街での植物帰化植物オオバコ科
6月 ガンピセンノウ ガンピセンノウ (ナデシコ科)【岩菲仙翁】 (学名:Lychnis coronata) 「フシグロセンノウ」などに近いセンノウ属の仲間ですが、古い時代に中国から観賞用に導入されたものだそうです。 フシグロセンノウとほぼ同じ色で、花弁が妙に平... 2016.07.03 6月夏街での植物園芸植物帰化植物ナデシコ科
春 キショウブ キショウブ (アヤメ科アヤメ属)【黄菖蒲】 (Iris pseudacorus) この花は、何故か「カキツバタ」の黄花だと思っている人が多いようですが、「カキツバタ」でも「ハナショウブ」でもなく、ヨーロッパ原産の固有種です。 キショウブは明... 2019.12.24 春野山の植物5月帰化植物アヤメ科
野山の植物 ヤブカンゾウ ヤブカンゾウ (ススキノキ科ワスレグサ属)(ユリ科)【薮萱草】 (Hemerocallis fulva var. kwanso) 「カンゾウ」といっても、漢方薬の「甘草」ではなく、「萱草」。 ワスレグサ属(ヘメロカリス)の一群の植物の呼び名... 2024.08.16 野山の植物6月7月夏街での植物帰化植物ススキノキ科ユリ科
野山の植物 ヒメヒオウギズイセン ヒメヒオウギズイセン (アヤメ科ヒオウギズイセン属)【姫檜扇水仙】 (学名: Crocosmia x crocosmiiflora) 別名:モントブレチア 明治時代に渡来した、南アフリカ原産の園芸種。 ヨーロッパでヒオウギズイセンとヒメト... 2023.06.30 野山の植物6月夏街での植物園芸植物帰化植物アヤメ科
6月 ビロードモウズイカ ビロードモウズイカ (ゴマノハグサ科モウズイカ属) (学名:Verbascum thapsus) 現物を間近で触ってみるのは初めてでしたが、まさにビロードの手触りの不思議な葉。 ヨーロッパおよび北アフリカとアジアに原産する植物で、明治以降に... 2020.06.21 6月7月夏街での植物園芸植物帰化植物ゴマノハグサ科
野山の植物 シャガ シャガ (アヤメ科アヤメ属)【射干】 (学名:Iris japonica) 学名が「アイリス・ジャポニカ」というくらいで、日本のアヤメの代表みたいだが、原産は中国で、古い時代の帰化植物と言われています。 そのため、天然自然の深山にはなく、人... 2017.05.20 野山の植物春4月5月街での植物園芸植物帰化植物アヤメ科
野山の植物 ヒメフウロ ヒメフウロ (フウロソウ科フウロソウ属)【姫風露】 (Geranium robertianum) ヒメフウロは、日本では伊吹山など近畿や四国の一部地域にしかなく、主に石灰岩地帯に生息する絶滅危惧種ということで、東京周辺などにあるはずもないの... 2023.06.01 野山の植物6月夏5月8月帰化植物フウロソウ科
春 アメリカフウロ アメリカフウロ (フウロソウ科フウロソウ属)【亜米利加風露】 (Geranium carolinianum) その名の通り、北アメリカ原産ですが、昭和初期からの帰化植物として現在は全国で普通の雑草となっています。 「フウロソウ」というと、ハ... 2024.04.27 春野山の植物4月5月帰化植物フウロソウ科
春 コバンソウ コバンソウ (イネ科コバンソウ属)【小判草】 (Briza maxima) 明治時代に観賞用に導入されたヨーロッパ原産の帰化植物です。 現在では、空き地や公園などに普通に見られる雑草となっています。 何処にでも生える雑草ですが、特徴的な小判... 2020.05.31 春野山の植物夏5月街での植物帰化植物イネ科
春 ゼニアオイ ゼニアオイ (アオイ科ゼニアオイ属)【銭葵】 (Malva sylvestris var. mauritiana) 初夏の川沿いや空き地、住宅の庭先に鮮やかな彩りを添えます。 原産地は地中海沿岸ということで、日本へは江戸時代に観賞用として入... 2018.03.03 春6月アオイ科5月街での植物園芸植物帰化植物
6月 ヒメヒオウギ ヒメヒオウギ (アヤメ科ラペイルージア属)【姫檜扇】 (Anomatheca laxa) 可愛い園芸花ですが、清楚なわりに生命力強く、こぼれ種から自然に増えるので庭で徐々に野生化しています。 小さくてもよく目立つ花で、6弁の花弁の下3弁に赤... 2020.05.07 6月春5月街での植物園芸植物帰化植物アヤメ科
春 メキシコマンネングサ メキシコマンネングサ (ベンケイソウ科マンネングサ属)【メキシコ万年草】 (学名:Sedum mexicanum) ベンケイソウ科らしく、多肉の葉ですが、細かいので繊細な感じがします。 丈夫なので這い広がり、条件が良いとグランドカバーになり... 2018.04.29 春5月街での植物帰化植物ベンケイソウ科