タカオヒゴタイ

タカオヒゴタイ (キク科トウヒレン属)【高尾平江帯】
Saussurea sinuatoides

2021/10/15 高尾山

高尾山で初めて発見され「タカオ」の名を冠された花は「タカオスミレ」を代表にいくつかありますが、これもそのひとつ。

タカネヒゴタイ」や「ミヤマヒゴタイ」などと同じトウヒレン属で、アザミのようでアザミでないグループです。

数個の頭花がまとまってつき、うすピンクの花に紫紺色の葯が飛び出して独特の美しさです。

緑色の総苞は楕円形で尖った総苞片が開出し、ちょっと「オナモミ」の実のような感じです。

葉には棘状に尖った鋸歯があり、根生葉と茎の下部につく葉は中間が大きくくびれ、いわゆる「バイオリン型」になるのが特徴です。

東京都、神奈川県、山梨県に分布し、山地の林下のちょっと湿った感じのところに生えています。

埼玉県:絶滅危惧Ⅰ類(CE)
東京都:絶滅危惧II類(VU)
神奈川県:絶滅危惧II類(VU)

分布域の重なる「セイタカトウヒレン」との間に交雑種「オンガタヒゴタイ」が稀に発生します。

タカオヒゴタイ

2022/10/03 陣馬山

タカオヒゴタイ

2021/10/15 高尾山

タカオヒゴタイ

2021/10/15 高尾山

タカオヒゴタイ

2021/10/15 高尾山

タカオヒゴタイ

2021/10/15 高尾山

タカオヒゴタイ

2021/10/15 高尾山

タカオヒゴタイ

2021/10/15 高尾山

タカオヒゴタイ

2021/10/15 高尾山

タカオヒゴタイ

2021/10/15 高尾山

タカオヒゴタイ

2021/10/15 高尾山

タカオヒゴタイ

2021/10/15 高尾山

タカオヒゴタイ

2021/10/15 高尾山

タカオヒゴタイ

2021/10/15 高尾山

タカオヒゴタイ

バイオリン型の葉  2021/10/15 高尾山



【Youtube 山川草木図譜チャンネル】

タイトルとURLをコピーしました