7月 イブキジャコウソウ イブキジャコウソウ (シソ科イブキジャコウソウ属)【伊吹麝香草】 (Thymus quinquecostatus) 厳しい岩稜の砂礫に芝桜のように見事なグランドカバーとなっています。 また、岩の点在する場所では岩の間に植え込んだようになって... 2024.08.05 7月山岳の植物夏8月シソ科
高山植物 ジョウシュウアズマギク ジョウシュウアズマギク (キク科ムカシヨモギ属)【上州東菊】 (Erigeron thunbergii subsp. glabratus var. heterotrichus) 至仏山~谷川岳周辺に分布する、「ミヤマアズマギク」の変種。 「... 2023.01.25 高山植物夏7月野菊キク科
大雪山 ヤマブキショウマ ヤマブキショウマ (バラ科ヤマブキショウマ属)【山吹升麻】 (Aruncus dioicus var. kamtschaticus) この手の「ショウマ」の名のつく類はいくつかあり、「トリアシショウマ」などは、ちょっと見分けがつかないほどそ... 2022.12.26 大雪山7月山岳の植物夏バラ科
3月 カントウタンポポ カントウタンポポ (キク科タンポポ属)【関東蒲公英】 (Taraxacum platycarpum) 日本在来種のタンポポで、そこいらの空き地や土手、造成地などでは、外来種のセイヨウタンポポに地位を奪われつつあり、都市周辺では、古くからある... 2023.04.15 3月野山の植物春4月街での植物キク科
野山の植物 シロバナタンポポ シロバナタンポポ (キク科タンポポ属)【白花蒲公英】 (Taraxacum albidum) 日本在来種のタンポポの一種で、関東・北陸地方以西に分布するので、東京近辺ではあまり多くないのですが、関西地方の人にとっては当たり前に有るイメージの... 2023.04.15 野山の植物春夏4月キク科
野山の植物 ヤブコウジ ヤブコウジ (サクラソウ科ヤブコウジ属)【藪柑子】 (学名: Ardisia japonica) 【十両】 別名、十両(ジュウリョウ)で、千両、萬両、などと並ぶ「縁起物赤い実シリーズ」です。 常緑低木であり立派な「樹木」ですが、丈はせいぜい... 2023.05.12 野山の植物6月12月夏1月冬樹木ヤブコウジ科
12月 ウメモドキ ウメモドキ (モチノキ科モチノキ属)【梅擬】 (Ilex serrata) 雌雄異株の低木で、葉が梅に似ているという名前ですが、真っ赤な実が園芸用や庭木に好まれ多く植えられています。 自然では本州以南の落葉広葉樹林に生え、葉がまだ緑の時期か... 2024.01.22 12月10月夏11月街での植物園芸植物樹木モチノキ科
12月 クロガネモチ クロガネモチ (モチノキ科モチノキ属)【黒鉄黐】 (Ilex rotunda) 「クロガネ」というくらいで、葉の感じが頑丈そうです。 実のつきかたも豪勢ですね。 茨城県以西に分布する暖地性の常緑樹で、高さが10m以下ぐらいにとどまることもあ... 2023.01.19 12月1月2月冬街での植物園芸植物樹木モチノキ科
12月 モチノキ モチノキ (モチノキ科)【黐の木】 (学名:Ilex integra) 樹皮から「トリモチ」を作る木ですが、この「モチ」の字もこれまた難しい漢字ですね。 「モチノキ属」の中では大きな実です。 師走の季節、あちこちで赤い実がいろいろ生っていま... 2016.07.03 12月冬街での植物樹木モチノキ科
9月 マンリョウ マンリョウ (サクラソウ科ヤブコウジ属)【万両】 (Ardisia crenata) 十両、百両、千両、などと並ぶ「縁起物」シリーズです。 実のつき方が多く賑やかなので、特にお正月の縁起物とされますね。 ヤブコウジ科の他のものと違い、葉の縁... 2023.05.12 9月12月野山の植物7月2月11月冬街での植物園芸植物樹木ヤブコウジ科
高山植物 ハクサンコザクラ ハクサンコザクラ (サクラソウ科サクラソウ属)【白山小桜】 (Primula cuneifolia var. hakusanensis) 可憐なピンクの鮮やかさな群落は、素晴らしい山旅に欠かせない点景。 色紙を切り抜いて作ったような花は、普... 2022.05.13 高山植物夏7月8月サクラソウ科
6月 ハクサンフウロ ハクサンフウロ (フウロソウ科フウロソウ属)【白山風露】 (Geranium yesoense var. nipponicum) 高山植物の中でも、たいへん見ばえのするトップクラスでしょう。 如何にも絵にかいたような「お花」の形と淡いピンク... 2024.08.24 6月9月高山植物7月夏8月フウロソウ科
9月 サワギキョウ サワギキョウ (キキョウ科ミゾカクシ属)【沢桔梗】 (Lobelia sessilifolia) キキョウ類の中でも異端児的な花の形をしています。 ミゾカクシ属ということで、「ミゾカクシ」に花の形が似ています。 高原や山地の湿原などでよく見... 2022.08.26 9月野山の植物夏7月10月山岳の植物8月キキョウ科
大雪山 イワブクロ イワブクロ (APG:オオバコ科イワブクロ属)【岩袋】 (学名:Pennellianthus frutescens) 別名:タルマイソウ 東北・北海道の高山帯砂礫地に生息する高山植物。 「樽前草」の別名をもつほどで、樽前山を代表する花だそう... 2022.12.26 大雪山高山植物夏7月オオバコ科ゴマノハグサ科
6月 ヨツバヒヨドリ ヨツバヒヨドリ (キク科ヒヨドリバナ属)【四葉鵯】 (Eupatorium chinense var. sachalinense) 里山から亜高山帯まで幅広く見られ、日当たりの良い林道脇などに群生していることが多いです。 「フジバカマ」「ヒ... 2020.10.15 6月野山の植物7月10月山岳の植物夏8月キク科
野山の植物 コアジサイ コアジサイ (アジサイ科アジサイ属)【小紫陽花】 (Hydrangea hirta) アジサイの花の中でも小ぶりで、装飾花の無いわりあい地味な種類です。 華やかさの少ないかわりにとても清楚で、近くで拡大して見ると微細で精緻なつくりの美しさに... 2023.01.25 野山の植物6月山岳の植物7月夏5月アジサイ科
9月 テングノコヅチ テングノコヅチ (リンドウ科ツルリンドウ属)【天狗の小槌】 (学名 Tripterospermum japonicum var. involubile ) 「ツルリンドウ」とそっくりな変種で、近年ツルリンドウと分けられた種類です。 ツルリン... 2019.12.23 9月山岳の植物秋リンドウ科
6月 コミヤマカタバミ コミヤマカタバミ (カタバミ科カタバミ属)【小深山片喰】 (Oxalis acetosella) 針葉樹林の林下にひっそりとした感じで咲く、亜高山性のカタバミです。 ちょっとスミレなどに似た風情があり、とても清楚で可愛い花が咲きます。 白い... 2023.03.25 6月春7月山岳の植物夏5月カタバミ科
6月 シラネアオイ シラネアオイ (APG:キンポウゲ科シラネアオイ属)(シラネアオイ科)【白根葵】 (Glaucidium palmatum) 亜高山の花の中でも、もっとも華やかなもののひとつでしょう。 花の大きさといいい、色合いといい、たいへん目を引く、そ... 2024.05.26 6月高山植物春山岳の植物4月7月夏5月キンポウゲ科シラネアオイ科
高山植物 シラタマノキ シラタマノキ (ツツジ科シラタマノキ属)【白玉の木】 (Gaultheria pyroloides) 中部以北~北海道の亜高山帯以上の比較的乾燥した場所に生えます。 高山の類似したツツジ科はいろいろありますが、よく似た「コメバツガザクラ」は... 2023.10.20 高山植物9月10月夏7月8月ツツジ科
野山の植物 ノコンギク ノコンギク (キク科シオン属)【野紺菊】 (Aster microcephalus var. ovatus) いわゆる「野菊」といわれる種類の中でも、一番ポピュラーなひとつで、生育範囲も広く個体数も多いものですが、同じく最もポピュラーな「ヨ... 2023.11.04 野山の植物9月10月秋11月野菊キク科
野山の植物 ヤクシソウ ヤクシソウ (キク科アゼトウナ属)【薬師草】 (Crepidiastrum denticulatum) 晩秋の里山に最後の賑わいを見せる黄色い花。 花だけ見ると、ハナニガナにもやや似ていて紛らわしいですが、ヤクシソウは秋から晩秋に咲き、本体... 2024.11.14 野山の植物10月秋11月キク科
野山の植物 ナギナタコウジュ ナギナタコウジュ (シソ科ナギナタコウジュ属) (学名:Elsholtzia ciliata ) いかにもシソ科らしい草だが、近縁の「カワミドリ」などとも似ている。 シソ科の中でも花は小さなほうだが、最大の特徴は、花が花序の片側に揃ってつく... 2021.10.19 野山の植物10月秋11月シソ科
野山の植物 カメバヒキオコシ カメバヒキオコシ (シソ科ヤマハッカ属)【亀葉引き起こし】 (Isodon umbrosus var. leucanthus f. kameba) 葉が亀の甲羅と尾のように見えるので「亀葉」といわれる。 (学名のラテン名まで「kameba」... 2023.10.22 野山の植物4月山岳の植物10月夏8月11月秋シソ科
野山の植物 クサノオウ クサノオウ (ケシ科クサノオウ属)【草の王】 (Chelidonium majus subsp. asiaticum) 全草に約21種のアルカロイド成分を含み有毒。 葉や茎を切ると黄色い樹液がでてきて、いかにも毒そうである。 同時に昔から皮... 2023.02.08 野山の植物春夏4月10月秋8月11月ケシ科
大雪山 ミヤマキンポウゲ ミヤマキンポウゲ (キンポウゲ科キンポウゲ属)【深山金鳳花】 (Ranunculus acris subsp. nipponicus) 雪渓や湿原、沢のわきなどに多い高山植物。丸みと光沢のある花と細い葉が特徴です。 普通の「キンポウゲ(ウマ... 2024.01.11 大雪山高山植物7月山岳の植物夏8月キンポウゲ科
12月 ユリノキ ユリノキ (モクレン科ユリノキ属)【百合の木】 (学名: Liriodendron tulipifera) 所沢航空公園で、以前から懸案の「ユリノキ」の花を撮影してきました。 見上げるところにたくさん花が咲いているのですが、遠くを下から見て... 2022.03.20 12月春10月夏5月街での植物樹木モクレン科
3月 ムラサキケマン ムラサキケマン (ケシ科キケマン属)【紫華鬘】 (Corydalis incisa) 迂闊なことに、以前はこれはシソ科とばかり思っていました。 花の形からの連想ですが、実はケシ科だったんですね。 全草有毒。 白花で僅かに紫が残るものは「シロ... 2023.01.23 3月野山の植物春4月スプリング・エフェメラル街での植物ケシ科
野山の植物 アマドコロ アマドコロ (クサスギカズラ科アマドコロ属)(キジカクシ科)【甘野老】 (学名: Polygonatum odoratum) 春の里山で、小さな釣り鐘状のユリの花が連なってとても可愛い花です。 近い種類の「ナルコユリ」や「ホウチャクソウ」と... 2024.07.02 野山の植物春6月10月4月キジカクシ科クサスギカズラ科
3月 カキドオシ カキドオシ (シソ科カキドオシ属)【垣通】 (Glechoma hederacea subsp. grandis) 日本全国どこにでもある雑草ですが、独特の形の花はよく見るとたいへん綺麗。 繁殖力が強く、夏になると茎が伸びてつる草のようにな... 2023.06.14 3月野山の植物6月春4月5月街での植物シソ科
高山植物 トウヤクリンドウ トウヤクリンドウ(リンドウ科リンドウ属)【当薬竜胆】 (学名:Gentiana algida) 独特のうす黄色の風情ある高山リンドウですが、日当たりのあるときしか開花せず、曇りやガスの日、朝方や夕方にはつぼんでいます。 なかなか開いた状態を... 2018.08.26 高山植物夏8月リンドウ科
春 ノウルシ ノウルシ (トウダイグサ科)(野漆) (学名:Euphorbia adenochlora) 埼玉県さいたま市田島ヶ原サクラソウ自生地のノウルシ。 茎葉に傷をつけるとウルシ(漆)に似た白乳液が出ることからきている有毒植物の一つ。 「サクラソウ... 2017.04.07 春野山の植物4月トウダイグサ科
6月 サクラソウ サクラソウ (サクラソウ科サクラソウ属)【桜草】 (Primula sieboldii) 国指定特別天然記念物の田島ヶ原サクラソウ自生地を見てきました。 4/19日には恒例のさくら草祭りが開催されるそうですが、すでにほぼ最盛期なのかもしれま... 2022.05.13 6月野山の植物春4月5月サクラソウ科
野山の植物 ヒキノカサ ヒキノカサ(キンポウゲ科キンポウゲ属)【蛙の傘】 (Ranunculus ternatus) 国指定特別天然記念物のサクラソウ自生地の原にところどころ「サクラソウ」の群落が点在している中に、「ヒキノカサ」というキンポウゲが生えています。 普... 2018.03.08 野山の植物春4月キンポウゲ科
高山植物 ツガザクラ ツガザクラ (ツツジ科ツガザクラ属)【栂桜】 (Phyllodoce nipponica) 高山に咲くツツジ科の小花はいろいろなものがありますが、これはたいへん小型でこぢんまりした種類です。 小さくても草ではなく低木で、岩の陰に小さく固まっ... 2024.01.20 高山植物6月夏7月山岳の植物樹木ツツジ科
6月 グンナイフウロ グンナイフウロ (フウロソウ科フウロソウ属)【郡内風露】 (Geranium onoei) 浅間外輪の池の平湿原に向かう山道わきの林下に咲く、一群の可憐な紫の花。 フウロソウの仲間の中でも、これは花が散状ににぎやかに咲く種類です。 ここの花... 2023.02.16 6月山岳の植物夏フウロソウ科
野山の植物 ギンバイソウ ギンバイソウ (APG:アジサイ科ギンバイソウ属)(ユキノシタ科)(銀梅草) (Deinanthe bifida) 御岳山の沢沿いの林下の路傍にひっそりと目立たない草。 アジサイの咲きかけと思い、一応ぞんざいに写真を一枚だけ撮っていました。... 2020.08.15 野山の植物6月夏7月10月8月ユキノシタ科
野山の植物 リンドウ リンドウ (リンドウ科リンドウ属)【竜胆】 (Gentiana scabra var. buergeri) 秋の低山ハイキングで見る野草の代表格ですが、里山や水田周辺では日当たりの良い草地が減っていることで少なくなっているそうです。 そうい... 2023.07.10 野山の植物10月秋11月リンドウ科
春 ミヤマシキミ ミヤマシキミ (ミカン科ミヤマシキミ属)【深山樒】 (Skimmia japonica) 「シキミ」の名が付きますが「シキミ」とは全くの別科で、枝葉の様子が似ているということによるようです。 宮城県以南から九州にかけての低山に分布する低木で... 2023.05.25 春3月野山の植物4月秋11月樹木ミカン科
野山の植物 フシグロセンノウ フシグロセンノウ(ナデシコ科センノウ属)【節黒仙翁】 (Lychnis miqueliana) 不思議な名前の花だが、やや薄暗い林下でこの色の大きめの花は、はっとする感じのインパクトがあります。 独特な感じのオレンジ色は、他に有りそうであま... 2023.09.07 野山の植物山岳の植物夏7月8月ナデシコ科