ヒメキンミズヒキ (バラ科キンミズヒキ属)【姫金水引】
(Agrimonia nipponica)
写真だけ見ると普通の「キンミズヒキ」と同じようですが、実物はかなり全体に小さく細く、ひ弱な印象です。
個々の花はキンミズヒキよりも花弁が細長く、雄しべが少ない(5-8本)。
葉は3〜5小葉の羽状複葉で、小さくて丸く、先端の3枚が大きくて小さな2枚の小葉がつきます。
花序もまばらな感じです。
北海道南部以南の全国に分布、丘陵地や低山の林下に生えます。
野山の植物ヒメキンミズヒキ (バラ科キンミズヒキ属)【姫金水引】
(Agrimonia nipponica)
写真だけ見ると普通の「キンミズヒキ」と同じようですが、実物はかなり全体に小さく細く、ひ弱な印象です。
個々の花はキンミズヒキよりも花弁が細長く、雄しべが少ない(5-8本)。
葉は3〜5小葉の羽状複葉で、小さくて丸く、先端の3枚が大きくて小さな2枚の小葉がつきます。
花序もまばらな感じです。
北海道南部以南の全国に分布、丘陵地や低山の林下に生えます。