イナカギク (キク科シオン属)【田舎菊】
(Aster semiamplexicaulis) 別名:ヤマシロギク(山城菊)
「シロヨメナ」に近い仲間で、似ていますが散房状の花が大きめで、花つきがよい感じです。
東海以西の本州や四国、九州に分布、明るい草地や林縁に生育します。
全体に細かい白い毛が密生し、葉の形がシロヨメナより細長くおとなしい感じで、葉の付け根がやや茎を抱くのも特徴です。
花後の冠毛は4mmほどの長冠毛なので目立ちます。
Ylistでは「ヤマシロギク」が本名となっていますが、これは「シロヨメナ」の別名でもあるので区別のためには「イナカギク」を使ったほうが良いのかもしれません。