オカタツナミソウ

オカタツナミソウ (シソ科タツナミソウ属)【丘立浪草】
Scutellaria brachyspica

オカタツナミソウ

2022/06/02 高尾山

タツナミソウの仲間も多くの種類があり、なかなか分かりにくいですが、これは「オカ」の名が付くように低山や丘陵地に多い種類です。

タツナミソウ」や「ヤマタツナミ」のように花序が縦にずらずらと並ばず、わりあいひとかたまりになり、花序の背が低めです。
といって、「コバノタツナミ」ほど小さくかたまらず、葉もそこまでごわごわしていません。

立ち上がった草姿に特徴があり、花序直下の葉が大きく、少し離れて小さめの下の葉がつきます。

葉にある粗い鋸歯が「ヤマタツナミ」のように尖らず丸っこいのが特徴的です。

また、茎に下向きの屈毛が生えることも識別ポイントです。

関東以西の本州と四国に分布し、半日蔭のような明るい林下が好きなようです。

他のタツナミソウ同様、花が散ると萼の下唇部だけが受け皿のように残ります。

東京都レッドデータブック
 区部:絶滅
 北多摩:絶滅危惧II類
 南多摩:絶滅危惧II類
 西多摩:絶滅危惧II類

オカタツナミソウ

2022/06/02 高尾山

オカタツナミソウ

2021/05/15 狭山丘陵

オカタツナミソウ

2021/05/15 狭山丘陵

オカタツナミソウ

2021/06/01 丹沢大山

オカタツナミソウ

2021/06/01 丹沢大山

オカタツナミソウ

2021/05/15 狭山丘陵

オカタツナミソウ

2021/05/15 狭山丘陵

オカタツナミソウ

2021/05/15 狭山丘陵

オカタツナミソウ

2021/05/15 狭山丘陵

オカタツナミソウ

2021/05/14 高尾山

茎には下向きの屈毛

茎には下向きの屈毛 2021/05/15 狭山丘陵

オカタツナミソウ

花後の萼片  2020/10/14 赤城自然園

オカタツナミソウ

2020/10/14 赤城自然園

オカタツナミソウ

2021/09/07 神代植物公園

タイトルとURLをコピーしました