ヨツバシオガマ

ヨツバシオガマ (APG:ハマウツボ科シオガマギク属)(ゴマノハグサ科)【四葉塩釜】
Pedicularis japonica

ヨツバシオガマ

2021/08/01 乗鞍岳

特徴的な葉が4枚輪生することから「ヨツバ」と言われますが実際には3枚のことも多いようです。

茎の先端に花序をつけ、紅紫色の花を普通4個ずつ輪生状に2-7段つけます。

同類の「ミヤマシオガマ」などに比べると花の上唇が尖っていて、鶴の首のようになります。

尖った花の感じが「ハクサンチドリ」にも、ちょっと似ています。

上唇部と下唇部の色の濃さが異なりツートンカラー風になることも多く、稀に白花もあります。

本州中部から東北地方南部(月山あたりまで)の亜高山~高山帯の草地に生える半寄生植物です。


「ヨツバシオガマ」は従来ひとつの種類とされていましたが、近年遺伝子解析の結果などから、飯豊山以北~北海道のものは「キタヨツバシオガマ」とされ別種となりました。

東北中南部、飯豊連峰から月山あたりまでは両者の分布が重なるようなので、同定に注意が必要でしょう。


八方尾根で見られたツートンカラータイプ

ヨツバシオガマ

2021/07/20 八方尾根

ヨツバシオガマ

2021/07/20 八方尾根


ヨツバシオガマ

2021/08/01 乗鞍岳

ヨツバシオガマ

2021/08/01 乗鞍岳


ヨツバシオガマ

2018/07/19 木曽駒ケ岳

ヨツバシオガマ

2018/07/19 木曽駒ケ岳

ヨツバシオガマ

2018/07/19 木曽駒ケ岳


8月の仙丈岳では、半分がたの花は終わり、実になりかかっています。

ヨツバシオガマ 仙丈岳(標高約2900m地点)

2015年8月 仙丈岳(標高約2900m地点)

ヨツバシオガマ 仙丈岳

2015年8月 仙丈岳

ヨツバシオガマ 仙丈岳

2015年8月 仙丈岳


【Youtube 山川草木図譜チャンネル】

タイトルとURLをコピーしました