チシマネコノメソウ (ユキノシタ科ネコノメソウ属)【千島猫の目草】
(Chrysosplenium kamtschaticum)
北海道、本州の近畿地方以北の日本海側に分布し、北日本に多く見られます。
落葉樹林の沢沿いに生育し、花期に根出葉が残り、走出枝をだして先にロゼットをつくります。
萼裂片は平開し、苞葉は緑色で地味ですが、8本の雄しべの葯は鮮やかな赤やオレンジ色になります。
「ミチノクネコノメソウ」の母種とされますが、最近は分けない説が多いようです。
チシマネコノメソウ (ユキノシタ科ネコノメソウ属)【千島猫の目草】
(Chrysosplenium kamtschaticum)
北海道、本州の近畿地方以北の日本海側に分布し、北日本に多く見られます。
落葉樹林の沢沿いに生育し、花期に根出葉が残り、走出枝をだして先にロゼットをつくります。
萼裂片は平開し、苞葉は緑色で地味ですが、8本の雄しべの葯は鮮やかな赤やオレンジ色になります。
「ミチノクネコノメソウ」の母種とされますが、最近は分けない説が多いようです。