ホナガイヌビユ

ホナガイヌビユ (ヒユ科ヒユ属)【穂長犬莧】
Amaranthus viridis) 別名;アオビユ

ホナガイヌビユ

2025/10/09 さいたま市田島ヶ原

熱帯アメリカ原産の帰化植物で、路傍や土手、畑などに生える雑草です。

同じく帰化植物の「イヌビユ」に似ますが、葉がイヌビユより大きく先があまり凹まず、花穂が細長くなります。

大正時代に渡来したといわれ、本州〜沖縄に分布します。

葉は食用になります。

ホナガイヌビユ

2025/10/09 さいたま市田島ヶ原


【Youtube 山川草木図譜チャンネル】

タイトルとURLをコピーしました