サワシロギク (キク科シオン属)【沢白菊】
(Aster rugulosus)
秋に咲く野菊の仲間ですが、ちょっと目立たず貧弱な感じを受ける種類です。
花弁があまり大きくなくやや疎らで、細い花茎が長く伸びるので花の近くに葉がなく、ひょろひょろした印象を受けます。
また、葉は野菊としてはちょっと異質な線状披針形です。
本州~九州の低山や野山の湿地や湿原に生えますが、生育地が散在するためちょっと希少な感じです。
日当たりの良い貧栄養な酸性の土壌が好きということで、生育条件が限られるということのようです。
花は白色ですが時間が経つと紅紫色になってきます。
花が枯れ、果実期になると長い冠毛が目立ちます。
 
  
  
  
  







 
               
               
               
               
              