ウキヤガラ

ウキヤガラ (カヤツリグサ科ホタルイ属)【浮矢幹】
Bolboschoenus fluviatilis subsp. yagara

ウキヤガラ

2024/05/08 富士市浮島ヶ原

池や湿地の浅い水底に生える抽水植物です。

水底に匍匐茎を延ばし、ところどころから茎を垂直に立て群生となります。

サンカクイ」のような三角断面の茎の先に花序をつけ、数枚の長い苞を放射状に出します。

中心にある花序は、数個の小穂を短い柄先につけたものが散形に出ています。

全国に広く分布し、水田雑草としても知られています。

花序と苞が綺麗に広がった形で、姿の良いカヤツリグサですね。

ウキヤガラ

2024/05/08 富士市浮島ヶ原

ウキヤガラ

2024/05/08 富士市浮島ヶ原

ウキヤガラ

2024/05/08 富士市浮島ヶ原


【Youtube 山川草木図譜チャンネル】

タイトルとURLをコピーしました