ツチスギタケモドキ

ツチスギタケモドキ (担子菌類モエギタケ科スギタケ属)【土杉茸擬】
Pholiota-sp

ツチスギタケモドキ

2025/10/12 上高地

スギタケ属のスギタケの仲間は何種類かあって、未だ分類がはっきりしていないようです。

「スギタケ」や「スギタケモドキ」は、倒木や枯れ木に生えるものですが、これは林内の地上に群生するタイプのようです。

傘の特徴的なササクレ状の鱗片が、よく見ると繊維状で、まだら模様の部分は毛玉のようになっています。

また、柄も同様のササクレ状となっています。

「ツチスギタケモドキ」の名はまだ仮称で、学名もついていません。

食用にもされるようですが、胃腸障害を起こす毒性があるようです。

ツチスギタケモドキ

2025/10/12 上高地


【Youtube 山川草木図譜チャンネル】

タイトルとURLをコピーしました