クロバナヒキオコシ

クロバナヒキオコシ (シソ科ヤマハッカ属)【黒花引起し】
Isodon trichocarpus) 別名:クロバナエンメイソウ

クロバナヒキオコシ

2021/10/08 都立薬用植物園

普通の「ヒキオコシ」や「カメバヒキオコシ」が薄紫の花なのに対して、濃い暗紫色なので黒花の名がついています。

近畿地方以北の日本海側と北海道に分布し、里山から深山の林縁などに生育します。

シソ科なので上下2唇弁の花ですが、上弁が3-4裂して短く立ち上がり、下唇弁は突き出してペリカンの嘴のように袋状になり蕊が収まっているという面白い形です。

ちなみにヒキオコシの名の由来は、弘法大師が行き倒れの旅人に、葉を煎じて飲ませたら起き上がったとのことからだそうです。

クロバナヒキオコシ

2020/10/16 都立薬用植物園

クロバナヒキオコシ

2020/10/16 都立薬用植物園

クロバナヒキオコシ

2020/10/16 都立薬用植物園

クロバナヒキオコシ

2020/10/16 都立薬用植物園

クロバナヒキオコシ

2020/10/16 都立薬用植物園


【Youtube 山川草木図譜チャンネル】

タイトルとURLをコピーしました