エゾミソハギ

エゾミソハギ (ミソハギ科ミソハギ属)【蝦夷禊萩】
Lythrum salicaria

エゾミソハギ

2020/07/29 白馬親海湿原

「エゾ」の名が付きますが、九州の一部以北の全国に分布し、よく似た「ミソハギ」と生息域がだぶります。

ミソハギとの区別は遠目にはつきにくいですが、ミソハギよりやや大型で、枝分かれが多い感じがします。

萼片の間の付属片はミソハギでは短いものが水平近くに開出するのに対し、細長い針状の付属体がほぼ真っすぐの向きに直立します。

葉は十字対生で葉柄が無く、付け根がやや茎を抱きます。

萼片や茎の毛の多さを識別点とする説明も多いですが、毛の多少には幅がありときに無毛の場合もあるのであまり当てにならないようです。

また、「ケナシエゾミソハギ」(Lythrum salicaria f. glabrum)という品種とみなす場合もあるようです。

エゾミソハギ

2020/07/29 白馬親海湿原

エゾミソハギ

2020/07/29 白馬親海湿原

萼片の間の付属片は、細長い針状の付属体がほぼ真っすぐの向きに直立します。

エゾミソハギ

2020/07/29 白馬親海湿原

タイトルとURLをコピーしました