ミソハギ科

9月

ヒシ

ヒシ (ミソハギ科ヒシ属)【菱】 (Trapa jeholensis) 全国の池や沼に自生し、葉が水面に放射状に広がる浮葉植物です。 池の底から長い茎を伸ばし、葉柄の中央部が膨らんで浮きとなっています。 葉は三角形ではっきりとした鋸歯が目立...

サルスベリ

サルスベリ (ミソハギ科サルスベリ属)【百日紅】【猿滑】 (Lagerstroemia indica) 酷暑炎天の街路に鮮やかな色彩を与えてくれる、花木の少ない時季に貴重なお馴染みの花です。 たいへん開花期間が長く、別名の通り100日前後も...
水生植物

オニビシ

オニビシ (ミソハギ科ヒシ属)(旧ヒシ科)【鬼菱】 (Trapa natans var. quadrispinosa) 何種類かあるヒシの種類の中でも大型の実が生り、実には4本の棘をもち忍者の撒菱として使われたと言われています。 葉の形には...
水生植物

コオニビシ

コオニビシ (ミソハギ科ヒシ属)(旧ヒシ科)【小鬼菱】 (Trapa japonica var. pumira) 「ヒシの実」でお馴染みの「ヒシ」の変種で、渡良瀬遊水地の水路に多く生育しています。 水面の浮葉は膨らんだ葉柄が浮き袋となり、葉...
9月

ホソバヒメミソハギ

ホソバヒメミソハギ (ミソハギ科ヒメミソハギ属)【葉姫禊萩】 (Ammannia coccinea) 熱帯アメリカ原産の帰化植物で、1952年に長崎県で見つかって以来、現在では関東北部あたりまで水田雑草として広がっています。 在来種の「ヒメ...
野山の植物

エゾミソハギ

エゾミソハギ (ミソハギ科ミソハギ属)【蝦夷禊萩】 (Lythrum salicaria) 「エゾ」の名が付きますが、九州の一部以北の全国に分布し、よく似た「ミソハギ」と生息域がだぶります。 ミソハギとの区別は遠目にはつきにくいですが、ミソ...
野山の植物

ミソハギ

ミソハギ (ミソハギ科ミソハギ属)【禊萩】 (学名:Lythrum anceps) 春から初夏の花が終わり、夏の花も本格化する前の梅雨時は、わりあい地味な花が多いように思いますが、華やかな彩りを与えてくれるミソハギがひときわ眼を引きます。 ...