9月 タマスダレ タマスダレ (ヒガンバナ科) 【玉簾】 (学名: Zephyranthes candida) ペルーなど南米の原産で、日本には明治時代に渡来したポピュラーな園芸植物です。 園芸では、属名の「ゼフィランサス」、英名の「レインリリー」で呼ばれる... 2016.09.27 9月秋街での植物園芸植物帰化植物ヒガンバナ科
9月 トチバニンジン トチバニンジン (ウコギ科トチバニンジン属)【栃葉人参】 (Panax japonicus) 栃の木の葉のような5枚葉の葉を輪生する、ちょっと変わった感じのする草です。 ウコギ科らしい、ヤツデやウドのような球状の緑の雄性花をつけ、時期が経つ... 2023.08.27 9月7月山岳の植物夏8月ウコギ科
9月 センニンソウ センニンソウ (キンポウゲ科センニンソウ属)【仙人草】 (Clematis terniflora) 密生する純白の4弁の萼片と蕊がとても美しいつる植物です。 センニンソウ属は「クレマチス」のことで、あのカザグルマが同属です。 キンポウゲ科の... 2024.09.22 9月野山の植物10月夏11月8月キンポウゲ科
春 クワガタソウ クワガタソウ (APG:オオバコ科クワガタソウ属)(ゴマノハグサ科)【鍬形草】 (Veronica miqueliana) あまり目立たない小さな花ですが、なかなか綺麗な花です。 独特の葉序なので、見分けはつけやすい植物です。 もっと高い山... 2023.01.16 春野山の植物6月夏4月8月5月オオバコ科ゴマノハグサ科
野山の植物 マツムシソウ マツムシソウ (APG:スイカズラ科マツムシソウ属)(マツムシソウ科)【松虫草】 (Scabiosa japonica) 夏から秋にかけての高原の花の代表ですね。 キクにも似ていますが、さらにワイルドにして清楚かつ華麗さも併せ持つ良い花です... 2024.08.11 野山の植物山岳の植物夏7月10月秋8月スイカズラ科マツムシソウ科
9月 アキノキリンソウ アキノキリンソウ (キク科アキノキリンソウ属)【秋の麒麟草】 (Solidago virgaurea subsp. asiatica) 高山植物の「ミヤマアキノキリンソウ」とは、連続的な亜種の関係のようです。 ミヤマと比べると、こちらは花序... 2024.09.08 9月野山の植物夏7月10月秋キク科
6月 キリンソウ キリンソウ (ベンケイソウ科キリンソウ属)【麒麟草】 (Phedimus aizoon var. floribundus) マンネングサのような花をぎっしりとつけ、「イワベンケイ」と「ミヤママンネングサ」の中間のような姿です。 主に山の岩場... 2022.06.18 6月夏7月山岳の植物ベンケイソウ科
9月 アキカラマツ アキカラマツ (キンポウゲ科カラマツソウ属)【秋落葉松】 (学名 Thalictrum minus var. hypoleucum) (別名:高遠草) 低地から山地まで広く分布します。 「カラマツソウ」よりも黄色っぽい花と蕾で、花が密度濃く... 2023.07.12 9月野山の植物7月山岳の植物夏8月秋キンポウゲ科
野山の植物 オトコエシ オトコエシ (APG:スイカズラ科オミナエシ属)(オミナエシ科)【男郎花】 (Patrinia villosa) 「オミナエシ」と対比させたネーミングで、当然こちらのほうがごっつい感じです。 セリ科のような散状花序ですが、下部の葉が独特な形... 2024.11.14 野山の植物9月7月夏10月8月秋11月オミナエシ科スイカズラ科
野山の植物 コオニユリ コオニユリ (ユリ科ユリ属)【小鬼百合】 (Lilium leichtlinii f. pseudotigrinum) 「オニユリ」によく似ていますが、全体に小型で、葉脇の「むかご」がつかないので識別できます。 山の湿原まわりによく見られま... 2023.07.21 野山の植物9月山岳の植物夏7月8月ユリ科
野山の植物 クルマバナ クルマバナ (シソ科トウバナ属)【車花】 (Clinopodium coreanum) 「イヌゴマ」などに似ていますが、花序がかたまりで段々につき独特の形になります。 里山の路傍から亜高山にまで生育するようですが、山岳高所のものは色が鮮やか... 2023.09.30 野山の植物山岳の植物夏7月10月秋シソ科
6月 ノリウツギ ノリウツギ (APG:アジサイ科アジサイ属)(旧ユキノシタ科)【糊空木】 (Hydrangea paniculata) 「ヤマアジサイ」的な花の構成ですが、花序が円盤型ではなく円錐型になります。 4弁の装飾花はかなり大ぶりになります。 昔、... 2023.01.25 6月野山の植物9月7月山岳の植物夏アジサイ科樹木ユキノシタ科
野山の植物 ガクアジサイ ガクアジサイ (アジサイ科アジサイ属)【額紫陽花】 (Hydrangea macrophylla f. normalis) いわゆる「アジサイ」の原種で、「額」の名のように花序の周辺部を「装飾花」が取り囲む形です。 もともとの原種は、関東南... 2023.12.09 野山の植物6月7月夏5月街での植物園芸植物アジサイ科
6月 ノカンゾウ ノカンゾウ (ススキノキ科ワスレグサ属)(ユリ科)【野萱草】 (Hemerocallis fulva var. longituba) 同類の「ヤブカンゾウ」と比べると葉が細長いです。 花の色は同系ながら、細身の6弁一重でシンプルですね。 同... 2024.08.16 6月野山の植物7月夏ススキノキ科ユリ科
6月 ビロードモウズイカ ビロードモウズイカ (ゴマノハグサ科モウズイカ属) (学名:Verbascum thapsus) 現物を間近で触ってみるのは初めてでしたが、まさにビロードの手触りの不思議な葉。 ヨーロッパおよび北アフリカとアジアに原産する植物で、明治以降に... 2020.06.21 6月夏7月街での植物園芸植物帰化植物ゴマノハグサ科
春 キバナセツブンソウ キバナセツブンソウ (キンポウゲ科)【黄花節分草】 (Eranthis hyemalis) 節分草といっても、南ヨーロッパから導入された園芸種です。 鮮やかな黄色で、ちょっとクロッカスのような感じです。 また、色合いはキンポウゲ科らしく、ち... 2023.01.23 春3月2月スプリング・エフェメラル園芸植物キンポウゲ科
6月 タイリンキンシバイ タイリンキンシバイ (オトギリソウ科オトギリソウ属)【大輪金糸梅】 (Hypericum patulum cv. Hidcote) 「キンシバイ」の園芸品種で、ヒペリカム・ヒドコートと呼ばれるものです。 遠目には「西洋キンシバイ」そっくりで... 2019.10.06 6月9月夏街での植物園芸植物樹木オトギリソウ科
野山の植物 ヌマトラノオ ヌマトラノオ (サクラソウ科オカトラノオ属)【沼虎の尾】 (Lysimachia fortunei) 「オカトラノオ」に似ていますが、その名の通り湿地に生え、花穂が曲がらず直立します。 また、花序がわりあい疎らでほっそりしてボリュームがあり... 2023.07.14 野山の植物7月夏8月サクラソウ科
6月 ナワシロイチゴ ナワシロイチゴ (バラ科キイチゴ属)【苗代苺】 (Rubus parvifolius) 空き地や道端の日当たりのよいところに生える、雑草的なキイチゴの仲間です。 よく見ると面白い花で、萼片が花のように星形に開き、ピンクの花弁は蕊に沿って直立... 2023.07.11 6月野山の植物春夏5月バラ科
野山の植物 スイカズラ スイカズラ (スイカズラ科スイカズラ属)【吸い葛】 (Lonicera japonica) 他の樹に絡みつく、低木つる植物です。 独特の花は甘い香りがし、花の元から甘い蜜を吸うことが出来ます。 それで、「吸い葛」。 別名:ニンドウ。 晩秋に... 2022.12.29 野山の植物春11月5月樹木スイカズラ科
野山の植物 シロバナマンジュシャゲ シロバナマンジュシャゲ (ヒガンバナ科ヒガンバナ属)(ユリ科)【白花曼珠沙華】【白花彼岸花】 (学名:Lycoris × albiflora) (シロバナヒガンバナ) 「ヒガンバナ」の群落の中には、たまに白花もあります。 「シロバナヒガンバ... 2023.02.03 野山の植物9月秋街での植物園芸植物ヒガンバナ科ユリ科
野山の植物 フタバアオイ フタバアオイ (ウマノスズクサ科カンアオイ属)【双葉葵】 (Asarum caulescens) いわゆる『葵の御紋』のモデルとされ、基本的に双葉を1セットとして生えるのでこの名になっています。 イメージ的には、「カンアオイ」と「ウスバサイ... 2023.04.05 野山の植物春4月5月ウマノスズクサ科
3月 ウスバサイシン ウスバサイシン (ウマノスズクサ科カンアオイ属)【薄葉細辛】 (Asarum sieboldii) 「カンアオイ」に、長い葉茎をつけたような植物で、同じカンアオイ属に属しています。 独特の花もカンアオイに似ていて、全体的にカンアオイを空中に... 2023.02.16 3月6月野山の植物春4月5月ウマノスズクサ科
3月 フクジュソウ フクジュソウ (キンポウゲ科フクジュソウ属)【福寿草】 (Adonis ramosa) いわゆる、「スプリング・エフェメラル」の代表で、雪解けと同時に初春一番で咲くので「元日草」の名も。 他にほとんど花の無い一面の枯野原の中に、鮮やかな光沢... 2023.02.23 3月野山の植物1月2月スプリング・エフェメラルキンポウゲ科
9月 ナンバンギセル ナンバンギセル (ハマウツボ科ナンバンギセル属)【南蛮煙管】 (Aeginetia indica) ススキなどの根元に寄生している寄生植物です。 「ギンリョウソウ」などにも似た寄生植物で、「ヤセウツボ」などと同科とはいえ、花がピンク系でなか... 2021.09.10 9月野山の植物夏10月秋2月8月ハマウツボ科
9月 ミツマタ ミツマタ (ジンチョウゲ科ミツマタ属)【三椏】 (Edgeworthia chrysantha) 和紙の原料として「コウゾ」と並んで重要なあの、「ミツマタ」です。 沈丁花のような雰囲気の枝ぶりと質感ですが、枝は名前のようにおおむね三叉に分岐... 2022.04.04 9月12月春3月2月街での植物園芸植物樹木ジンチョウゲ科
野山の植物 キチジョウソウ キチジョウソウ (APG:キジカクシ科キチジョウソウ属)(ユリ科)【吉祥草】 (Reineckea carnea) 雑木林の下生えとして、「ヤブラン」のような感じで生えています。 この花が咲くと、いいことがあるということで「吉祥」と言われる... 2023.11.30 野山の植物10月11月秋キジカクシ科ユリ科
6月 トリアシショウマ トリアシショウマ (ユキノシタ科チダケサシ属)【鳥足升麻】 (Astilbe odontophylla) 同類のチダケサシ属に、「チダケサシ」、「アカショウマ」と、とてもよく似たものがあるので紛らわしいです。 また、バラ科の「ヤマブキショウ... 2020.06.19 6月野山の植物夏ユキノシタ科
野山の植物 セキヤノアキチョウジ セキヤノアキチョウジ (シソ科ヤマハッカ属)【関屋の秋丁字】 (Plectranthus effusus) 春の「エンゴサク」類に似ているが、秋のシソ科代表である「ヤマハッカ」などと同グループ。 同類の「アキチョウジ」は、中部東海以西に分布... 2023.10.29 野山の植物10月11月秋シソ科
春 スハマソウ スハマソウ (キンポウゲ科スハマソウ属)【洲浜草】 (Hepatica nobilis var. japonica f. variegata) いわゆる「雪割草」の一種ですが、本当の「ユキワリソウ」は、サクラソウ科の高山植物で、これとは全く... 2023.02.15 春3月野山の植物2月キンポウゲ科
9月 シラヤマギク シラヤマギク (キク科シオン属)【白山菊】 (Aster scaber) いわゆる秋の「野菊」類の中でも、まばらで小さく、「貧相」といえば貧相ですが、林縁の薄暗い中に浮かび上がる不思議な存在感。 花は小さいですが株はときに背丈を越えるほど大... 2024.10.27 9月野山の植物10月8月秋野菊キク科
野山の植物 エビネ エビネ (ラン科エビネ属)【海老根】 (Calanthe discolor) 日本のランの代表のような植物ですが、一時期のエビネブームで各地の野生種が乱獲され、全国で準絶滅危惧種として指定されているようです。 しかし、逆にブームを経過したこ... 2023.05.09 野山の植物春4月5月ラン科
春 キンラン キンラン (ラン科キンラン属)【金蘭】 (Cephalanthera falcata) 日本の里山の蘭の代表のような植物ですが、開発や採集によって今では分布地のすべての都府県でレッドリストになっています。 ランの仲間の共通の性質ですが、土壌... 2024.05.06 春野山の植物4月5月ラン科
12月 コウヤボウキ コウヤボウキ (キク科コウヤボウキ属)【高野箒】 (Pertya scandens) 高野山で、束ねてホウキとして使われたとのことです。 「ハグマ」の仲間ですが、茎や葉の感じがちょっと「オケラ」に似ている感じもします。 秋の遅い時期の里山や... 2024.11.18 12月野山の植物1月10月11月秋キク科
6月 ヤブコウジ ヤブコウジ (サクラソウ科ヤブコウジ属)【藪柑子】 (学名: Ardisia japonica) 【十両】 別名、十両(ジュウリョウ)で、千両、萬両、などと並ぶ「縁起物赤い実シリーズ」です。 常緑低木であり立派な「樹木」ですが、丈はせいぜい... 2023.05.12 6月12月野山の植物夏1月冬樹木ヤブコウジ科
12月 ウメモドキ ウメモドキ (モチノキ科モチノキ属)【梅擬】 (Ilex serrata) 雌雄異株の低木で、葉が梅に似ているという名前ですが、真っ赤な実が園芸用や庭木に好まれ多く植えられています。 自然では本州以南の落葉広葉樹林に生え、葉がまだ緑の時期か... 2024.01.22 12月10月夏11月街での植物園芸植物樹木モチノキ科
9月 マンリョウ マンリョウ (サクラソウ科ヤブコウジ属)【万両】 (Ardisia crenata) 十両、百両、千両、などと並ぶ「縁起物」シリーズです。 実のつき方が多く賑やかなので、特にお正月の縁起物とされますね。 ヤブコウジ科の他のものと違い、葉の縁... 2023.05.12 9月12月野山の植物7月11月2月冬街での植物園芸植物樹木ヤブコウジ科
9月 サワギキョウ サワギキョウ (キキョウ科ミゾカクシ属)【沢桔梗】 (Lobelia sessilifolia) キキョウ類の中でも異端児的な花の形をしています。 ミゾカクシ属ということで、「ミゾカクシ」に花の形が似ています。 高原や山地の湿原などでよく見... 2022.08.26 9月野山の植物10月山岳の植物夏7月8月キキョウ科
野山の植物 ノコンギク ノコンギク (キク科シオン属)【野紺菊】 (Aster microcephalus var. ovatus) いわゆる「野菊」といわれる種類の中でも、一番ポピュラーなひとつで、生育範囲も広く個体数も多いものですが、同じく最もポピュラーな「ヨ... 2023.11.04 野山の植物9月10月秋11月野菊キク科
野山の植物 サクラソウ サクラソウ (サクラソウ科サクラソウ属)【桜草】 (Primula sieboldii) 国指定特別天然記念物の田島ヶ原サクラソウ自生地を見てきました。 4/19日には恒例のさくら草祭りが開催されるそうですが、すでにほぼ最盛期なのかもしれま... 2022.05.13 野山の植物春6月4月5月サクラソウ科