高山植物

高山植物

ヨツバシオガマ

ヨツバシオガマ (APG:ハマウツボ科シオガマギク属)(ゴマノハグサ科)【四葉塩釜】(Pedicularis japonica)特徴的な葉が4枚輪生することから「ヨツバ」と言われますが実際には3枚のことも多いようです。茎の先端に花序をつけ、...
高山植物

マルバシモツケ

マルバシモツケ (バラ科シモツケ属)【丸葉下野】(Spiraea betulifolia)「イワシモツケ」とよく似て区別しづらいが、雄蕊が花弁から突き出している。葉はイワシモツケより鋸歯が目立つようである。本州中部以北から北海道に分布する高...
6月

タテヤマリンドウ

タテヤマリンドウ (リンドウ科リンドウ属)【立山竜胆】(Gentiana thunbergii var. minor)「ハルリンドウ」の高山型で、本州中部以北の日本海側と北海道に分布する高山植物です。リンドウとしてはかなり小さな花ですが、よ...
高山植物

ジョウシュウアズマギク

ジョウシュウアズマギク (キク科ムカシヨモギ属)【上州東菊】(Erigeron thunbergii subsp. glabratus var. heterotrichus)至仏山~谷川岳周辺に分布する、「ミヤマアズマギク」の変種。「ミヤマ...
高山植物

ハクサンコザクラ

ハクサンコザクラ (サクラソウ科サクラソウ属)【白山小桜】(Primula cuneifolia var. hakusanensis)可憐なピンクの鮮やかさな群落は、素晴らしい山旅に欠かせない点景。色紙を切り抜いて作ったような花は、普通の「...
6月

ハクサンフウロ

ハクサンフウロ (フウロソウ科フウロソウ属)【白山風露】(Geranium yesoense var. nipponicum)高山植物の中でも、たいへん見ばえのするトップクラスでしょう。如何にも絵にかいたような「お花」の形と淡いピンクで、1...
大雪山

イワブクロ

イワブクロ (APG:オオバコ科イワブクロ属)【岩袋】(学名:Pennellianthus frutescens) 別名:タルマイソウ東北・北海道の高山帯砂礫地に生息する高山植物。「樽前草」の別名をもつほどで、樽前山を代表する花だそうです。...
6月

シラネアオイ

シラネアオイ (APG:キンポウゲ科シラネアオイ属)(シラネアオイ科)【白根葵】(Glaucidium palmatum)亜高山の花の中でも、もっとも華やかなもののひとつでしょう。花の大きさといいい、色合いといい、たいへん目を引く、それでい...
9月

シラタマノキ

シラタマノキ (ツツジ科シラタマノキ属)【白玉の木】(Gaultheria pyroloides)中部以北~北海道の亜高山帯以上の比較的乾燥した場所に生えます。高山の類似したツツジ科はいろいろありますが、よく似た「コメバツガザクラ」は、葉が...
大雪山

ミヤマキンポウゲ

ミヤマキンポウゲ (キンポウゲ科キンポウゲ属)【深山金鳳花】(Ranunculus acris subsp. nipponicus)雪渓や湿原、沢のわきなどに多い高山植物。丸みと光沢のある花と細い葉が特徴です。普通の「キンポウゲ(ウマノアシ...
高山植物

トウヤクリンドウ

トウヤクリンドウ(リンドウ科リンドウ属)【当薬竜胆】(学名:Gentiana algida)独特のうす黄色の風情ある高山リンドウですが、日当たりのあるときしか開花せず、曇りやガスの日、朝方や夕方にはつぼんでいます。なかなか開いた状態を見られ...
高山植物

ツガザクラ

ツガザクラ (ツツジ科ツガザクラ属)【栂桜】(Phyllodoce nipponica)高山に咲くツツジ科の小花はいろいろなものがありますが、これはたいへん小型でこぢんまりした種類です。小さくても草ではなく低木で、岩の陰に小さく固まっている...
高山植物

イワベンケイ

イワベンケイ (ベンケイソウ科イワベンケイ属)【岩弁慶】(Rhodiola rosea)岩場の稜線などにもしっかりと生育する高山植物です。北海道などでは海岸の岩場にもあるそうです。セロトニンやドーパミンを調整する向精神薬的なハーブとしての効...
高山植物

ジョウエツキバナノコマノツメ

ジョウエツキバナノコマノツメ (スミレ科スミレ属)【上越黄花の駒の爪】(Viola biflora var. subpubescens)「スミレ」という名がつかない唯一のスミレ「キバナノコマノツメ」(黄花の駒の爪)の変種です。スミレのくせに...
9月

ウサギギク

ウサギギク(キク科ウサギギク属)【兎菊】(Arnica unalascensis var. tschonoskyi)高山植物としては、何だか素朴な感じのする、まさに「菊」の花です。「ウサギ」の謂れとなる、細かい毛が生えて左右一組で生える兎の...
高山植物

オンタデ

オンタデ (タデ科オンタデ属)【御蓼】(Aconogonon weyrichii var. alpinum)イタドリの仲間の高山植物で、他の植物の生えない不毛な砂礫地に群落をつくります。保水力もない地面に生えるため、根は地中深く2m以上深く...
6月

ゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナ (ミズキ科ミズキ属)【御前橘】(Cornus canadensis)ミズキ科ミズキ属ということで、「ヤマボウシ」や「ハナミズキ」に似た系列の花です。ミズキ同様、4枚の白い花弁に見えるのは総苞です。完全な「高山植物」とは言いが...
高山植物

イワオトギリ

イワオトギリ (オトギリソウ科オトギリソウ属)【岩弟切】(Hypericum kamtschaticum var. hondoense)「オトギリソウ」の高山型で、5弁の黄色い花と飛び出した雄しべ、楕円の葉が特徴的です。近似種に「ハイオトギ...
高山植物

ミヤマダイコンソウ

ミヤマダイコンソウ (バラ科ダイコンソウ属)【深山大根草】(Geum calthifolium var. nipponicum)5弁の黄色い花は、高山植物でもキンポウゲ類など似た種類がけっこう色々あります。また、「ダイコンソウ」の仲間にも「...
高山植物

イワツメクサ

イワツメクサ (ナデシコ科 ハコベ属)【岩爪草】(Stellaria nipponica var. nipponica)花も葉も細身で、純白のとても繊細で清楚な高山植物です。花びらが10弁に見えますが、本当は2つに切れ込んだ5弁の花です。岩...
高山植物

イワギキョウ

イワギキョウ (キキョウ科ホタルブクロ属)【岩桔梗】(Campanula lasiocarpa)キキョウ科の代表的な高山植物で、その名の通り岩場や砂礫地で咲きます。近似種の「チシマギキョウ」と良く似ていますが、花弁に毛が生えていないのと、葉...
高山植物

コマクサ

コマクサ (ケシ科コマクサ属)【駒草】(Dicentra peregrina)「高山植物の女王」と称されるコマクサ。繁殖地が一部高山に限られ、絶滅の危機にあるという感じで昔は幻の花のイメージが強かったが、最近はむしろ各地で保護が行き届き、人...