ハクサンフウロ (フウロソウ科フウロソウ属)【白山風露】
(Geranium yesoense var. nipponicum)

花粉が散っている時期には雌しべが開いていない 2023/07/19 日光戦場ヶ原
高山植物の中でも、たいへん見ばえのするトップクラスでしょう。
如何にも絵にかいたような「お花」の形と淡いピンクで、10人が10人、「綺麗」ということでしょう。
咲く場所も東斜面や南斜面のいかにも明るい草原状のところです。
ただし、それだけに鹿の食害にも会いやすいようで、仙丈岳では防護ネットの内側だけにたくさん咲いていました。
開き始めの花は雄性先熟で、雄しべの葯が目立っていますが、開ききった花には葯が脱落し3裂した雌しべの柱頭が目立ちます。
同属の「ゲンノショウコ」などもそうですが、開花のフェーズによっては別種の花に見えることもあります。

2023/07/19 日光戦場ヶ原

2023/07/19 日光戦場ヶ原

2023/07/19 日光戦場ヶ原

2019/09/18 霧ヶ峰

2016/07 入笠山

2015/08 仙丈岳

2015/08 仙丈岳

2015/08 仙丈岳

2014/06 那須茶臼岳

開き始めの花には雄しべの葯が目立つ 2016/07 入笠山

2016/07 入笠山

2016/07 入笠山

2018/08 北八ヶ岳 麦草峠

2018/08 北八ヶ岳 麦草峠

2018/08 北八ヶ岳 麦草峠

2020/07/02 湯ノ丸高原

2020/07/02 湯ノ丸高原

2023/07/19 日光戦場ヶ原
【Youtube 山川草木図譜チャンネル】