クモイコザクラ

クモイコザクラ (サクラソウ科サクラソウ属)【雲居小桜】
Primula reinii var. kitadakensis

クモイコザクラ

2024/05/10 三ツ峠山

山岳地の岩場に咲くサクラソウの仲間は地域によって各種ありますが、これは「コイワザクラ」の変種。

南アルプス、八ヶ岳、富士山、奥秩父などの山地から亜高山の湿った岩場に生育します。

母種のコイワザクラに比べ、葉の切れ込みが深く鋸歯先端が尖っています。

また、葉の表面がコイワザクラの方が毛深い感じです。

岩壁の水が滲み出ているようなところや、小さな沢の側壁などに生えています。

環境省カテゴリ:絶滅危惧Ⅱ類 (VU)

埼玉県:絶滅危惧ⅠB類 (EN)
山梨県:準絶滅危惧 (NT)
長野県:絶滅危惧ⅠA類 (CR)
岐阜県:絶滅危惧Ⅰ類
静岡県:絶滅危惧Ⅱ類 (VU)

クモイコザクラ

2024/05/10 三ツ峠

クモイコザクラ

2024/05/10 三ツ峠

クモイコザクラ

2024/05/10 三ツ峠

クモイコザクラ

2024/05/10 三ツ峠

クモイコザクラ

2024/05/10 三ツ峠

クモイコザクラ

2024/05/10 三ツ峠

クモイコザクラ

2024/05/10 三ツ峠

2024/05/10 三ツ峠


【Youtube 山川草木図譜チャンネル】

タイトルとURLをコピーしました