ナヨナヨワスレナグサ (ムラサキ科ワスレナグサ属)【なよなよ勿忘草】
(Myosotis laxa subsp. baltica) 別名:タビラコモドキ
沼津から富士あたりにかけての湿地帯や用水路などに生育する新種として、昭和47年に発表された「ワスレナグサ」の仲間です。
しかし現在では、ヨーロッパ原産の帰化植物「タビラコモドキ(Myosotis laxa subsp. caespitosa)」とされているようです。
湿地のヨシ原の中に周囲の草にもたれるようにひょろひょろと生え、小さく弱々しいことから「ナヨナヨ」と名付けられたものです。
細長い茎が長く伸びる感じは「エゾムラサキ」の雰囲気に似ていますが、ずっと小さく、花の大きさとしては「キュウリグサ」と同等ぐらいです。
富士市の浮島ヶ原自然公園の名物となっています。