シコクスミレ

シコクスミレ (スミレ科スミレ属)【四国菫】
Viola shikokiana

シコクスミレ

2018/04 三頭山

四国で発見されたので「シコクスミレ」と、いささかつまらない名前を貰ったスミレですが、埼玉県以西の分布ということで、関東ではレアな種類。

ブナなどの山地広葉樹林に多く、根が張るのでしばしば群落をなすものの、元来花つきが少ないし花期が短いということで、目にふれる機会の少ないスミレです。

純白に紫条が入るシンプルな中型の花で、柔らかそうで整った形の葉も綺麗です。

ナガバノスミレサイシン」に近い種類なので、同様の場所に見られるようです。

また、同様に太く短く丸い距も特徴的です。

東海から四国九州にかけての太平洋側という、いわゆる「ソハヤキ要素」の分布をする植物です。

東京都や埼玉県では絶滅危惧種II類

シコクスミレ

2025/04/22 朝霧高原

シコクスミレ

2025/04/22 朝霧高原

シコクスミレ

2025/04/22 朝霧高原

シコクスミレ

2025/04/22 朝霧高原

シコクスミレ

距は太短い  2025/04/22 朝霧高原

シコクスミレ

2018/04 三頭山

シコクスミレ

2018/04 三頭山

シコクスミレ

2018/04 三頭山

シコクスミレ

2018/04 三頭山

シコクスミレ

距は短く真っ白 2018/04 三頭山


【Youtube 山川草木図譜チャンネル】

タイトルとURLをコピーしました