筑波山

野山の植物

アオダモ

アオダモ (モクセイ科トネリコ属)【青梻】 (Fraxinus lanuginosa f. serrata) 全国の山地に広く分布し、春-初夏に枝先に細く細かい花をたくさん咲かせます。 雌雄異株で、雄株の雄花には2本の雄しべが、雌株の雌花に...

ミヤマザクラ

ミヤマザクラ (バラ科サクラ属)【深山桜】 (Cerasus maximowiczii) 別名:シロザクラ 全国のブナ帯からシラビソ帯の山地~亜高山帯下部に生え、葉が完全に展開しきってから咲く遅咲きの桜。 花や蕾は純白色で赤みがないので、新...
山岳の植物

ミヤマウズラ

ミヤマウズラ (ラン科シュスラン属)【深山鶉】 (Goodyera schlechtendaliana) ほぼ全国の低山や山地の林下に生え、立ち上がった花茎に5-10個ほどの花を縦に並べて咲かせます。 飛ぶ鳥のようなクリオネのような花は白色...
山岳の植物

ブナ

ブナ (ブナ科ブナ属)【山毛欅】 (Fagus crenata) 日本の自然度の高い山での落葉広葉樹の代表のような樹木です。 北海道南部から鹿児島県までの山地に広く分布し、本州では概ね600~1,600mぐらいの垂直分布とされています。 ブ...
野山の植物

スギ

スギ (ヒノキ科スギ属)【杉】 (Cryptomeria japonica) 日本では誰にとっても最も身近な針葉樹のひとつですが、本州から屋久島まで分布する日本固有種です。 ただし、秋田杉や北山杉など、日本海側の天然杉は「アシウスギ(var...
野山の植物

ヒイラギソウ

ヒイラギソウ (シソ科キランソウ属)【柊草】 (Ajuga incisa) 葉が「ヒイラギ」に似ているのでヒイラギソウというそうですが、いかにもシソ科の質感の葉っぱですね。 属名(Ajuga)の通り、「キランソウ」や「ジュウニヒトエ」などア...

ヒメウツギ

ヒメウツギ (アジサイ科ウツギ属)【姫空木】 (Deutzia gracilis) 関東地方以西の山地の日当たりのよいところに生育し、枝先に多数の白い花をつける日本固有種です。 株が小柄で枝葉の感じも綺麗で、純白の沢山の花をつけるので庭木と...
9月

ツクバネソウ

ツクバネソウ (シュロソウ科ツクバネソウ属)(ユリ科)【衝羽根草】 (Paris tetraphylla) 輪生する4枚葉が特徴的な、全国の山地に生える野草です。 8本の雄しべがいきなり萼から突き出たような、およそ花らしくない特異な花を咲か...
野山の植物

ヤマツツジ

ヤマツツジ (ツツジ科ツツジ属)【山躑躅】 (Rhododendron kaempferi) 日本の野生ツツジの代表種で、分布域がもっとも広いものとされています。 里山から千数百mの山地まで幅広い範囲に生育しています。 山で出会うツツジにも...
野山の植物

ヤマブキソウ

ヤマブキソウ (ケシ科ヤマブキソウ属)【山吹草】 (Hylomecon japonica) その名の通り、遠目には「ヤマブキ」の花にそっくりですが、山吹色よりやや黄色に近く、花が4弁です。 もちろん、山吹のように木では無く草です。 ケシ科と...