高山植物 エゾウメバチソウ エゾウメバチソウ (APG:ニシキギ科ウメバチソウ属)(ユキノシタ科)【蝦夷梅鉢草】 (Parnassia palustris var. palustris) 本州中部の高山や北海道に分布する亜高山-高山植物です。 まさに、ハイマツの下にぽ... 2022.12.26 高山植物大雪山夏7月ニシキギ科ユキノシタ科
大雪山 エゾレイジンソウ エゾレイジンソウ (キンポウゲ科トリカブト属)【蝦夷伶人草】 (学名:Aconitum gigas) 別名:エゾノレイジンソウ 北海道の亜高山帯~高山帯に生えるトリカブトの仲間です。 普通の「レイジンソウ」がうす紫なのに対し、これは黄緑から... 2022.12.26 大雪山高山植物夏7月キンポウゲ科
大雪山 エゾコザクラ エゾコザクラ (サクラソウ科サクラソウ属)【蝦夷小桜】 (Primula cuneifolia) 「ハクサンコザクラ」の母種とされ、北海道固有の高山植物です。 他の「サクラソウ」類同様、湿地や水分の多い草地に生え、雪田わきなどに咲き、ときに... 2024.05.28 大雪山高山植物7月夏サクラソウ科
大雪山 リンネソウ リンネソウ (スイカズラ科リンネソウ属) (Linnaea borealis) 分類学者のリンネが学名に自分の名を付けたことから、和名もそれに準じてリンネ草となった、一属一種の高山植物。 2つ一組で吊り下がった独特の花序で、とても小さく繊細... 2023.08.03 大雪山高山植物夏7月山岳の植物スイカズラ科
大雪山 ホソバノキソチドリ ホソバノキソチドリ (ラン科ツレサギソウ属)【細葉木曽千鳥】 (Platanthera tipuloides) 「ツレサギソウ」の仲間で「オオバノトンボソウ」の類によく似ていますが、距があまり跳ね上がらず水平か下向きで、花の向きが一方向にな... 2023.08.23 大雪山山岳の植物夏7月8月ラン科
大雪山 ウズラバハクサンチドリ ウズラバハクサンチドリ (ラン科ハクサンチドリ属)【鶉葉白山千鳥】 (Dactylorhiza aristata f. punctata) 「ウズラバ」とは、普通の「ハクサンチドリ」の葉に薄紫色の斑点がある斑入りタイプです。 品種として分け... 2023.01.23 大雪山高山植物7月夏ラン科
春 アキタブキ アキタブキ (キク科フキ属)【秋田蕗】 (Petasites japonicus subsp. giganteus) 別名:エゾブキ 東北北部と北海道に自生するフキで、各地で食用に栽培され、名物となっているところもあります。 大雪山の登山口... 2022.12.26 春大雪山野山の植物山岳の植物7月園芸植物キク科
大雪山 ジンヨウキスミレ ジンヨウキスミレ (スミレ科スミレ属)【腎葉黄菫】 (Viola alliariaefolia) 北海道の大雪山系と余市山系にしか分布しない希少種のキスミレです。 広い分類の中では「オオバキスミレ」に近いもののようです。 花は「キバナノコマ... 2023.01.16 大雪山山岳の植物夏7月すみれスミレ科
6月 カラマツソウ カラマツソウ (キンポウゲ科カラマツソウ属)【落葉松草】 (Thalictrum aquilegiifolium var. intermedium) 花弁が無く蕊だけの独特な花は、とても繊細な美しさがあります。 カラマツソウの仲間でも「ミヤ... 2022.12.26 6月野山の植物大雪山7月山岳の植物夏キンポウゲ科
高山植物 エゾツツジ エゾツツジ (ツツジ科エゾツツジ属)【蝦夷躑躅】 (Therorhodion camtschaticum) 花の色がとても美しい、高山性のツツジです。 「エゾ」の名のように北海道に分布する他、本州では、秋田駒ヶ岳・早池峰山・岩手山などにしか... 2022.12.26 高山植物大雪山夏7月樹木ツツジ科
大雪山 ハクサンチドリ ハクサンチドリ (ラン科ハクサンチドリ属)【白山千鳥】 (Dactylorhiza aristata) 高山植物の代表格のひとつで、高山のランの中でも、もっとも華やかな花のひとつです。 遠目にはシオガマ類にも似ていますが、色も形ももっとずっ... 2023.01.23 大雪山高山植物7月夏ラン科
6月 ワタスゲ ワタスゲ (カヤツリグサ科ワタスゲ属)【綿菅】 (Eriophorum vaginatum) それ自体の美しさというより、湿原の風と空気の巧みな表現者。 高層湿原の風情に欠かせない植物ですが、夏前にはすでに綿毛になっているので、実際の花はど... 2022.12.26 6月高山植物大雪山7月山岳の植物夏8月カヤツリグサ科
高山植物 チングルマ チングルマ (バラ科ダイコンソウ属)【稚児車】 (Geum pentapetalum) 代表的な高山植物ですが、これは実は「草」ではなく「木」です。 梅っぽい素朴な白花は誰にでも好まれる種類でしょう。 花の終わった後の穂状の実が特徴で、名前... 2022.12.26 高山植物大雪山6月夏7月樹木バラ科
3月 ショウジョウバカマ ショウジョウバカマ (APG:シュロソウ科ショウジョウバカマ属)(ユリ科)【猩々袴】 (Heloniopsis orientalis) 里山から高山まで幅広く分布し、低地ではいわゆる「スプリング・エフェメラル」として春一番に咲く花です。 し... 2023.02.16 3月6月野山の植物春大雪山7月山岳の植物夏スプリング・エフェメラルシュロソウ科ユリ科
高山植物 ミツバオウレン ミツバオウレン (キンポウゲ科オウレン属)【三葉黄蓮】 (Coptis trifolia) 亜高山の湿った林下や湿気のある高山草地に咲く北方系の植物で、白い花が目立ちます。 薄い白い花びらは花弁ではなく萼片だそうです。 本当の花弁は黄色の部... 2023.02.11 高山植物大雪山6月夏7月山岳の植物キンポウゲ科
大雪山 ヤマハハコ ヤマハハコ (キク科ヤマハハコ属)【山母子】 (Anaphalis margaritacea) いかにも山の母子草で、「ハハコグサ」と「ウスユキソウ」の中間という感じです。 本州中部以北から北海道まで分布範囲は広く、山地の道路わきから、高山... 2024.09.22 大雪山9月10月山岳の植物夏7月秋8月キク科
大雪山 モミジカラマツ モミジカラマツ (キンポウゲ科モミジカラマツ属)【紅葉唐松】 (Trautvetteria caroliniensis var. japonica) 「カラマツソウ」の仲間は、花だけ見ると皆同じようで区別がつきませんが、これは名前のとおり、... 2024.08.04 大雪山6月高山植物7月山岳の植物夏8月キンポウゲ科
高山植物 ミヤマアキノキリンソウ ミヤマアキノキリンソウ (キク科アキノキリンソウ属)【深山秋の麒麟草】 (Solidago virgaurea subsp. leiocarpa) 8月の仙丈岳周辺では、全山どこにでも咲いている感じで、かなり多く見かける花でした。 「秋の」... 2023.02.23 高山植物大雪山10月夏7月秋8月キク科
大雪山 マルバシモツケ マルバシモツケ (バラ科シモツケ属)【丸葉下野】 (Spiraea betulifolia) 「イワシモツケ」とよく似て区別しづらいが、雄蕊が花弁から突き出している。 葉はイワシモツケより鋸歯が目立つようである。 本州中部以北から北海道に分... 2023.10.22 大雪山高山植物夏7月山岳の植物樹木バラ科
大雪山 ヤマブキショウマ ヤマブキショウマ (バラ科ヤマブキショウマ属)【山吹升麻】 (Aruncus dioicus var. kamtschaticus) この手の「ショウマ」の名のつく類はいくつかあり、「トリアシショウマ」などは、ちょっと見分けがつかないほどそ... 2022.12.26 大雪山山岳の植物夏7月バラ科
高山植物 イワブクロ イワブクロ (APG:オオバコ科イワブクロ属)【岩袋】 (学名:Pennellianthus frutescens) 別名:タルマイソウ 東北・北海道の高山帯砂礫地に生息する高山植物。 「樽前草」の別名をもつほどで、樽前山を代表する花だそう... 2022.12.26 高山植物大雪山夏7月オオバコ科ゴマノハグサ科
大雪山 ミヤマキンポウゲ ミヤマキンポウゲ (キンポウゲ科キンポウゲ属)【深山金鳳花】 (Ranunculus acris subsp. nipponicus) 雪渓や湿原、沢のわきなどに多い高山植物。丸みと光沢のある花と細い葉が特徴です。 普通の「キンポウゲ(ウマ... 2024.01.11 大雪山高山植物夏7月山岳の植物8月キンポウゲ科
野山の植物 キバナノコマノツメ キバナノコマノツメ (スミレ科スミレ属)【黄花の駒の爪】 (Viola biflora) 「黄花の駒の爪」という、「スミレ」という名がつかないスミレ。 「コマノツメ」とは、腎円形の葉の形状が馬の蹄(駒の爪)に似ていることからついたということ... 2024.05.11 野山の植物大雪山春7月山岳の植物夏5月すみれスミレ科
タテハチョウ科 クジャクチョウ クジャクチョウ (タテハチョウ科)【孔雀蝶】 (学名:Inachis io) 北方系の蝶なので、中部地方では亜高山や高原の蝶となりますが、北海道などでは平地にもいます。 羽の大きな丸い目玉模様が、孔雀の羽根飾りの模様に似ているのが名前の由来... 2022.12.26 タテハチョウ科大雪山7月8月蝶類
6月 ウツボグサ ウツボグサ (シソ科ウツボグサ属)【靫草】 (Prunella vulgaris subsp. asiatica) 幅広い環境に分布しますが、やはり高所では紫色が鮮やかになるようです。 綺麗な唇弁花は、咲き終わると落ち、常にまばらに咲いてい... 2023.07.21 6月大雪山野山の植物7月10月山岳の植物夏8月シソ科
6月 ゴゼンタチバナ ゴゼンタチバナ (ミズキ科ミズキ属)【御前橘】 (Cornus canadensis) ミズキ科ミズキ属ということで、「ヤマボウシ」や「ハナミズキ」に似た系列の花です。 ミズキ同様、4枚の白い花弁に見えるのは総苞です。 完全な「高山植物」と... 2024.10.07 6月大雪山9月高山植物7月山岳の植物夏8月ミズキ科
高山植物 イワギキョウ イワギキョウ (キキョウ科ホタルブクロ属)【岩桔梗】 (Campanula lasiocarpa) キキョウ科の代表的な高山植物で、その名の通り岩場や砂礫地で咲きます。 近似種の「チシマギキョウ」と良く似ていますが、花弁に毛が生えていないの... 2024.08.04 高山植物大雪山夏7月山岳の植物8月キキョウ科
大雪山 アカモノ(イワハゼ) アカモノ (ツツジ科シラタマノキ属) (Gaultheria adenothrix) 別名:イワハゼ このまま照明器具のデザインにしたらいいと思うような、可愛い小さな花。 花のデザインが「ツガザクラ」、とも見えるのですが、葉がツガザクラでは... 2024.08.04 大雪山6月山岳の植物夏7月8月樹木ツツジ科
6月 コマクサ コマクサ (ケシ科コマクサ属)【駒草】 (Dicentra peregrina) 「高山植物の女王」と称されるコマクサ。 繁殖地が一部高山に限られ、絶滅の危機にあるという感じで昔は幻の花のイメージが強かったが、最近はむしろ各地で保護が行き届... 2024.08.04 6月高山植物大雪山山岳の植物7月夏8月ケシ科