タイアザミ

タイアザミ (キク科アザミ属)【大薊】
Cirsium comosum
(別名: トネアザミ 【利根薊】)

タイアザミ

2019/09/28 西丹沢

「痛い薊」から転じて「タイアザミ」と名付けられた説もあるほどで、葉の棘が鋭い種類。

総苞の総苞片もトゲトゲしく逆立っています。

関東~中部地方に最も普通のアザミで「ナンブアザミ」に近い種類です。

含まれる仲間の分類や名称が変遷しており、以前の別名「トネアザミ」は「ナンブアザミ」に含まれるようになっているようです。

関東の海岸沿いに見られる「イガアザミ」と呼ばれるグループを含みます。

タイアザミ

2018/09 白金自然教育園

タイアザミ

2021/09/22 小石川植物園

タイアザミ

2018/09 白金自然教育園

タイアザミ 箱根金時山

2016/10 箱根金時山

タイアザミ

2018/11/01 高尾山

タイアザミ

2024/09/23 野川公園

タイアザミ

2020/11/18 神代植物公園



【Youtube 山川草木図譜チャンネル】

タイトルとURLをコピーしました