ヤマハハコ 大雪山2019/09/19 蓼科山 2022.12.262016.03.10 ヤマハハコ (キク科ヤマハハコ属)【山母子】 (Anaphalis margaritacea) 2019/09/19 蓼科山 いかにも山の母子草で、「ハハコグサ」と「ウスユキソウ」の中間という感じです。 本州中部以北から北海道まで分布範囲は広く、山地の道路わきから、高山植物に混ざる高度まで生えています。 よく似た変種の「カワラハハコ」は全国の河原や荒地に生えます。 2015/08 北沢峠(標高約1900m) 10月の谷川岳では、寒風によく耐えて、ドライフラワーのようになりながらまだ咲いていました。 2015年10月 谷川岳頂上肩の小屋付近ただでさえドライフラワー的な花ですが寒風によく耐えています。 2016/07 入笠山 大雪山黒岳山腹 2017/07 2018/07/19 木曽駒ケ岳千畳敷カール 2018/08 天狗岳 2019/09/18 霧ヶ峰 2019/09/19 蓼科山