9月 アサマフウロ アサマフウロ (フウロソウ科フウロソウ属)【浅間風露】(Geranium soboliferum var. hakusanense)フウロソウの仲間の中で一番大きく色の濃い花を咲かせる美しい種類です。中部地方と関東地方の一部に分布し、山地や... 2025.10.04 10月8月9月フウロソウ科夏山岳の植物秋
野山の植物 オオヤマカタバミ オオヤマカタバミ (カタバミ科カタバミ属)【大山酢漿草】(Oxalis obtriangulata)埼玉県秩父ちかくの標高550mほどの林下で発見し、「ミヤマカタバミ」と思っていましたが、「オオヤマカタバミ」のようです。花茎に一輪だけ赤紫の... 2025.10.03 10月4月カタバミ科山岳の植物春野山の植物
山岳の植物 ミセバヤ ミセバヤ (ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属)【見せばや】(Hylotelephium sieboldii)独特の丸い葉と長く伸びる茎、いかにもベンケイソウ類の花序をもつ美しい花で、人に「見せたい」という古語の「見せばや」が名前になった... 2025.10.04 10月ベンケイソウ科園芸植物山岳の植物秋