三ツ峠

山岳の植物

タンザワイケマ

タンザワイケマ (キョウチクトウ科イケマ属)【丹沢生馬】 (Cynanchum caudatum var. tanzawamontanum) 山地に生える蔓性植物の「イケマ」の変種で、丹沢や富士山周辺の山地に分布します。 イケマとほぼ同じ感...
山岳の植物

ウチョウラン

ウチョウラン (ラン科ウチョウラン属)【羽蝶蘭】 (Hemipilia graminifolia var. graminifolia) 背丈5-20cmほどの小柄で可憐な野生蘭です。 主に関東以西の低山の岩場に自生し、白と紅紫色の花を咲かせ...
7月

カナウツギ

カナウツギ (バラ科コゴメウツギ属)【金空木】 (Stephanandra tanakae) 同属の「コゴメウツギ」によく似た低木ですが、白い5弁花はやや大きく、5枚の花弁と5枚の萼片が重なり合って複雑な形に見えます。 葉が独特の形で、先端...
山岳の植物

キンレイカ

キンレイカ (スイカズラ科オミナエシ属)【金鈴花】 (Patrinia triloba var. palmata) 亜高山に咲く「コキンレイカ(ハクサンオミナエシ)」によく似ていますが、5裂した花がやや大きめではっきりした距をもつところが特...
6月

グンナイキンポウゲ

グンナイキンポウゲ (キンポウゲ科キンポウゲ属)【郡内金鳳花】 (Ranunculus grandis var. mirissimus) キンポウゲ(ウマノアシガタ)の地域変種のようで、山梨県の東部「郡内地方」に分布するという名称です。 「...
6月

キバナノアツモリソウ

キバナノアツモリソウ (ラン科アツモリソウ属) 【黄花敦盛草】 (Cypripedium yatabeanum) キバナアツモリ アツモリソウ属特有の、大きな袋状の唇弁をもち、独特のまだら模様が迷彩パターンのようで面白い花です。 「アツモリ...
9月

ヤハズハハコ

ヤハズハハコ (キク科ヤマハハコ属)【矢筈母子】 (Anaphalis sinica) 別名:ヤバネホウコ 「ヤマハハコ」の同属でよく似ていますが、背が低く互生の葉は幅広いヘラ型で、艶消しの白っぽい色をしています。 茎は単一で基本的に分枝せ...
大雪山

バイケイソウ

バイケイソウ (APG:シュロソウ科シュロソウ属)(ユリ科)【梅蕙草】 (Veratrum oxysepalum var. oxysepalum) 別名:エゾバイケイソウ 北海道、本州、四国、九州の山地から亜高山帯にかけての林内や湿った草地...
山岳の植物

シモツケソウ

シモツケソウ (バラ科シモツケソウ属)【下野草】 (Filipendula multijuga)  別名:クサシモツケ 鮮烈な濃ピンクの花は、まわりの空間に色を滲ませるような鮮やかさです。 慣れないと木の「シモツケ」とたいへん紛らわしいです...
6月

シモツケ

シモツケ (バラ科シモツケ属)【下野】 (Spiraea japonica) コデマリなどの仲間で、山の日当たりのよいところに茂っています。 下野の国で最初に見つかったことから名付けられたそうですが、日本全国に分布します。 高山性の同属に、...
野山の植物

カモメラン

カモメラン (ラン科カモメラン属)【鴨目蘭】【鴎蘭】 (Orchis cyclochila) 別名:カモメソウ、イチヨウチドリ 薄紫を帯びた白いベースに、赤紫の斑点がとても綺麗です。 そして、一株に2輪づつペアで咲き、まだら入りの大きな下唇...