谷川岳

10月

ブナ

ブナ (ブナ科ブナ属)【山毛欅】(Fagus crenata)日本の自然度の高い山での落葉広葉樹の代表のような樹木です。北海道南部から鹿児島県までの山地に広く分布し、本州では概ね600~1,600mぐらいの垂直分布とされています。ブナの森は...
山岳の植物

ヤマソテツ

ヤマソテツ (シダ植物キジノオシダ科キジノオシダ属)【山蘇鉄】(Plagiogyria matsumurana)北海道から本州の主に日本海側の多雪地に分布し、深い山の湿った林下に生育します。切れ込みのない小羽片が中軸にべったり付いてたくさん...
9月

オクヤマアザミ

オクヤマアザミ (キク科アザミ属)【奥山薊】(Cirsium ovalifolium)谷川連峰から那須連峰にかけての山地から高山帯に生えるアザミで、頭花はまばらに点頭して咲きます。総苞片は斜上~開出し、総苞が粘ります。【Youtube 山川...
野山の植物

オヤマボクチ

オヤマボクチ (キク科ヤマボクチ属)【雄山火口】(Synurus pungens) 別名:ヤマゴボウ東海地方以北と北海道に分布する、アザミに近い仲間ですが山菜の「ヤマゴボウ」として、また地方によっては葉の繊維を蕎麦のつなぎとして使われていま...
野山の植物

シシガシラ

シシガシラ (シダ植物シシガシラ科ヒリュウシダ属)(Struthiopteris niponica)全国の山林内の湿気のある日陰に生える普通種です。シンプルな単羽状の葉がロゼット状の株になり、中心から胞子葉が高く伸びます。葉柄基部の鱗片は細...
野山の植物

ムラサキシキブ

ムラサキシキブ (シソ科ムラサキシキブ属)(クマツヅラ科)【紫式部】(Callicarpa japonica)美しい紫の実が人気の植物ですが、庭や植え込みに多く使われるのはほとんど「コムラサキ」の方が多いようです。天然のムラサキシキブはコム...
6月

ツルアジサイ

ツルアジサイ (アジサイ科アジサイ属)【蔓紫陽花】(Hydrangea petiolaris)深山で気根を出して他の樹木や岩場などを這い上がる、ツル性のアジサイです。垂直な樹木にもどんどん這い上がり、20mぐらいに達することもあります。花は...
6月

イワカガミ

イワカガミ (イワウメ科イワカガミ属)【岩鏡】(Schizocodon soldanelloides)初夏の亜高山で出会う花の中でも、誰もが好ましいと思う美しいピンク色の繊細な花ですね。高山植物的イメージが強いですが実際には低山の沢や岩尾根...
7月

ネバリノギラン

ネバリノギラン(キンコウカ科ソクシンラン属)(ユリ科)【粘芒蘭】(Aletris foliata)亜高山から高山帯の稜線に広い範囲にぴょこぴょこと立っていて、つぼみか枯れ枝のような地味な花をつけています。茎をつまむと、べたべたしていて「ネバ...
9月

シナノキンバイ

シナノキンバイ (キンポウゲ科キンバイソウ属)【信濃金梅】(Trollius japonicus) 別名:シナノキンバイソウこれも高山植物の代表のような花ですね。白の「ハクサンイチゲ」に対して黄色の永遠のライバルという感じです。同じような黄...
6月

イワシモツケ

イワシモツケ(バラ科シモツケ属)【岩下野】(Spiraea nipponica var. nipponica)高い山地の蛇紋岩地や石灰岩地に生育する日本固有種の低木です。「コデマリ」のようにまるくかたまった花序がよく目立ちます。本州の近畿以...
大雪山

ヤマハハコ

ヤマハハコ (キク科ヤマハハコ属)【山母子】(Anaphalis margaritacea)いかにも山の母子草で、「ハハコグサ」と「ウスユキソウ」の中間という感じです。本州中部以北から北海道まで分布範囲は広く、山地の道路わきから、高山植物に...
高山植物

ミヤマアキノキリンソウ

ミヤマアキノキリンソウ (キク科アキノキリンソウ属)【深山秋の麒麟草】(Solidago virgaurea subsp. leiocarpa)8月の仙丈岳周辺では、全山どこにでも咲いている感じで、かなり多く見かける花でした。「秋の」という...
9月

テングノコヅチ

テングノコヅチ (リンドウ科ツルリンドウ属)【天狗の小槌】(学名 Tripterospermum japonicum var. involubile )「ツルリンドウ」とそっくりな変種で、近年ツルリンドウと分けられた種類です。ツルリンドウと...
野山の植物

カメバヒキオコシ

カメバヒキオコシ (シソ科ヤマハッカ属)【亀葉引き起こし】(Isodon umbrosus var. leucanthus f. kameba) 葉が亀の甲羅と尾のように見えるので「亀葉」といわれる。(学名のラテン名まで「kameba」にな...
6月

ナナカマド

ナナカマド (バラ科ナナカマド属 )【七竈】(Sorbus commixta)亜高山帯の紅葉の主役のひとつとして有名ですが、初夏の花も綺麗です。同じバラ科のコデマリ的な白い集合花で、足元だけ見て歩いていると意外と気が付きませんが一見の価値が...
野山の植物

ダイモンジソウ

ダイモンジソウ (ユキノシタ科ユキノシタ属)【大文字草】(Saxifraga fortunei var. alpina)「ユキノシタ」の仲間のひとつで、5弁の花の下2枚が伸びるのはユキノシタ同様ですが、これは上3枚もそれなりの長さがあり「大...