春 ヒメヒオウギ ヒメヒオウギ (アヤメ科ラペイルージア属)【姫檜扇】(Anomatheca laxa)可愛い園芸花ですが、清楚なわりに生命力強く、こぼれ種から自然に増えるので庭で徐々に野生化しています。小さくてもよく目立つ花で、6弁の花弁の下3弁に赤い斑が... 2020.05.07 春6月5月街での植物園芸植物帰化植物アヤメ科
春 ニオイバンマツリ ニオイバンマツリ (ナス科)【匂蕃茉莉】(Brunfelsia latifolia)神保町の歩道植栽に何故か一箇所だけ「ニオイバンマツリ」の植え込みがあります。けっこう大きな株に茂っていますので、そのへんの歩道はかなり香ります。きっと例によ... 2016.07.03 春5月街での植物園芸植物ナス科
春 ビオラ・ラブラドリカ ビオラ・ラブラドリカ (スミレ科)【黒葉スミレ】(Viola labradorica)園芸店で苗を販売していた、「黒葉スミレ」。北アメリカ北東部原産の「ビオラ・ラブラドリカ」という原種スミレのようです。葉の感じや分岐、托葉など、色を除けばタ... 2023.02.03 春5月すみれ園芸植物スミレ科
春 シラン シラン (ラン科シラン属)【紫蘭】(Bletilla striata)ランの仲間にしてはたいへん丈夫で育てやすいので、あちこちの庭や公園に咲いていますが、野生のものは準絶滅危惧種。しかし、これだけあちこちで栽培されていると、逸出園芸品と野生... 2023.01.23 春野山の植物5月街での植物園芸植物ラン科
春 ギンヨウアカシア ギンヨウアカシア (マメ科アカシア属) (Acacia baileyana) 近所の家々に最近増えてきた気がする、鮮やかな黄色。いわゆる「ミモザ」ですが、正しくは「ギンヨウアカシア」。オーストラリア原産です。同属の「フサアカシア」がそっくり... 2022.02.27 春3月2月街での植物園芸植物樹木マメ科
3月 ヒイラギナンテン ヒイラギナンテン (メギ科メギ属)【柊南天】(学名: Berberis japonica)中国原産で公園や植え込みによく使われますが、一部野生化しているものもあるようです。「ヒイラギ」の葉にそっくりですが、ヒイラギはモクセイ科の樹木で全く違... 2024.01.20 3月春4月2月5月街での植物園芸植物帰化植物樹木メギ科
3月 ミツマタ ミツマタ (ジンチョウゲ科ミツマタ属)【三椏】(Edgeworthia chrysantha)和紙の原料として「コウゾ」と並んで重要なあの、「ミツマタ」です。沈丁花のような雰囲気の枝ぶりと質感ですが、枝は名前のようにおおむね三叉に分岐します... 2022.04.04 3月9月12月春2月街での植物園芸植物樹木ジンチョウゲ科
3月 ハナニラ ハナニラ (ヒガンバナ科)【花韮】(学名:Ipheion uniflorum)アルゼンチン原産の園芸移入種ですが、今ではけっこうあちこちの近郊の里山にまで見られ、帰化植物となっています。球根性の植物ですが、種でも増えるのでいろいろなところに... 2020.04.15 3月春4月街での植物園芸植物帰化植物ヒガンバナ科
夏 ペンタス ペンタス (アカネ科クササンタンカ属)(和名:クササンタンカ)(学名:Pentas lanceolata)花も葉もシャープな草です。というか、正確には低木(樹木)です。花も萎れて残らず、終わると落ちてしまうからシャッキリ感が持続するんでしょ... 2019.12.24 夏秋11月アカネ科街での植物園芸植物
野山の植物 キエビネ キエビネ (ラン科エビネ属)【黄海老根】(Calanthe sieboldii)「エビネ」よりも暖地性で、もう少し大型になる派手な花です。天然では、静岡以西の分布のようで、東日本に自生するものは植栽園芸品の野生化といわれています。また、「エ... 2023.01.23 野山の植物春4月5月園芸植物ラン科
春 ロドレイア ロドレイア (マンサク科)【シャクナゲモドキ】(Rhodoreia henryi)会社の近くで、前にセンナの花があったところを通ったら、なにやら見慣れない深紅の花が。厚葉の常緑樹で、遠くからぱっと見たらツバキかなんかかと思って見過ごしてしま... 2018.07.27 春3月街での植物園芸植物樹木マンサク科
野山の植物 タイワンホトトギス タイワンホトトギス (ユリ科ホトトギス属)【台湾杜鵑草】(Tricyrtis formosana)台湾原産で、これはもちろん、園芸用に植えられたものです。独特の青紫を帯びた色合いが熱帯的な妖しさを醸し出してますね。日本産の他の種類に比べると... 2023.12.09 野山の植物9月夏10月秋8月ホトトギス園芸植物帰化植物ユリ科
9月 デュランタ・レペンス デュランタ・レペンス (クマツヅラ科)( Duranta repens )(別名:ハリマツリ 針茉莉 / タイワンレンギョウ 台湾連翹)いつもよく通る神保町の裏道の一角に古いお店の前に植木の茂みがあるのですが、見慣れない綺麗な花が咲いていま... 2016.07.03 9月秋街での植物園芸植物樹木クマツヅラ科
6月 ウキツリボク ウキツリボク (アオイ科イチビ属)【浮釣木】(Abutilon megapotamicum) 別名:チロリアンランプ、アブチロン最近、あちこちで見るようになりましたが、最初見た時は変わったホオズキがあるなあ、と思ってました。あるとき、路地で... 2023.02.10 6月9月夏アオイ科街での植物園芸植物
10月 ショウジョウソウ ショウジョウソウ (トウダイグサ科トウダイグサ属)【猩々草】(学名: Euphorbia heterophylla) 別名:サマーポインセチア所沢の郊外に、用事があって出かけましたが、茶畑の脇に、遠くからでもよく目立つ真っ赤な花が。近くでよ... 2022.08.30 10月夏8月街での植物園芸植物トウダイグサ科
9月 アブチロン・ベライエロー アブチロン・ベライエロー (アオイ科イチビ属)(Abutilon hybridum Yellow)会社の近所を歩いていたら咲いていたハイビスカス的なプランタ植えの花。「ワタ」の花にも似ていますが、アオイ科の園芸種、アブチロン・ベライエロー。... 2019.12.24 9月アオイ科4月街での植物園芸植物
6月 カシワバアジサイ カシワバアジサイ (アジサイ科アジサイ属)【柏葉紫陽花】(学名:Hydrangea quercifolia)北アメリカ原産のアジサイで、園芸品種として最近増えてきました。名前の通り、「カシワ」の葉に似ているので「カシワバ」。たいへんボリュー... 2023.01.25 6月7月夏5月街での植物園芸植物アジサイ科
夏 コリウス コリウス (シソ科)(学名:Solenostemon scutellarioides)別名:キンランジソ(金襴紫蘇)、ニシキジソ(錦紫蘇)西神田公園の入り口に植えられた、斑入りの縮れた感じの葉が特徴的なシソ科らしき草花。葉の大きさや質感、花... 2016.07.03 夏8月街での植物園芸植物シソ科
春 クワガタスミレ クワガタスミレ【鍬形菫】(スミレ科)(Viola palmata var. triloba)花は普通にスミレですが、葉が異様です。人の手形のように分岐した、妙につるんとした葉。アメリカ原産の園芸帰化種、アメリカスミレサイシンと他のスミレとの... 2023.02.03 春4月すみれ街での植物園芸植物帰化植物スミレ科
春 ウケザキクンシラン ウケザキクンシラン (ヒガンバナ科)【受け咲き君子蘭】(学名:Clivia miniata)とあるビルの入口にあった、やたらゴージャスなクンシラン(君子蘭)。ところが、正式な「クンシラン」は別種で、正しくは「ウケザキクンシラン(受け咲き君子... 2016.07.03 春4月街での植物園芸植物ヒガンバナ科
野山の植物 ソシンロウバイ ソシンロウバイ (ロウバイ科ロウバイ属)【素心蝋梅】(Chimonanthus praecox f. concolor)「ロウバイ」は中国原産「ロウバイ科」の木ですが、公園などで多く栽培されているのは「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」がほとんど... 2023.02.12 野山の植物3月1月4月2月5月冬街での植物園芸植物樹木ロウバイ科
春 アセビ アセビ (ツツジ科アセビ属)【馬酔木】(Pieris japonica)所沢・航空記念公園にアセビがずっと植えられた小道があります。この季節、まだ蕾は固く小さいのですが、青い蕾の株と赤い蕾の株があります。白花と赤花の違いなのか?どうやら、赤... 2020.02.29 春野山の植物3月2月街での植物園芸植物樹木ツツジ科
野山の植物 キダチチョウセンアサガオ キダチチョウセンアサガオ(エンゼルトランペット) (ナス科キダチチョウセンアサガオ属)(Brugmansia suaveolens)真鶴あたりのみかん販売所のわきにありました。遠目にも目立つ綺麗な黄色ですが、どこか凶々しさを感じるのは、有毒... 2023.10.29 野山の植物秋街での植物園芸植物帰化植物ナス科
街での植物 初恋草(レシュノルティア) (レシュノルティア)(クサトベラ科)Lechenultia会社の事務所のお向かいの喫茶店のマスターが仕入れてきた苗。花の形がロベリア的だと思いましたが、葉や茎が全く異質で、花も手でちぎり取ったようなワイルドな感じ。苗についてくる札を見せても... 2015.11.28 街での植物園芸植物
街での植物 オモト オモト (APG:キジカクシ科)(ユリ科)【万年青】(Rohdea japonica)もともと、関東以西の自生植物ですが、古くから栽培され、江戸時代から明治時代に大ブームがあったそうです。観賞用の栽培の歴史が400年ぐらいあるそうなので、マ... 2017.01.11 街での植物園芸植物キジカクシ科ユリ科
9月 アメジストセージ アメジストセージ(シソ科)サルビア・レウカンサ(Salvia leucantha)(メキシカンブッシュセージ/アメジストセージ)家の近所の通勤路沿いに、フェンスからはみ出してたくさん咲き始めました。「ベルベットセージ」の別名もあるくらいで、... 2016.07.04 9月秋街での植物園芸植物シソ科
9月 ハクチョウソウ ハクチョウソウ (アカバナ科ガウラ属)【白蝶草】(Gaura lindheimeri)北アメリカ原産の園芸植物。4枚の花弁と雄しべが、蝶のようなので白蝶草。「白鳥」ではない。基本は白ですが、ピンクの品種もあります。一般には、属名の「ガウラ」... 2019.12.24 9月10月夏街での植物園芸植物アカバナ科
9月 シュウカイドウ シュウカイドウ (シュウカイドウ科シュウカイドウ属)【秋海棠】(学名:Begonia grandis)属名のとおり、「ベゴニア」の仲間で、半野生種となっています。江戸時代初期からの中国からの園芸植物で、すでに帰化植物となっているようです。湿... 2023.10.15 9月野山の植物夏7月8月11月秋園芸植物帰化植物シュウカイドウ科
夏 シコンノボタン シコンノボタン(ノボタン科)(紫紺野牡丹、学名:Tibouchina urvilleana)会社の近所の民家で、路上鉢植えの植物がどんどん育っていましたが、とても綺麗な花が咲きました。ひょろひょろと直線的に高さ2mくらいにまで伸びています。... 2016.07.04 夏8月街での植物園芸植物帰化植物ノボタン科
9月 ムクゲ ムクゲ (アオイ科フヨウ属)【木槿】(Hibiscus syriacus)同属の「フヨウ」と並んでポピュラーなハイビスカス属の園芸種です。中国原産ですが平安時代には植えられていたそうです。また、韓国の国花にもなっています。我が家の「ハイビス... 2021.10.12 9月夏アオイ科7月街での植物園芸植物
6月 タチアオイ タチアオイ (アオイ科ビロードアオイ属)【立葵】(Althaea rosea)タチアオイというのは、その派手さからずっと最近の西洋の園芸植物かと思っていましたが、日本に古くからあったんですね。万葉集にも出てくるなんて知りませんでした。花の... 2019.12.24 6月夏アオイ科街での植物園芸植物
6月 アベリア アベリア(ハナゾノツクバネウツギ)(スイカズラ科ツクバネウツギ属)(Abelia grandiflora)会社近くのビルの植栽の中に、ちらっと白い花らしきものが見えた。よく見ると、ヤブウツギとかに似た形のきれいな白花がいくつか咲いている。早... 2019.07.16 6月7月夏街での植物園芸植物樹木スイカズラ科
6月 宿根ネメシア ネメシア (ゴマノハグサ科)駐車場のすみの自転車を置いてある舗装のすきまから、ひょろひょろと雑草が生えてきていて、だんだん伸びてきたと思っていたらきれいな花が咲きました。早速調べてみると、南アフリカ原産の宿根ネメシアという園芸花。もしやと思... 2016.07.04 6月街での植物園芸植物帰化植物ゴマノハグサ科
6月 シロバナネムノキ シロバナネムノキ (マメ科カリアンドラ属)(Calliandra portoricensis)シロバナネムノキは、単に「ネムノキ」の白花ではなく、雄しべがすごく細くて長くてまんまるで、不思議な花です。花のそばにある、いぼいぼの丸いのは蕾のよ... 2024.06.26 6月夏街での植物園芸植物樹木マメ科
6月 ビヨウヤナギ ビヨウヤナギ (オトギリソウ科オトギリソウ属)【美容柳】(Hypericum monogynum)最近、けっこうあちこちで見かける山吹色の目立つ花。遠くからみるとヤマブキのように見える色と茂みですが、全く違います。調べてみようと思ってそのま... 2019.10.06 6月夏街での植物園芸植物樹木オトギリソウ科
6月 ナツツバキ ナツツバキ (ツバキ科ナツツバキ属)【夏椿、沙羅】(Stewartia pseudocamellia) 別名:シャラノキ(娑羅樹)ナツツバキは特徴的な花と幹の模様で判りやすい樹です。白い5弁花は薄い花弁の縁が紙をちぎったように細かいギザギザ... 2023.06.16 6月山岳の植物園芸植物樹木ツバキ科